すぎなの風(ノルウェー編)       ∼北欧の北極圏・トロムソから∼

北欧の中のノルウェー、
北極圏でも、
穏やかで住みやすいトロムソから
お届けいたします。

「高齢、日本人」の履歴書で自己PRするには?

2023-10-25 | ノルウェーの生活



私がブログデビューしたのは、
2007年1月23日。

つまり、ブログ・すぎなの風は、
もうすぐ17年になるんですねえ。

自分でも びっくりです。

ま、さぼりさぼりなんですけど。
先週も飛ばしちゃいました。
来てくださっていた方々、
ごめんなさい!

先週、ノルウエーで初めて
CV(履歴書)を書いたのですが、
このブログが役立ったんですよ。

ノルウエーの経済、労働で
国民を支援する機関はNAV。

NAVのサイトに従えば、
履歴書は出来上がるし、
印刷もできます。

それでもいいのですが、
「高齢、日本人」となると、
不利明確でしょう。

そこで、
もう少し追加することにしました。

項目は、
「自分で立ち上げた学びの場」。

「私は、
 人と共に考え、計画、
   実行することが好き。
 人と共に学び合うことが好き
」。

この自己PRを強調する意味で。

しかし、
何年に始めて、何年続いたか?

覚えてないですよ、全く。

そこで、ブログを遡ってわかった、
という訳です。

「誰でも参加できる。
 情報を得るだけでなく、
 心に湧いてくるものをお土産に
 持って帰ってもらえる場」。

これをモットーに、
そのような場を作るには、
どうしたらいいか?
と、私は考えてきたのでした。

おむすびティータイム
 (月1回10年継続)」
 子育て・コミュニケーション

「ありの読書会」
 ・月1回16年在籍
「誰もがよく生きようとしている」
 この人間観を提唱した
 村井実氏の本を読み、
 村井氏ご自身とも交流する。

縁側の日」
 ・月1回 6年継続
  認知症患者の家族を含め、 
  認知症に関心のある人の集い 

垂水たんけん隊」
 ・不定期 4年継続
 垂水の史跡を巡り、
 歴史を学ぶ会

おかえり挿画展(画家:中村麻美)」
 の実行委員会「えん」設立。
 2009年10月までの準備期間

お茶菓子などに必要な分
参加費を頂くことはあっても、
どれも仕事ではありません。

ただ、自分が学びたくて始め、
集まってくださる方があり、
どれも楽しくて、続いたんです。

また、集うごとに、
参加していない人にもわかるよう
自分の学んだことから、
ブログで書いてきました。

今、つくづく思うのは、
この時期の出逢い、学び
培われたものに
底から支えられている、
ということ。

私と共に過ごしてくださった方々に
この場を借りて、
改めてお礼申し上げます。
実に気長にお付き合いくださって、
ありがとうございました。

さてさて、お話は戻ります。

ノルウエーでは、子どもも大人も
「協働」ということが尊ばれます。

私のCV。
ノルウエーで、
いえ、このトロムソで
どう受け止められるでしょうか?

かなり、
かなりドキドキです。

※カテゴリーの
「素老日誌」は、
   当時認知症の母とのお話。
 お時間があれば、
  過去のカテゴリーも、
  覗いてみてくださいませ


山に太陽の光が映えるのも
もうしばらくで、終わります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の雪 夏の名残に 冬支度 | トップ | 霜月 海岸の霜のなせる神秘 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ノルウェーの生活」カテゴリの最新記事