2018年6月1日 <母>
博物館を出た後、東高島、千若町方面へ行くと
時代を遡った雰囲気の街。
現代的でない地名の響きがグッと来ます。

今は使われていない廃線。
錆が時の流れを物語っています。

そこからてくてく歩いて川にぶつかると穂積埠頭。
車が通る橋と鉄橋が並んでいて、橋を渡ると米軍の基地。
橋のたもとに雰囲気のあるバーが2軒。
スターダストとポーラスター。
スターダストはサザンの歌にもなっている店。


橋を渡った所から日本側を見る。

見えている方が北でしょうか、、、Nとの表示あり(笑)
ここも錆が効いていますね。
大好きな錆を堪能できる地域でした。

博物館を出た後、東高島、千若町方面へ行くと
時代を遡った雰囲気の街。
現代的でない地名の響きがグッと来ます。

今は使われていない廃線。
錆が時の流れを物語っています。

そこからてくてく歩いて川にぶつかると穂積埠頭。
車が通る橋と鉄橋が並んでいて、橋を渡ると米軍の基地。
橋のたもとに雰囲気のあるバーが2軒。
スターダストとポーラスター。
スターダストはサザンの歌にもなっている店。


橋を渡った所から日本側を見る。

見えている方が北でしょうか、、、Nとの表示あり(笑)
ここも錆が効いていますね。
大好きな錆を堪能できる地域でした。

おはようございます。
日本では無いような雰囲気が漂っていますね。
バー、スターダストとポーラスター、単車も含めて絵になりますね。
横須賀の基地には潜水艦に乗りにいったことがあります。艦長さんと一緒に海軍カレーをいただいたことが思い出です。
ちょうど店の前に電信柱があり、それが無ければ良かったのですが。
潜水艦に乗られたのですか?!
そんな事が出来るのですか?
古い時代とアメリカンがマッチしている街でした。
ん?えもい?ってどういう意味?
夜の風景も店の雰囲気も、音楽も、いた客も、店員さんもすべてがえもい!と言ってました。
その場で私はスマホで調べ、なんとなく納得しました^^
深夜0時にお嬢さん達をバーに?!
奥様に叱られませんでしたか?
えも~い?、、、私も思わずググってみました。
なるほど、そういう意味なんですね。
それにしても良いパパさんです。
理想のパパ像ですね。