2025年2月15日 <母>
2月の初めに須玉に行った時、正面に見える
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳は冠雪していました。
1枚目の写真の30分後の様子、
山頂に陽がさして来ました。
光りは強く、赤味を帯びて来ます。
感動的な光景でした。
その30分後、赤味は消えて、
山肌は粉をまぶした様です。
少しアンダーにして。
右、甲斐駒ヶ岳、左地蔵岳が
威風堂々と聳えていました。
2025年2月15日 <母>
2月の初めに須玉に行った時、正面に見える
地蔵岳、甲斐駒ヶ岳は冠雪していました。
1枚目の写真の30分後の様子、
山頂に陽がさして来ました。
光りは強く、赤味を帯びて来ます。
感動的な光景でした。
その30分後、赤味は消えて、
山肌は粉をまぶした様です。
少しアンダーにして。
右、甲斐駒ヶ岳、左地蔵岳が
威風堂々と聳えていました。
以前登った山々を、今は眺めて楽しんでいます。
登山者が見えたら感動的なのですが、望遠鏡で
見ても見えた事はありません。
春はそこまで来ていて、花々が咲くのが楽しみですが
忙しくなりますね。