2020年8月23日 <父>
東京は8月20日の夜、快晴に恵まれました。
22時過ぎにベランダの出ると、正面に木星と土星が輝いていました。
オリンパスE-M1Ⅲ、12-100mmレンズによるライブコンポジット撮影を行います。
ISO感度500~800、絞りF4で6秒露出を100回繰り返します(合計10分露出)。
最後の写真は20分露出(6秒×200回)
2020年8月20日 22時17分 18mm(36mm)ISO800
赤みを帯びた火星も昇って来ました。すごく目立ちます。
2020年8月20日 22時36分 18mm(36mm)ISO640
久しぶりに北の星空も撮影しました。右はカシオペヤ座です。
ライブコンポジットでは、北極星が暗めに写るのが残念です。
2020年8月20日 22時17分 12mm(24mm)ISO800
快晴が続きそうなので、仮眠したあとに見晴らしのいい場所に移動して
撮影を続けることにしました。
午前3時過ぎから撮影を再開。夏にオリオン座が昇って来ています。
金星(明けの明星)が明るく輝いています。
2020年8月21日 03時16分 6秒×100回露出 17mm(34mm)ISO500
最後に冬の大三角が昇って来るのを待って撮影。20露出で長い光跡が写りました。
2020年8月21日 03時31分 6秒×200回露出 12mm(24mm)ISO500
東京は8月20日の夜、快晴に恵まれました。
22時過ぎにベランダの出ると、正面に木星と土星が輝いていました。
オリンパスE-M1Ⅲ、12-100mmレンズによるライブコンポジット撮影を行います。
ISO感度500~800、絞りF4で6秒露出を100回繰り返します(合計10分露出)。
最後の写真は20分露出(6秒×200回)
2020年8月20日 22時17分 18mm(36mm)ISO800
赤みを帯びた火星も昇って来ました。すごく目立ちます。
2020年8月20日 22時36分 18mm(36mm)ISO640
久しぶりに北の星空も撮影しました。右はカシオペヤ座です。
ライブコンポジットでは、北極星が暗めに写るのが残念です。
2020年8月20日 22時17分 12mm(24mm)ISO800
快晴が続きそうなので、仮眠したあとに見晴らしのいい場所に移動して
撮影を続けることにしました。
午前3時過ぎから撮影を再開。夏にオリオン座が昇って来ています。
金星(明けの明星)が明るく輝いています。
2020年8月21日 03時16分 6秒×100回露出 17mm(34mm)ISO500
最後に冬の大三角が昇って来るのを待って撮影。20露出で長い光跡が写りました。
2020年8月21日 03時31分 6秒×200回露出 12mm(24mm)ISO500
こんばんは。
木曽は4日目の夕方雷雨です。
今はやんでいますが、空は曇っています。
大気の状態が不安定で困っています。
すっきり腫れたら星の写真撮りたいのですが。
惑星が綺麗に見える時期ですね!
先日関東で火球が流れたそうですね!?
是非、ご教示願いたいものです❗
東京でも星空を写せるなんて、びっくり‼️です。
惑星は山梨で望遠鏡を使って見てみたいですが、じっくり観察する時間がありません。
ライブコンポジット撮影に慣れてきました。こんどは1時間撮影をしたいです。
先日は雷写真にも挑戦しましたが、成果は今一つでした。
先月に続いて火球が現れましたね。火球パトロールをしているマニアもいます。
比較明合成という方法で撮影すると、動いている明るい対象だけが合成されていき、
地上部分は露出オーバーにはなりません。
都会での長時間星空撮影にとても向いています。
フィルムでは考えられませんね。
コメントありがとうございます。
オリンパスはライブコンポジット機能があるため、星空撮影ファンが多いと思います。
圧倒的に野鳥ファンの方が多いと思いますが…(笑)
カメラ部門が売却されるため、オリンパスファンとしては今後どうなるか不安です。