goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

川辺にて

2020-05-28 12:38:27 | 街中風景
2020年5月28日 <母>

丸子橋からの帰路、ナヨクサフジをかき分けて水辺に行く道が出来ていました。






この草、これからもどんどん増えていくのでしょうか、、、






台風19号で上流から運ばれた土砂が、川の様子を変えている。






子ども達の遊び場になっている様です。






上流から流れて来た土砂を掘っても、異常気象で大雨が降り続けば、
土砂はどんどん運ばれて来るでしょう。



川遊び、楽しいですが危険もあります。
この時は、近くでお母さんが見守っていましたが、
川は怖いという事を教えて欲しいですね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土手のカラスムギ | トップ | 被写体探し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナヨクサフジ (fukurou)
2020-05-28 22:31:02
ばらりん様
こんばんは。
ナヨクサフジ、増えてきましたね。
今から50年近く前、観察会でこの植物を初めて植物園の学芸員に教えてもらいました。
その時はまだ見つけるのに苦労するくらいでした。
ところが今は河川敷や土手を覆いつくすほどの繁殖ぶりです。
まだまだ増えていくのでしょうね!
返信する
Unknown (ばらりん)
2020-05-29 09:52:48
今までも咲いていましたが、今年は以前にもまして増えた感しがしました。
50年も前からあったんですか?!
以前繁茂していたオオキンケイギクは、減ったものの
まだ見かけます。
さすがにセイタカアワダチソウは見かけなくなりましたね。
返信する

コメントを投稿

街中風景」カテゴリの最新記事