KAORU♪の「気ままなダイアリー」

KAORU♪が見つけたステキな風景、出会ったおもしろいできごと、おいしい料理などを“気が向いた時”にご紹介します。

★お知らせNEW!です。

2012年08月10日 | スケジュール&お知らせ

いつものマンスリー3コママンガ
ゆるキャラ「歯っぱちゃん」8月号を
アップしていますよ~

http://ameblo.jp/fineco/entry-11323298350.html?frm_src=thumb_module

今回のテーマは「動物の歯」

動物の歯っていろいろ調べていくと本当に
おもしろいんですね~

たとえば今回はご紹介できなかったけど


ゾウの歯は6回生え変わる、とか。

食べ物を食べる、という機能だけでなく
縄張り争い、つまり戦うという役割をしているのですが
メスよりも、オスのほうが犬歯が発達しているんだとか。


今度は魚の歯や鳥についても書いてみたいな~
思っています。


******************************


毎月ほぼ15日発行のメルマガ

「KAORU♪の幸せMonthlyメッセージ」

8月号はまもなくお届けいたします。

ご登録まだの方はこのチャンスにぜひどうぞ~

http://melma.com/backnumber_190516/

******************************



8月25日(土)~27日(月) 山形


山形のみなさま

お待たせいたしました~

今回の山形は、
久々のセミナーあり、

女子会あり、個人セッションあり~


詳しくはアロマエンジェルのく~みんの
ブログをチェックしてくださいね

http://blog.goo.ne.jp/aroma_angel/e/0d20148fc770b5bda200c3462e8d65f9

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★蝉時雨と練乳いちごのかき氷

2012年08月08日 | KAORU♪ in Japan

夏バテなのか、
イマイチ調子の出ない息子のTATSUROが


母さん、今日何しているの?

今日、オレ英会話だからさ~。
終わったらお昼食べに行こう~!と誘ってきた。




いいよ!
元気でるヤツね♪
焼肉に行く?辛いので汗いっぱいかいてもいいよね。
それともウナギ食べに行こうか?



結局、いつもの近所のガリバー亭で
待ち合わせることにした。



**********************


いつもの七輪で焼く炭火焼肉はなくて

あらかじめ厨房で焼いたお肉ができてきた。

こんなスタイル始めて。


9月中旬までお休みなんだって。
理由は聞かなかったけど、
なんでかな?暑さのせいかな?



大盛りのライスをたいらげて
私の分までしっかり食べて
ちょっとは元気になったのかな?



**********************




暦の上では立秋を迎えた
8月7日。


ツアーや10月のセッションのスケジュールなどで
札幌の方々といろんなやりとりをしていると、


ようやく暑くなってきました。

もう秋の気配です。

もう夏は終わったみたいです。



・・・など、残暑と呼ばれる暦はさておき
これからまだまだ盛夏の東京。

とても想像できない言葉が飛び交う。


縦に長い日本の
違いをつくづく、しみじみと感じてしまう。


**********************


今年、2012年は

ちょっぴり驚くようなコトが多い。



あれ?子どもの頃から聞いていた話、
そこにつながるの?

え?それでそれとそれが結ばれるんだ?


とか。


前々から聞いていた話、

そんな展開になっているんだ・・・。




ちょっと待って!
なんでそうなっちゃうの?
うわ~!それって、ツライ~!

がんばって~!応援しているからね~!



などなど、
HAPPYな出来事も、そうじゃないコトも

ココ最近も続いている。



だけど、
どんなにビックリするようなコトだって、
ハラハラしちゃうコトだって、


まだまだすべてが道の途中。

結果が出たわけでもなく、
通過点のひとつ。

プロセスに過ぎないのだ。


そして、それは
今急に、にわかに沸き起こったことでもなく

なんらかの予兆や、伏線らしきモノが
チラついていたのかもしれない。


**********************


ココロ乱されるような出来事に
思いもかけず(?)…予兆があったにしてもね!

遭遇してしまった時には


手元にあったモノとモノを
組み合わせてみよう。


新鮮で斬新な解決作が生み出されるかもね♪





たとえば、

焼肉のあと、TATSUROが買ってきた
コンビニの袋から出てきたのは

イチゴのカキ氷と、
練乳のチューブ。


思わず、

わ!もしかしてそれかけて食べるの?

私も少し食べたい~!

とテンション高めで言うと、



いいよ。

なんでそんなにビックリしてるんだよ。



コンビニのレジの店員にも
おんなじこと言われたんだよ。

もしかして、
このカキ氷にかけるんですか?
いい案ですね~!
おいしそうですね~!って。



そんなにみんな驚くことかな?



すっごく冷静に、
表情も変えずに極めてフツーにしゃべっていた。


よくよく考えてみれば、

イチゴシロップに
練乳の組み合わせは
別にいつものパターンだ。

そういえば、
そんなにビックするほど賞賛に値するのだろうか?



既成の氷イチゴと
練乳チューブだったコトに

なんだか、斬新さというか、
新しさ、というか・・・


うまく口ではあらわせないような
ちょっとした、軽い衝撃が走ってしまったのだ。







なんだ、
ソレとソレの組み合わせね!

前から知ってたよ。

だけど、
意外とおもしろいね。


そんなところから、

解決策や、打開案、
懐柔策ってふいに見つかっていくのかもしれないな~。





**********************


木に止まって

鳴くセミの声は

蝉時雨となって、あたりを包む。


そして、生きとし生けるものすべての存在が

またたくような一瞬を、
短い夏を、

命の限り精一杯謳歌している。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★祭りの前夜

2012年08月03日 | KAORU♪ in Japan



東海道五十三次 
品川宿の名残を受け継ぐ

地元、鈴ヶ森。



今は品川といえばやっぱり都会のうちに入る…っていうより

ほかから見たら大都会になるかもしれないが、


その昔は
江戸のはずれの彼の地だった場所。





2年に一度の大祭を
明日、明後日に控えて、

十六夜の今宵、

お神輿の御霊(みたま)入れの行事が行われるのだろう。


粋でイナセなハッピ姿に身をあらためた
町内会の皆さんが集まっていた。



氏神様をお迎えして、

一晩お神輿の側で夜を明かし、
早朝からの祭礼にスタンバイする。

御霊の入った神輿で町内を練り歩くことで、

町を清め浄化し、災いを取り除き
幸を呼び込み、秋の豊穣を
祈ったのだろうか。


自然の厳しい、私たちアジア民族は

自然を征服することなんて
できないことを知っていた。


するべきことをして
あとは天にお任せするしかないことを知っていた。


苗を植えて、水をやり
愛を込めて丹念に育て上げる。


農耕民族の日本は、


自然の恵みと同時に

問答無用の猛威にさらされながらも



それでも、

大いなる力に敬意を表し、


たくさんの恩恵を受け、

幾多の痛手からも立ち上がり、



自然とともに生きてきた民族。



水に、木に、火に、
すべてに神々が宿り、

けっして人間の力だけでは
生きていくことはできないのだと


遺伝子で、DNAに
刻み込まれているのだろうと思う。


だからこそ
いにしえの儀式を無意識のうちに

現代においても
大切にするのではないのだろうか。




今年もたくさんの豊かな実りの年に
なりますように。


そんな願いを込めて、

華やかな
祭り囃子とともに

夏の祭事(まつりごと)が始まる。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★人形町でうな丼とほうじ茶ソフト

2012年08月02日 | KAORU♪ in Japan



木曜日は4月から通い始めている

カウンセラー養成講座の日。
期間は10月までなので
あと2ヶ月ほど。



朝9時から授業開始だから、
ちょうどラッシュ時にあたる。



今朝はいつもより5分早めの
電車に乗れそう~!
…と安心したのもつかの間。


ポイント故障というアナウンスがあり
完全に電車が動かず、



ギューギューの満杯のまま
耐えること20分。


今朝も情け容赦ない猛暑びよりだ。


汗が滝のように流れ落ちる。


そして
その後も各駅で止まり続ける。




このハンパない暑さの中、
どんなに待たされようとも、
押されようとも、
声をあげることもなく
文句を言うでもなく
辛抱強い東京人。

これをストレスと感じていたら
身が持たない。


汗だくになりながら
先方にお詫びの電話やメールを入れながら、

できるだけ穏やかに"スルー"だ。





浜松町で、再び京浜東北線が止まり
動かなくなると


向かいのホームの山手線にお乗り換え下さい、と
アナウンスが入り、


大量の人がなだれ込む。


コレ、絶対乗れないよね(^_^;)


もうこうなったらゼッタイ間に合わないし。




次の電車を待とう…とあきらめた。
…のに、なぜだか乗れちゃう。

私、カラダ小さいし。

ちょっとのスペースにもぐり込む。


中学校時代から電車通学して
若い頃から幾度も経験してるから
なんとなくわかる。



まだイケる。

かなりヤバい。

もう完璧ムリ。



これは、東京近郊で生活する人びとの
肌感覚や経験則に近いかも。


私の英会話のアイルランド人の先生は、

日本に来てショックだったのは、

「もう乗らないで!」と駅員が止めるどころか

満員電車に乗る人々の
背中をギューっと押して乗れるようにしている光景だったという。

ペッチャンコになっちゃう~!と思ったそうだ。


そして、マスクをする人々が
たくさんいたこと。
とくに花粉の季節のことをさしているらしい。



町中の人たちがマスクをしているので
日本、大丈夫?


ヘンなウィルスで充満しているの?

とちょっと恐くなったんだとか。



カナダ人の先生は、エスカレータにきちっと
整列している姿に驚いたそうだ。


**************************


ストイックな日本人。



どんだけ人は、ギュウギュウできちゃうんだろう。


毎朝、通勤ラッシュで移動する人たちは

まるで
それだけでも毎日修行?とさえ思えてくる。



忍耐力や平常心、精神力が
鍛えられてるんじゃないか…って思う。



どんな状況下でも、

なにがおこっても、

どんな人がいても、



ちょっとやそっとでは
動じない心も知らない間に養われているかもしれない。




夕方の車内放送でも、めずらしく

今朝のポイント故障のお詫びをしていたから

そうとう大規模だったんだと思う。





↑ 都内では日常茶飯事に配布されている
遅延証明書。振り替え券バージョンもある。

それを持っていると他社の交通機関もフリーになる。

もうすっかり見慣れて珍しくもないけど、

もしかしたら、日本全国ご覧いただいている
皆さまの中にはご縁のない方もいらっしゃるかと
ふと、思って念のため、ご紹介しますね~!



**************************





しょうがないとはいえ、

あまりの暑さに
体力的にはやっぱり
朝からどっぷり疲れて
ようやくランチタイム。





今日はどこにする~?


私、パスタよりもご飯食べたい!

あれ?一足先に出た先発隊は
どこに行ったのかな?


一人が、メンバーに電話すると、



おー!うなぎだって!



やった!気が利くぅ~♪


まさにうなぎ気分!(^^)!


体力つけて、元気だそう♪



名古屋、岐阜、静岡、三重など
東海・中部地方のうなぎをこよなく愛する私は、

当たりハズレのある関東では
めったに食べないから

ホントに
久々、今年初めて。


もしかしたら1年近く食べてない?


でも、思っていたよりずっとおいしかった~♪
人形町のうなぎ。

元気出た~♪




そして、授業が終わったら

今度は甘酒横丁のお茶屋さんで



今度は「ほうじ茶ソフト」を
ほおばって、夏を満喫~!








ねぇ、知ってた?


あの有名な「吉原」ってこの辺りだったんだね。


通りの歴史探訪みたいな看板で

初めて知って、ビックリ。





まだまだ江戸の街、
知らないこと、いっぱいある~






8月に入って、夏本番。






今日はキラキラ、ピカピカに輝く満月。






今月は2回の満月、

ブルームーンのエネルギッシュな1ヶ月。



今宵は月光浴して
エネルギーチャージしよう~!!っと♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★Monthlyメッセージ 8月【葉月】

2012年08月01日 | マンスリーメッセージ

その月に必要なメッセージをお届けします。
2012年8月をより快適に過ごすための
ヒントにして下さいね♪


**************************


今月のキーワードは「穏当(おんとう)」




おだやかでムリがないこと。


素直でおとなしいさま。



これが穏当の意味である。



こんな暑い時期におだやかでなんかいられない。

だってボ~っとしちゃって
頭も冴えてないし・・・。


でも、だからこそ、


今は何も考えなくってイイってこと。



ココロの赴くままにいよう。

もうウソをつくのはやめよう。


自分を欺くのは、やっぱりツライ。

素直でシンプルが、一番。



頭であれこれいっぱい考えすぎて、
ちょっとオーバーヒート気味になっているかも。



**************************


眠りに落ちる直前、
聞こえてくるメッセージや言葉やキーワードってある?


目覚める瞬間、
感じる気持ちや、湧き上がってくる思いってある?



それらを、みんな素直に信じてる?


しゃんと目が覚めてから、

ぶるぶるって首を横に振って
あたかも振り払うようにして、

現実に戻ろうとしていない?


理性や常識を最優先していたりするんじゃない?



それって、傷つきたくないがための
単なる防衛本能ってヤツかもよ。



だれが決めたの?

自分の未来なのに。



だれに言われたの?

自分の未来なのに。



きっとだれも決めてない。

私の大切なこれから。
自分の将来の可能性。


まだまだ終わっていない。
続きはこれから。


**************************


静かに瞳を閉じて、

耳を澄まして、




心の声を聴き、


魂だけが知っていることに耳を傾け



体で感じ取る。





穏やかな日々を、時間を
あえて作り出していくことこそが


秋からの、
また新しいステップへの
準備期間となる。



この8月は、夏休み。


いっぱいお昼寝しよう。

いっぱい汗をかこう。

お水もたくさん飲んで、体のデトックスも
ついでにしちゃおう。



絵日記をつけて、楽しもう。


自然にも触れてみよう。


クーラーの下で涼んでばかりは
体も冷えちゃうよ!

どさくさにまぎれて、
頭カラッぽにして、ぐ~たらしてみよう。


いいよ、いいよ。

大人だって、休みたい。


思いっきり、
何もない、何も感じない
~ピリピリ、カリカリ、イライラしない~
(→よけい暑くなっちゃうからね…)

穏やかな夏を過ごしてみよう~!



**************************





秋風が吹く頃には、

充電完了~!になっていると思うよ~!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする