■月初めに、KAORUがスイッチを入れて
その月に必要なメッセージをお届けします。
2011年6月をより快適に過ごすための
ヒントにして下さいね♪■
**************************
今月のキーワードは「不断」
不断とは、絶え間なく続くこと。
もう一方の意味として、
「優柔不断」に使われることもある
決断の鈍さの意味を持つ。
今月は、
よりシンプルに、
よりナチュラルに、
より素直にいること。
自分に忠実に、まっすぐにいること。
周囲の動向に踊らされないこと。
自分はどこへ向かおうとしているのか、
今までの積み重ねや体験などを
どう未来に絶え間なく続けていくのが
後悔がないのか、心地がよいのか考えた上で、
あいまいな表現や、誤解を招きかねない解釈を
なるべく避けるように
ストレートに投げかけていくのがポイント。
相手を傷つけないでおこうと思ったことが
かえって致命傷になっていたり、
よかれと思って、逆にムリしていたことが
相手にとっては、何にも響いていなかったり。
むしろ、相手にとってもムリさせてしまっていたり・・・。
相手の心を気遣えば気遣うほど、
距離がますます広がっていく。
だからこそ、あんまり難しいコトは抜きにしよう♪
近道と思っていたことが
かえって遠回りになるよりは、
なんにも考えないないほうが
よっぽどうまくいくことだってある。
あれこれ計算して、考えに考え抜いたことが
あとで、ひょんなことから
一瞬にしてひっくり返ってしまうことなんて、
山ほどある。
人生ってそんなもんだ。
*************************
今はわからなくても、
あとになって答えが見える。意味がわかる。
絶え間なく続けて行く中で、
やがてゴールにたどりつく。
時には迷いに迷って、決められず
”優柔不断”に拍車がかかってしまうこともあるけれど、
それもまた人生の道くさ、寄り道、回り道。
焦らず、のんびりがっちりいこう♪
その月に必要なメッセージをお届けします。
2011年6月をより快適に過ごすための
ヒントにして下さいね♪■
**************************
今月のキーワードは「不断」
不断とは、絶え間なく続くこと。
もう一方の意味として、
「優柔不断」に使われることもある
決断の鈍さの意味を持つ。
今月は、
よりシンプルに、
よりナチュラルに、
より素直にいること。
自分に忠実に、まっすぐにいること。
周囲の動向に踊らされないこと。
自分はどこへ向かおうとしているのか、
今までの積み重ねや体験などを
どう未来に絶え間なく続けていくのが
後悔がないのか、心地がよいのか考えた上で、
あいまいな表現や、誤解を招きかねない解釈を
なるべく避けるように
ストレートに投げかけていくのがポイント。
相手を傷つけないでおこうと思ったことが
かえって致命傷になっていたり、
よかれと思って、逆にムリしていたことが
相手にとっては、何にも響いていなかったり。
むしろ、相手にとってもムリさせてしまっていたり・・・。
相手の心を気遣えば気遣うほど、
距離がますます広がっていく。
だからこそ、あんまり難しいコトは抜きにしよう♪
近道と思っていたことが
かえって遠回りになるよりは、
なんにも考えないないほうが
よっぽどうまくいくことだってある。
あれこれ計算して、考えに考え抜いたことが
あとで、ひょんなことから
一瞬にしてひっくり返ってしまうことなんて、
山ほどある。
人生ってそんなもんだ。
*************************
今はわからなくても、
あとになって答えが見える。意味がわかる。
絶え間なく続けて行く中で、
やがてゴールにたどりつく。
時には迷いに迷って、決められず
”優柔不断”に拍車がかかってしまうこともあるけれど、
それもまた人生の道くさ、寄り道、回り道。
焦らず、のんびりがっちりいこう♪