2021年1月31日 <母>
丸子橋をくぐり、新幹線の鉄橋をくぐると、
誰もいない広場にポツン水溜まり。
左横から見るとひしゃげたハートに見えるかな、、、

やって来たカラフルな電車は東急線のSDGsトレイン『美しい時代へ号』でした。
(SDGs、エス・ディー・ジーズ 持続可能な開発目標)
初めて見ました。
子供にもアピールする可愛いさが良いですね。

広い空、広い道、気持ちも広々します。

鉄橋の下には水たまり、
電車を映していました。

上下逆さまにして、色を強調すると、、、
青空の下、走る電車の水彩画に見えませんか?

子供の頃は水溜まりを長靴でバシャバシャするのが楽しかったですが
今は、カメラで水溜まりをバシャバシャ撮っています (;^_^A
水溜まりlove です。
丸子橋をくぐり、新幹線の鉄橋をくぐると、
誰もいない広場にポツン水溜まり。
左横から見るとひしゃげたハートに見えるかな、、、

やって来たカラフルな電車は東急線のSDGsトレイン『美しい時代へ号』でした。
(SDGs、エス・ディー・ジーズ 持続可能な開発目標)
初めて見ました。
子供にもアピールする可愛いさが良いですね。

広い空、広い道、気持ちも広々します。

鉄橋の下には水たまり、
電車を映していました。

上下逆さまにして、色を強調すると、、、
青空の下、走る電車の水彩画に見えませんか?

子供の頃は水溜まりを長靴でバシャバシャするのが楽しかったですが
今は、カメラで水溜まりをバシャバシャ撮っています (;^_^A
水溜まりlove です。
徐々に増えていますね・・・鉄道・錆び、次は?
散歩していると思わぬ光景に出会える楽しみがあり楽しいですね
撮るだけではなく写真を逆さにしたり加工したりでさらに楽しめますね。
今度私もやってみることにします。
こんばんは。
今度は水たまりフェチですか?(笑)
水たまりの世界をのぞいたことがないので、今度のぞいて見ます。
少しでもばらりんワールドについて近づくために。
さてさて何が見えるのでしょう?
気まぐれ親父さん
確かに、歩いていると色々な物が目に入って来ます。
美しかったり、面白かったり、珍しかったり、、、
カメラを持っていると、散歩も楽しくなります。
カメラの無い散歩は物足りないで す (;^_^A
水溜まりを見つけると、なぜか嬉しくなります。
童心に帰るのかしらね。
今回は水溜まりに遊ばせてもらいました。
滅多に無い、大きな水たまりでした。
子供の頃は、水たまりがたくさんあった気がします。
道が未舗装だったからですね。
長靴は履いてバシャバシャ、、、しませんでしたか?(笑)
ステキな物が写っていると良いですね。