最初はSAH

2000.11にくも膜下出血(SAH)発症。無事後遺症もなく生還。今興味あること:脳のこと,教育のこと,テニスのこと

恒例 仙川沿いのお花見

2021-03-31 10:56:45 | Weblog
今日は、毎年、同じメンバー3人で楽しんでいる、仙川沿いお花見散歩(「お花見散歩」 「今年の桜は まだら満開桜」
「仙川沿いでお花見」 「今年のお花見」
メンバーの都合を合わせて、早めに、お花見の日を決めるので、いつも満開桜が見られるかヤキモキします。
今年も、例年よりずっと早く開花宣言が出たので、もう散ってしまって葉桜になってしまうかと思ったら、
美しい満開の桜を見ることが出来ました。

12月に思いがけず、私が、大病を患ってしまったので、今年も3人で一緒にお花見が出来ること、
本当に、本当に、嬉しかったです。

まずいつものように、成城学園の高級住宅街にある「四季膳 ほしや」でランチ。(勿論、マスク会食<笑>)
そして、高級住宅街の桜並木を鑑賞して、仙川沿いの遊歩道に出ます。
川沿いをゆっくりと歩きながら、桜を観たり、野の花を観たり、
川沿いの家の庭の花を観たり、お花見満喫。

川には鯉が泳いでいて、コサギやカワウがいたりして
飽きることなく、疲れも感じず、
かなりの距離、千歳烏山まで歩きました。

シャクヤク、八重水仙、ウンナンオウバイ(黄色い花)、
タイツリソウ(小さいシクラメンの様な花)等、
調べて楽しむ花もありました。

千歳烏山まで歩いた後はいつものようにMさん宅で、
Mさんお手製のコーヒーゼリーをいただいて、
お茶しておしゃべりして、帰ってきました。

幸せを感じて、運良く助かった命を
大切に生きたいと思う一日でした。

   Mさんお手製のおやつ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする