須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

白糸の滝

2008-05-21 07:32:20 | 自然風景
2008年5月21日 <母>

全国に白糸の滝と呼ばれる所は数多くありますが、ここは富士山麓の白糸の滝。
大小いく筋もの流れがあって、目の前にワイドスクリーンが広がっているようです。
ドドドッと流れ落ちるメインの滝や、新緑を輝かす細い滝、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。

  5月9日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲公英

2008-05-20 18:37:33 | 花・植物
2008年5月20日 <子>

某大学構内で見つけたdandelion。
そうです、タンポポです。
勉強になりましたね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの風景

2008-05-19 13:55:16 | 自然風景
2008年5月19日 <母>

童謡の「おてて つないで のみちを ゆけば・・・」の野道や
「はるの おがわは さらさらゆくよ・・・」の小川はまだどこかにあるのでしょうか?
スイバ、タンポポの茂るこんなところを見つけるととても嬉しくなってしまいます。

  4月29日 川崎市にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロの世界

2008-05-19 00:12:03 | 花・植物
2008年5月18日 <母>

ちっちゃい花ですがマクロレンズで覗いてみると驚きの世界が広がります。
形の不思議さ、美しさ、何の為にここまで?
この小ささのなかに大きな世界と同等(あるいは以上)の物があることに
感動します。
ホトケノザといいますが春の七草のホトケノザとは別物で食用にはなりません。

  4月20日 諏訪地方にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷?別天地?

2008-05-17 10:58:15 | 花・植物
2008年5月17日<母>

急流に囲まれた岩の上にハルジオンをはじめ数種類の植物が生きている。
いくつもの偶然の結果出来た天然の寄せ植えですね。

  5月9日 富士山麓白糸の滝にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙(そら)へ

2008-05-16 07:53:41 | 建造物
2008年5月16日 <母>

甲府盆地のはずれの小高い丘の上にこの電波塔があります。
ぬけるような青空の日、深い宇宙にむけて飛び立つロケットの発射台のように
見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフリーの花

2008-05-15 09:23:37 | 花・植物
2008年5月15日 <母>

花が咲いていない時は、葉っぱが大きくて株も大きなこの植物を邪魔者扱いしていました。
でも雨の中でうつむき加減に咲いているのを見たら色と言い、形と言いとても綺麗な花でした。
小さくて見にくいですが茎のところにはタンポポの種が引っかかっています!

5月11日須玉にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン

2008-05-14 00:16:35 | 花・植物
2008年5月13日 <子>

雑木林の中で見つけたキンラン。
そこここにありました。
良い感じに木漏れ日の当たった一株を撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリングロード

2008-05-12 18:31:36 | 自然風景
2008年5月12日 <父>

橋から見下ろした多摩川左岸(府中側)のサイクリングロードです。
写真は、上流側を見ていますが、よく整備された道が立川方面まで続いています。
気持ち良さそうにサイクリングを楽しんでいる姿を見ると、<父>も良い自転車を
買いたくなってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜満開

2008-05-10 07:42:07 | 花・植物
2008年5月10日 <母>

最近は芝桜をカーペット状に植えて観光地にしている所が増えていますが
ここは本栖湖の近くに今年オープンしたばかりの富士本栖湖リゾートという所です。
まだ花と花の間に隙間がありますが1、2年後にはびっしりと咲くのでしょう。
曇り空で富士山は見えませんでしたが満開のこの日、老若男女たくさんの人が訪れていました。

  5月9日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする