弥彦公園 紅葉谷 |
大銀杏 |
弥彦神社菊祭り |
弥彦山ロープウェー |
弥彦弁当 |
椿寿荘庭 |
長岡紅葉園 |
||
二日目は、6:00起床。 朝食バイキングを7:00に食べて、8:00にホテルを出発 1カ所目は、「弥彦公園 紅葉谷」 ホテルから高速経由で、バスで約1時間50分かかりました。 公園の紅葉は、盛りを過ぎていましたが、赤い絨毯を敷き詰めたようで、十分に楽しめました。 近くの「弥彦の大銀杏」を見て、ちょっとバスで移動して、「弥彦神社」でお参り。 神社の境内では、〈菊祭り〉の最中。色々な種類の菊が飾られていて、とても見事でした。 もっとゆっくり見たかったけれど、さっさと通り過ぎて(残念無念)進みます。 |
続いて、シャトルバスに乗り換えて、「弥彦山ロープウェイ」乗り場へ。 ロープウェイは、わずか5分ほどで頂上に着きますが、 振り返って見ると信濃平野の水田が広く海まで続いていて、 越後は、米どころなんだなぁ~!つくづく思いました。 頂上のレストランで、予約してあった弥彦弁当で昼食。 昨日と違って、なかなか美味しいお弁当でしたが、15分くらいで食べなければならず、味わう暇もありません 食べ終わると、クライミングカーとやらで移動して、パノラマタワーに登ろうと思いましたが、 ツアー以外の人で、急病人がいて、救急車に搬送するため待たなければならず(これは、やむをえません)、 登る時間はありませんでした。(急病人も大丈夫そうでよかった) 見晴台に立って、海の向こうに目をこらしても、佐渡島は曇って見えません。 「たぶんあれよね!」と、それらしい雲の影を見て、 バスに乗り込み、次の目的地へ。 次は田上というところにある、江戸時代の豪農 田巻家の離れ座敷「椿寿荘」 構想は明治で、建てられたのは大正3年から7年。約3年半もかけられたそうです。 豪商の屋敷はよく見ますが、豪農の屋敷とは、さすが米どころ越後の話です。 門も仏壇も庭も、なかなか見事でした。 さて、日も傾いてきましたが、そこからまた、高速で1時間弱。 「長岡もみじ園」に到着して、バスを降りると、もう日も暮れていました。 「最後の紅葉です。がんばりましょう!」と言う、添乗員さんの旗の後をついて行きましたが、 暗くて、紅葉も見えません。空には細い月が浮かんでいました。 その後、お土産ショップ「魚野の里」で、Go to トラベルのクーポンを使い切り、 越後湯沢駅に18:20頃に着きました。 駅売店はみんな閉まっていて、わずかに1軒開いているコンビニで、夕食用のおにぎりを買いました。 19:01発 とき342号に乗り込み、又々、おにぎりを頬張って夕食を済ませ、 20:12 東京駅に着き、ツアーは終了しました。 いやはや、修学旅行か合宿かという感じのハードスケジュールのツアーでした。 疲れ果てました。 ある意味、思い出深い旅行ではありましたが…… JTB旅物語ツアー企画者への提言 リピーターを増やしたかったら、次のことを配慮して企画すべきです。 ①観光する場所(トイレ・売店・飲食店・季節ごとの様子等)をもっとしっかり、リサーチする。 ②盛沢山にしすぎない。(暗くなって、目的地についても見えない) ③食事の時間、場所を配慮する。(立って、おにぎりを頬張る昼食は酷すぎ!) ④観光地図を配り、行き先、所要時間などを説明する。(どこをどう回ったか全く分からず) これからの時代、観光地を沢山回るより、ゆとりがあって、景色や、自然、地域の特色、歴史等を知って、 もっと深く、思い出に残る旅を作った方が、喜ばれるに違いありません。 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます