最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

座骨神経痛2

2007-08-20 16:56:11 | 脊柱管狭窄症
義母の座骨神経痛は、結局針治療も効かず、手詰まり状態。

と、いっている間に私の座骨神経痛もだんだん悪くなって、
脚が痛いことが多くなってきました。
ブログには書きませんでしたが、先日の外来診察の時に、
MRIを撮ってMyドクターに診てもらいました。
Myドクターは脳外科ですが、MRI画像を見て、
「よくわからないけど、ヘルニアみたいだから、整形外科に診てもらった方がいい」
とちょっと深刻な顔で言いました。
そこで、チョー混んでいましたが、その日に整形外科にまわって、
レントゲンも撮って診てもらいました。

結果、椎間板ヘルニア、脊椎管狭窄症。
まだ、そう酷くはないので、血液循環をよくする薬オバルモンとやらをもらって、
3週間後にまた診てもらうことになりました。
それからはずっと憂鬱で、
「ああ、もうテニスが出来なくなる」
と鬱病っぽくなってました。
実家の母や義母の年になれば、私自身がなってもそれも仕方がないかと思うけど、
(25~30年後ならば…)
何で私がもうテニスが出来なくなるの!!!ウェ~~ン
夜もよく眠れないほど…

でも今日ちょっぴり、希望が持てました。
振替で入ったレッスンクラスの人が、ヘルニアで一時痛くてテニスできなかったけど、
上手く、痛みをかわすことが出来るようになって、今でも時々痺れたりするけど、
テニスやっても大丈夫になったとのこと。

嗚呼、誰かいい方法があったら教えて~~!!!!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする