須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

サンシュユ

2008-02-18 19:22:03 | 花・植物
2008年2月18日 <母>

これも春先に咲く黄色い花です。
黄色い花の次は梅が咲いていよいよ春本番、待ち遠しいです。

府中 郷土の森にて 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の家

2008-02-17 08:56:11 | 
ネグロス島回想日記1<子>

イエローストーン回想日記に続き、今回はフィリピンのネグロス島に行った時の写真を更新します。

初回は海の中の家。
潮が引くと陸の家に変身。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクトとモモ

2008-02-16 17:44:01 | イヌ・ネコ
2008年2月16日 <父>

以前登場したホクト(♂1才)とH家のモモ(♀2才)は追ったり追われたり走って遊ぶのが大好き。2匹のあまりの速さにカメラが追いつかない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のしらせ

2008-02-15 00:21:36 | 花・植物
2008年2月15日 <母>

早春に咲く木の花は黄色が多いです。
これはロウバイ、離れた所から見ると地味な花ですが香りも良く
なんと言っても春が来た!気分にさせてくれる花です。

府中 郷土の森にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の白 雪の白

2008-02-14 08:17:19 | 自然風景
2008年2月14日 <母>

雪の降った翌日は快晴で、午後にはカラマツの枝の雪は解けていた。
すっくと伸びるカラマツの上にはこの季節には珍しい秋のような雲が
広がっていた。

清里 萌木の村にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲わく稜線

2008-02-13 08:28:32 | 自然風景
2008年2月13日 <母>

潔い一直線の稜線に早春のやわらかい雲、雪が岩肌に抽象画を描く。
西湖 いやしの里からの富士。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に登ったペンギン・・・

2008-02-12 07:19:04 | 樹木
2008年2月12日 <父>

ネコヤナギの新芽ですが残っている殻の色、形でなんだかペンギンに見えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナカイの行進

2008-02-11 23:37:44 | その他
2008年2月11日 <父>

木で出来たトナカイが並んでいる。大きなトナカイを先頭に小さいのが続く。
以前見た時はクリスマスの夜で、イルミネーションで飾られていた。
今回は雪の中でなんだか喜んでいるように見えた。

清里 萌木の村にて


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の夜

2008-02-10 00:06:36 | 夕景・夜景・朝景
2008年2月10日<子>

雪が降りました。
4号棟に降りました。
斜めにしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁葺き屋根ごしの富士

2008-02-09 07:42:04 | 自然風景
2008年2月9日 <母>

昨日の写真だと光線の具合で冨士山に雪がべったりついている様に見えますが
実際はかなり少ないのです。
今年は寒い冬ですが長い目ではやはり暖冬になってきているんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする