KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★クッキー作り

2018年01月21日 | Time in ニューヨーク



去年の年末あたりから

クッキー作れる?

作れるよ。子どもの頃からよく
うちの妹たちとよく作ってたよ。
息子が小さい頃も何回か作ったよ。(会話終了)

しばらくしてから、また
クッキー。クッキー…と
控えめに何度か言うので

え?食べたいの?作ろうか?と聞くと
嬉しそうにうなづくので
何十年かぶりに作ることに。

そういえばここにはあちこちに
大きなクッキーが売られていて
何かというと集まりにはクッキーが置いてある。
クリスマスにはクリスマスクッキーが。

まだチャレンジしてないけど「クッキードゥ」
クッキーを焼く前の小麦粉のかたまりを食べるのが
流行っているんだとか?日本でもあるのかな?

先日もアイスクリーム屋さんで
トッピングコーナーに
チョコチップやナッツと一緒に
クッキードゥが並んでいるのを
見てこれが噂の?と思ったばかり。

ホントに小麦粉のかたまりだったf^_^;



マムやお姉ちゃんのマリアの家でも、
食後のアイスクリームと一緒にクッキー。
コーヒーと一緒にクッキー。と
クッキージャーにはいつも欠かさずクッキーが。


レシピは今どきはネットですぐに検索できるからありがたい。


オーガニックの小麦粉と全粒粉を混ぜて
基本の分量に、ココアを入れて
ベーシックタイプと2種類作って型抜き。

レーズンやクランベリー、クルミやアーモンドスライス、
グラノーラ、ダークチョコレートを
砕いたりしていろんな種類を作ってみた。

砂糖は少し控えめにして。
ハチミツやメイプルシロップも
砂糖の代わりに使ってみたり。


やっぱり、手作りクッキーは
素朴な味がして美味しい♪

見た目はイビツで上手じゃないけど
バターの香りがジワっと心にしみる。


これ、今日のライブに持っていってもいい?
休憩時間に差し入れでみんなで食べたい。と
年末のヨンカースで。
男性たちもこんなに食べるかと思うほどの
スピードであっという間に容器はカラに。


そして、またリクエスト。

2回目は、そうだ!仁美さんから
日本のおみやげでもらった
「有機粉末茶」を入れても作ろう、と
途中で思いつき、4つは抹茶味に。


グランマが子どもの頃、
セサミを入れて作ってくれたんだ。

あ?それも仁美さんがすりゴマ
持って来てくれてた!と
思い出して黒ゴマクッキーを。




リハーサルがあるから持って行くね。と
また別のメンバーたちへと差し入れして、
帰って来た日。

抹茶味を1つ持っていったら
フタを開けた瞬間
みんながいっせいに「I want!」と指をさして
ファイトになったんだ。



あー、ニューヨークは抹茶大人気だもんね^^;
いいオトナの男性たちが
抹茶クッキー争奪戦を繰り広げたんだ、と
その光景を思い浮かべてると
なんだかほのぼのとしちゃう。


そして、昨夜作った3回目のクッキー。
今度はセサミ味と抹茶だけで。

今回は塩キャラメルチョコレートも使ってみたら
塩が絶妙に効いていてまたGood♪

今朝もまた半分なくなっていたから
仕事先の方たちと食べるんだろうな、と
思いながら。




市販のものは美味しいけれど
こっちのは甘すぎるしいい食材を使って
自分で作るのが安心で1番。

いろんな人たちにせっせと持っていって
食べてくれるのも嬉しいし。

そしてなにより
これを入れたら美味しいかな?とか、
おいしくできるかな?とか
あれこれ思いながら作る時間が
私にとって豊かで大切なひととき。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする