昨日は7月22日に亡くなった義母の四十九日法要と納骨の儀を行いました。
東京地方は前の日から、上空に寒気があるので不安定な天気で、
所々で積乱雲が発生してにわか雨があることが告げられていた。
朝方降ったものの、出かける頃は何とか午前中はもつかなという感じでした。
(出かけに義母のお骨を忘れて出発しそうになって、慌てて引き返したりしましたが〈笑〉)
お坊様もいらして、メンバーがそろったら、空模様も怪しくなってきたので予定の11時を
少し早めて開始することにしました。
でも、外に出たら、もうポツポツ降り出し、
息子が東京アメッシュをスマホで見たら、
もう真っ赤な雨雲の印がが迫っています。
とはいえ、墓守の方がお墓を開けて、すっかり納骨の用意も調っていたし、
今年は暑かったせいか昨日の納骨式は6件くらい名前が並んでいたので
もう開始するしかありません。
持参した花を飾って(整える暇もなく差しただけ)納めたお骨を確認し、
お経が読まれ始めたら、もう土砂降り。
傘を差しても全く役に立たない降り方になりました。
お坊さんの立つお墓の前は、一応ビーチパラソルが立っていましたが、
そんなもので防げる降りではありません。
夫と息子が傘を差し掛け、何を呼んでいるか全く聞こえないお経が30分続きました。
下からも撥ねが上がり、土のところは泥沼のようになり、靴も服も泥だらけで靴の中は水浸し。
お焼香も形だけして、終わりになったら、何とそれまでが嘘のようにすっかり雨が上がりました。
「お義母さん、よっぽどお墓に入れられてイヤだったのかしらね!」
「あんな狭いところに入れられたからじゃない?」
「いやいや、親父の横に入れられたのがイヤだったのかも…〈笑〉」
皆それぞれのことを言っていた。
その後は、全く雨に遭うことなく、吉祥寺に移動してホテルで会食。
日程を決めたとき、まだ暑いのではとか、蚊がいっぱい出るだろうとかかんがえていたけど、
こんな天気になろうとは予想もしませんでした。
まさにピンポイントの大厄!
後々まで、語りぐさとなる四十九日&納骨でした。
夢中で、ビデオも写真も撮らなかったけど、
もし撮って『You tube』投稿したらちょっと話題になったかも〈残念
〉
東京地方は前の日から、上空に寒気があるので不安定な天気で、
所々で積乱雲が発生してにわか雨があることが告げられていた。
朝方降ったものの、出かける頃は何とか午前中はもつかなという感じでした。
(出かけに義母のお骨を忘れて出発しそうになって、慌てて引き返したりしましたが〈笑〉)
お坊様もいらして、メンバーがそろったら、空模様も怪しくなってきたので予定の11時を
少し早めて開始することにしました。
でも、外に出たら、もうポツポツ降り出し、
息子が東京アメッシュをスマホで見たら、
もう真っ赤な雨雲の印がが迫っています。
とはいえ、墓守の方がお墓を開けて、すっかり納骨の用意も調っていたし、
今年は暑かったせいか昨日の納骨式は6件くらい名前が並んでいたので
もう開始するしかありません。
持参した花を飾って(整える暇もなく差しただけ)納めたお骨を確認し、
お経が読まれ始めたら、もう土砂降り。
傘を差しても全く役に立たない降り方になりました。
お坊さんの立つお墓の前は、一応ビーチパラソルが立っていましたが、
そんなもので防げる降りではありません。
夫と息子が傘を差し掛け、何を呼んでいるか全く聞こえないお経が30分続きました。
下からも撥ねが上がり、土のところは泥沼のようになり、靴も服も泥だらけで靴の中は水浸し。
お焼香も形だけして、終わりになったら、何とそれまでが嘘のようにすっかり雨が上がりました。
「お義母さん、よっぽどお墓に入れられてイヤだったのかしらね!」
「あんな狭いところに入れられたからじゃない?」
「いやいや、親父の横に入れられたのがイヤだったのかも…〈笑〉」
皆それぞれのことを言っていた。
その後は、全く雨に遭うことなく、吉祥寺に移動してホテルで会食。
日程を決めたとき、まだ暑いのではとか、蚊がいっぱい出るだろうとかかんがえていたけど、
こんな天気になろうとは予想もしませんでした。
まさにピンポイントの大厄!
後々まで、語りぐさとなる四十九日&納骨でした。
夢中で、ビデオも写真も撮らなかったけど、
もし撮って『You tube』投稿したらちょっと話題になったかも〈残念
