須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

冬のダイヤモンドと春の大曲線

2023-03-06 16:06:53 | 太陽・月・星

2023年3月6日 <父>

2月中旬、樹木伐採の立ち合いで須玉に行きました。

午前0時過ぎに快晴に恵まれ、対角線魚眼レンズで

沈む冬のダイヤモンドと昇る春の大曲線を撮影しました。

オリオン座が沈みかけているために、急いで1枚撮影。

2023年2月16日 0時07分

 

視界のいい場所に少し移動します。

冬のダイヤモンド、火星、しし座のレグルスも写りました。

2023年2月16日 0時13分

 

説明用の写真です。上の写真と見比べて下さい。

火星はかなり暗くなって来ました。

 

カメラを北に向けます。北斗七星が高く昇ってきました。

2023年2月16日 0時26分

 

春の大曲線も昇ってきました。

北斗七星から「うしかい座のアルクトゥールス」と「おとめ座のスピカ」を

結ぶ大きな曲線です。

2023年2月16日 0時30分 山梨県北杜市にて キャノンEOS5DⅢ シグマ15mm

 

上の写真の説明図です。北極星、からす座も写っています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然の芸術 | トップ | 上谷戸親水公園の河津桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オリオン座が目印です (須玉の父)
2023-03-07 11:04:42
気まぐれ親父さん
次回は方向も記載したほうがいいですかね(-_-;)
オリオン座を見つけられますか。
オリオン座の三ツ星は真東から昇り、真西に沈むので、探す目印になります。
「冬のダイヤモンド」は沈むのが1か月で2時間早まります。
今回と同じように見えるのは、3月16日だと22時頃です。
ぜひ見つけて下さい。
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2023-03-06 18:32:40
須玉の父様
北斗七星とカラス座は解るので春の代曲線は
解るかと(私にも)思いました・・・が?
冬のダイヤモンドは・・・どの方角???
すみません!!本当にうといので笑ってやってください(泣)
返信する

コメントを投稿

太陽・月・星」カテゴリの最新記事