須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

雪の予報でしたが

2025-02-07 15:24:40 | 雪・氷

2025年2月7日 <父>

今日の午前中、団地の樹木を業者さんとチェック。

ヤマザクラの腐食が深刻な状況にあることがわかりました。

30年以上たったコブシも次々と枯れています。

一昨年夏の猛暑と雨不足が影響しているのでしょうか。

須玉の裏山では樹木がのびのびと育っています。

環境が良いのでしょうね。

2月2日朝、雪の予報だったため何か発見がないか、

裏山の雑木林を散策しました。落葉に雪は積もっていません。

 

アカマツの倒木にはうっすらと雪が積もっていました。

 

倒木でできたスペースに夥しいアカマツの幼木!

まるで栽培しているようです。

 

アカマツの幼木に積もった雪。

 

林道にでました。

左はアカマツ林、右は雑木林です。

松枯れで倒れたアカマツが伐採されていました。

 

わが家に戻って来ました。この樹は何だかわかりますか。

葉の先端が鋭く、触ると痛いです。ネズミサシです。

クリスマスツリーに利用しようと思ったことがありますが…。

 

オケラに少し雪が残っていました。

保護しているため、ほんの少しだけ増えて来ました。

春にシカに食べられないか心配です。

 

ハシバミの雄花です。雪は溶けて滴になっています。

イソギンチャクのような雌花は、まだ見つかりませんでした。

予報に反して、雪はほとんど積もりませんでした。

2025年2月2日 北杜市須玉町にて OM SYSTEM TG-7


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2日連続の飛行機雲 | トップ | ケヤキ並木の剪定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雪・氷」カテゴリの最新記事