シアトルの旅で一番刺激を受けたのは
「Chihuly Garden and Glass 」
〜チフーリガーデンandガラス〜
ガラス彫刻家Chihuly チフーリの作品は、
マンハッタンにあるマリアの
アパーメントの入り口にあったのを
見たのが最初。そして、
ニューヨークボタニカルガーデンでも、
カナダのモントリオールでも。
独特な世界観はみて
すぐにわかるようになったほど。
シアトル名所、スペースニードルの隣りに


美術館があってセットでチケットを
買うことができたので、
ここにあるなんて知らなかったけれど
行ってみることに。

柔らかで繊細。鮮やかな色づかい。
ガラスの持つ透明感、冷たさやはかなさ、
壊れやすさと同時に




対局にある強さとしなやかさと大胆さ。



作品のひとつにイケバナと新島の船を
モチーフにしたものがあって、
それまた嬉しくなってしまう。

ワシントン州生まれ、シアトルゆかりの作家で、
自動車事故で片目の視力を失ってからは
自らガラスを作ることができなくなり、
かわりに浮かんできたイメージ画を
描いて、それをスタッフに作ってもらう
ディレクター側にまわる事でさらに
その作品の幅を広げることに成功したのだとか。

暗闇の中に浮かぶ作品に
照明の光のコントラストが幻想的で、
見たことがない美しさと迫力に息をのみ
胸が熱くなってこみあげてくるものがありました。



そして、黒い部屋を出ると
突然ガラスの高い天井の光あふれる部屋に
浮かぶ花々にまた感動✨



外に出るとガーデンの中にある
ガラスの作品もまた美しくて。






ここはシアトルに来たらゼッタイに
ハズせないおススメの場所♪と思ったら
やはり旅行情報サイトでも人気ナンバーワンなのだとか。
旅ができるようになったあかつきには、
ぜひシアトルも候補に
リストアップしてみてください♪
車がなくても電車やバスやモノレール、
フェリー、徒歩でも充分に楽しめるのが
またおススメの理由のひとつ。
私的にはキッチン付きのエアービーアンドビーで
マーケットで買ったものをちょっと調理して(オーガニック卵が一個から買える!)
お部屋でゆっくり食べることができるのも。



3食とも外食続きだとだんだん飽きてきて
しまうので、特に長旅の時にはなるべく
キッチン付きを選ぶようにしたり、
今回は10日間なのでちゃんと
世界どこでも使える“携帯鍋”も持参して、
胃が疲れてきたら自炊できるように
準備万端。アジアはごはんが美味しいので
大丈夫なんだけど、
それ以外の場所では旅の必須アイテム✨
充実の時間を過ごして、次の目的地
いよいよアラスカへ出発進行❣️
#seattle #シアトル#毎日を大切に丁寧心豊かに生きる