2009年2月13日 <父>
都会では、春と秋にチャドクガの毛虫の被害に遭うことが多いようです。
原因は、餌となるツバキ、サザンカなどがたくさん植えられていることと、
野鳥や蜂などの天敵が少ないために、大発生する機会が増えているため
でしょうか。
チャドクガは卵の状態で越冬します。場所はツバキなどの葉の裏です。
冬の間に卵を見つけて取り除けば、毛虫の被害を防ぐことができます。
この冬、<父>はいままで見たことのない、卵の捜索を開始。機会ある
ごとに葉をめくってチェックしてやっと発見!暖かそうなベージュの毛に
覆われた1センチほどの塊でした。
この卵塊にも、たくさんの小さな毒針がついていて、肌に触れると大変な
ことになります。見つけたら、慎重に枝ごと処分しましょう。
東京・世田谷区にて(リコーGRデジタルⅡ)
都会では、春と秋にチャドクガの毛虫の被害に遭うことが多いようです。
原因は、餌となるツバキ、サザンカなどがたくさん植えられていることと、
野鳥や蜂などの天敵が少ないために、大発生する機会が増えているため
でしょうか。
チャドクガは卵の状態で越冬します。場所はツバキなどの葉の裏です。
冬の間に卵を見つけて取り除けば、毛虫の被害を防ぐことができます。
この冬、<父>はいままで見たことのない、卵の捜索を開始。機会ある
ごとに葉をめくってチェックしてやっと発見!暖かそうなベージュの毛に
覆われた1センチほどの塊でした。
この卵塊にも、たくさんの小さな毒針がついていて、肌に触れると大変な
ことになります。見つけたら、慎重に枝ごと処分しましょう。
東京・世田谷区にて(リコーGRデジタルⅡ)