須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

長い一日

2021-09-20 16:06:19 | 花・植物

2021年9月20日 <母>

須玉の家を出て、雨あがりの田んぼを撮り、

カーブミラー、萩の花や色々な花を撮り、

蕎麦畑を撮り、最終地点は清里のロックでした。

 

その入り口にはいつも個性的なディスプレイ。

廃車に花を!

 

 

ジョンディアのこの車も廃車かなぁ、、、?

 

 

まき置き場の中に花。

素敵だけどマネ出来ない。

でも、出来るかも、、、

やってみたい!

 

 

庭の方に廻ってみました。

ランドスケープデザイナーのポール・スミザーが作っています。

今はオミナエシとシュウメイギクが主流でした。

 

 

ハロウィーンの準備の様です。

 

 

一巡りして来て、夕食はロックの定番、黒カレー。

思えば長い一日でした。

窓際の席から。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリフネソウとキツリフネ

2021-09-19 14:31:38 | 花・植物

2021年9月19日 <父>

9月6日の清里へ行く裏道の続きです。

<母>が種明かししたカーブミラー。

車はボコボコ。赤い上着はちぎれています(笑)

 

 

少し走ると湿った場所に、ツリフネソウとキツリフネの群落がありました。

ツリフネソウ(釣舟草)の方が多い印象です。

距(お尻の部分)がくるりと丸まっているのが可愛いですね。

 

 

キツリフネ(黄釣舟)の花には、陽がさしていて撮影に苦労しました。

距のくるりがありません。モノクロで撮っても区別できますね。

 

 

近くのミズヒキにも陽がさしました。露出をアンダーにして撮影。

赤い鳥が色々な方向に並んでいる様に見えませんか。

 

 

ツリフネソウの奥に、こんな大きな葉と花を見つけました。

なんと言う植物なのでしょうか。ご存知の方は教えてください。

2021年9月6日 山梨県北杜市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦の花咲く季節

2021-09-18 15:36:30 | 花・植物

2021年9月18日 <母>

昨日アップの場所から車で清里方面に向かうと

そこここに蕎麦畑が出て来ました。

屋根の高さまで伸びる蕎麦、、、

という訳では無いです。

 

 

更に進むと、一帯は蕎麦の産地で

段々状に広い蕎麦畑があり、

ちょうど花がきれいに咲いている時期でした。

 

 

真っ白で可憐な花。

 

 

 

 

 

その一角、、、

傾いた電柱と廃屋。

絵になる光景かと、、、個人差がありますが。

 

 

日が傾き、そろそろ作業の方の帰る時間になりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩咲きこぼれる

2021-09-17 12:09:43 | 花・植物

2021年9月17日 <母>

前回、須玉から撮影ドライブをした時、

初めて通った道で、素敵な光景に出会いました。

山道で、殆ど車と行きかわない道でした。

カーブを曲がると、萩の花が十数メートルにわたり

咲き乱れていたのです。

と言っても、私は部分しか撮ってないのですが、、、

 

 

萩の花って、しっかり見た事なかった気がします。

 

 

フジの花にも似ている、などと言うとおおざっぱすぎるでしょうか。

 

 

不思議な光景に出会いました。

この写真、どうやって撮ったか分かりますか?

中にオラウータンに似た動物が2匹写っていましたよ(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須玉でのビックリ

2021-09-16 13:55:43 | その他

2021年9月16日 <父>

キノコに続いて、ビックリを2題ご紹介します。

9月4日、団地で増えすぎたホテイアオイを須玉の

ビオトープ池に20株程いれました。

翌朝に確認したら、一部が何者かに齧られていました。

 

 

翌9月6日の朝に確認に行ってビックリ!

根の部分を残して、ホテイアオイが全て食べ尽くされていました。

昨年はヒメスイレンが被害にあいました。

ビオトープには水生植物が必要です。困りました。

ホテイアオイが好きな動物は何なのでしょう。

対策としてネットをかけるしかないでしょうか。

2021年9月6日 山梨県北杜市にて

 

今朝の団地のビオトープ池。ホテイアオイがたくさん花をつけました。

東京では動物被害を受けないため、のびのびと育ちます。

2021年9月16日 東京都稲城市にて

 

もう一つのビックリは、中央の1.5m程のピンクネコヤナギの中。

近くを通ったら、大きめの野鳥が中なら飛び出してきました。

 

 

何気なく、中をのぞいてみると巣が出来ていました。

真上から覗いてみると、コバルトブルーの卵が3つ!

2021年9月5日 山梨県北杜市にて オリンパスTG-5

 

帰って来る野鳥を観察して、ガビチョウの卵と分かりました。

まさか我が家で子育てするとは思いませんでした。

鳴き声がうるさい野鳥と嫌っていましたが、卵を見てしまうと、

無事育って欲しいと願ってしまいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコにビックリ!

2021-09-15 12:18:11 | 花・植物

2021年9月15日 <母>

前回の須玉では、キノコが大量に発生していました。

ずっと昔はイグチと言うキノコが出て、それは

美味しく頂いたのですが、いつからか全く出なくなりました。

 

今回一番多かったのが、こちら。

我が家の敷地内や裏山のそこここに。

 

 

これは、その子供でしょうか、、、

殆どが、伐採したコナラの木の根元でした。

 

 

これは、ちょっとかわいいですね。

地面から出ていました。

 

 

でも、指で触るのも躊躇われます。

 

 

これもキノコ?!

海の生物みたい、、、

すべて、今年初めて見ました。

名前をご存じの方がいらしたら教えて頂きたいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福州の福道を歩く

2021-09-14 07:35:15 | 上海便り

2021年9月14日 <子>

 

上海は台風14号の影響で本日在宅勤務となりました。

福州への旅、最後の珍?名所「福道」を紹介しておりませんでしたので、ここを紹介して福州シリーズを締めたいと思います。

 

多数の入口があるのですが、らせん状のこちらからスタート。

入場料は無料。観光地というよりかは地元の人たちの散策ルートという感じです。

全長は19キロとのことなので、全部はとても歩ききれません!

 

らせんの中を行く。

 

ほどなくして福州の街並みが見下ろせます。

足の下が若干透けているので高所恐怖症の方はちょっと怖いかも。

 

逆方向に目をやります。

 

どうしたことでしょう!橋が途中で途切れています。

詳しい方がいらっしゃいましたらコメント下さい。。

 

森の上をあるくというコンセプトが豪快でなんとなく中国っぽい。

なんと今年、あの習〇平さんも歩かれたそうです。

 

老若男女がのんびり歩いています。

 

下るときまで常に景色が良い。奥に途切れた橋が少し見えています。

 

 

福州は観光地としての知名度はあまりありませんが、平潭島と組み合わせた旅は十分楽しめるコースだと思いました。

福道を降りたところで見た、なんとなく惹かれる立体的な道路で本シリーズ完。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り・のち雨・のち晴れ

2021-09-13 12:08:48 | 自然風景

2021年9月13日 <母>

過日、須玉の家からほど近いイタリアンレストラン、

ぼのボ~ノに久しぶりに行って来ました。

コース料理以外にも、軽いランチもあります。

このご時世、お客様は他には二組でした。

 

その後、田園風景が広がる道を散策。

所々、こんな状態がありました。

局所的な突風でしょうか・・・?

 

 

黒い雲が覆って来ました。

 

 

あっと言う間に雨。

風も強かったのですが、写真では

殆ど分かりませんね。

 

 

暫く後、雨雲が去って晴天に。

坂の上から雨水が流れ、青空を映して、

ブルーの道になっていました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月と金星

2021-09-12 15:17:23 | 太陽・月・星

2021年9月12日 <父>

一昨日、稲城大橋までの散歩の際、夕焼けを期待して橋の上で待機しました。

夕焼けにはなりませんでしたが、三日月が見えてきました。

17時54分

 

 

宵の明星(金星)も見えてくるはずです。粘ることにしました。

街灯が点き始めました。月のすぐ下に金星が見えます。

18時16分

 

 

縦構図にして、少し焦点距離を伸ばします。

金星がはっきりわかりますね。

18時24分

 

 

ズームを最大の100(200)mmにして四角にトリミング。

月齢3.4の月と金星(-4.1等)。地球照も写りました。

18時28分

 

 

かなり暗くなりお腹もすいてきました。最後の撮影です。

おとめ座のスピカと水星は、雲があり見ることができませんでした。

2021年9月10日18時30分 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

 

TG-5でもAutoで撮影しました。発色がきれいで、金星もはっきり写っています。

ブログならこの方が受けるかもしれません。

2021年9月10日18時24分 東京都稲城市にて オリンパスTG-5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の多摩川散歩

2021-09-11 09:20:22 | 花・植物

2021年9月11日 <父>

きのうは、久しぶりに快晴になりました。

暑かっため、夕方になって地元の多摩川散歩に出かけました。

海から30キロ地点。ここから稲城大橋まで下流に向かって歩きます。

 

 

すぐにツルボを見つけました。

 

 

キクイモがたくさん咲いていましたが、クズの蔓に阻まれて

なかなか近くまでいけません。稲城大橋をバックに。

 

 

稲城大橋近くの土手にツルボの群落がありました。

草刈をしたあとなので、ツルボの独壇場です。

花に夕日が当って印象的。

 

 

近くでもうヒガンバナの花が咲き始めていました。

日当たりがいいので、お彼岸より早めに咲くのでしょうか。

ローアングルで撮影。

 

 

夕日を浴びたヒガンバナの花に近づきます。

青空をバックに撮りました。

2021年9月10日 東京都稲城市にて オリンパスE-M1Ⅲ 12-100mm

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする