goo blog サービス終了のお知らせ 

KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★ ✨ジェルプリント✨ 「Snowdropスノードロップの風景」 〜春を告げる純白の花〜

2022年03月08日 | ジェルプリント
✨ジェルプリント✨
「Snowdropスノードロップの風景」
〜春を告げる純白の花〜

ようやく見つけた、春一番に咲いている
小さな花、スノードロップは

私のあこがれだった。

花を始めたばかりの頃の20代に知り
その名前の可愛さに胸がときめいた。

うつむきながら可憐に咲く姿、
雪のように真っ白な花弁と
根元のグリーンの点がかわいくて
ずっとずっと球根を探していたけれど

結局手に入ることもなく、かわりに
「スノーフレーク」というベルのような形の
花弁にグリーンの点が
花びらの先についている球根を
どこかで買ったのか忘れてしまったが
花壇に植えて毎年春になると
そのキュートな花をいっぱいに咲かしてくれていた。

けれど、ついに見つけた!

長年あこがれていたスノードロップが
ボタニカルガーデンにも、
すぐお隣さんちにも♪と嬉しくなってしまう!

日本なら、もうすっかり近くの公園には
ピンクの河津桜が咲き始めている頃だろうか。

近所では春一番に咲く
紅白の梅の花から始まり、ユキヤナギ
レンギョウ、淡緑色のヒュウガミズキ
マンサク、ロウバイなど
木に花をつける“花木”が先だが

ここでは球根系の花が早く咲く。

土からひょっこりとまず、
まっすぐに葉が顔をだすと
春の訪れのサインなのだと

ペンシルベニアのカントリーハウスで
マリアが教えてくれた。

ニューヨークのここでもそうだったのか、と
先日、NYボタニカルガーデンを
散歩していて気がついた。

つい数週間前からまでは
冬の風景だったのに、日に日に春の気配。

1番最初の黄色い絵がここ数日の
スノードロップ。

6、の1番最後にアップしたのが
まだ雪が残る2月、ブロンクス
 Mosholu Parkwayマーシャロウパークウェイの
大通りの白い大木と小さなスノードロップ。

1番後ろから時系列に並べてあり、
最初のものが最新の風景。

無彩色からだんだんと春めいて
日差しとともに色がついていく動きも
あわせて感じていただけるだろうか。


1、「春の光とスノードロップ」






2、「スノードロップと春の風」






3、「スノードロップの丘で」






4、「淡雪と春の気配」






5、「雪と夕焼け空のスノードロップ」






6、「大きな白い木と小さなスノードロップ」






#newyork #newyorkslowlife #gelprint#handmadestencil  #snowdrop #ニューヨーク#ニューヨーク的スローライフ#ジェルプリント#自作ステンシル#スノードロップ#早春の風景#毎日を大切に丁寧に#ナチュラルに暮らす#心豊かに生きる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする