今日は、腫瘍マーカーCA125でひっかかって
受けるように言われたMRI検査の日。
頭のMRIは何度も撮ったことあるけど、おなかのは初めて。
造影剤を入れるので、昼食は食べないで来るように
と書かれていたので、何も食べずに行った。
頭の時は、着替えなくてよかったが、今度はおなかなので、
時計、ネックレスをはずして検査着に着替えるように言われた。
検査室は、冬のソナタの主題歌が流れていた。
何かあった時はこれを押して下さいと胸に組んだ手に緊急ブザーを持たされて、
検査台に横になった。
「うるさいので、イヤホーンをします」
と言ってつけられたイヤホーンからは、あいかわらず冬のソナタが聞こえていた。
「つづけて15分ほどの検査を二回やって、1度出てきて造影剤を入れて、
6分くらいの検査をします」
と言われて始まった。
MRIは、磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging)の略称で、
強い磁石と電波を使って体の断層像を撮る検査だ。
あのドームみたいの中に入って検査が始まると
コンコン、ガーガーと工事現場のようにすごくうるさくて、
冬のソナタも聞こえないほどだ。
うるさいなーと思っても動いちゃいけないので、
ジッとしてたら、いつの間にか寝ていた。
(私ってどこでも寝られる人!)
はっと気づいたら、
「はい、一度出て、造影剤を入れてもう一度やります。
今先生をお呼びしましたからちょっと待って下さいね」
若い、女の先生が来て、
「ちょっと痛いですよー」
「イタッ!」
「アレ、だめだなー。ごめんなさい」
採血も点滴も一度でできることの方が少なく、
入院していた時は、腕が、悲惨な状態になった。
「血管が細いんですか?」
「そうじゃないんですけど、針が入ったとたん出血しちゃう感じなんです」
“???やっぱり、ボロな血管なのかなー?”
でも二度目はうまくいって、
また少しの間うるさいドームに入って、検査終了。
その後、産婦人科外来に戻って
すぐに結果が聞けるのかと思ったら、
「1週間から10日後にまたきてください」
と言われて、7/15にまた来ることにして、会計にまわった。
「今日は検査だけですね。9150円」
3割負担で、この金額だから、検査って高い!
家に着いたら、もう5時少し前、
おなかペコペコ!
でも、もし癌だったら、こんなに悠長にしていていいものか?????
また、何となく、すっきりしなくて、疲れた1日でした。
受けるように言われたMRI検査の日。
頭のMRIは何度も撮ったことあるけど、おなかのは初めて。
造影剤を入れるので、昼食は食べないで来るように
と書かれていたので、何も食べずに行った。
頭の時は、着替えなくてよかったが、今度はおなかなので、
時計、ネックレスをはずして検査着に着替えるように言われた。
検査室は、冬のソナタの主題歌が流れていた。
何かあった時はこれを押して下さいと胸に組んだ手に緊急ブザーを持たされて、
検査台に横になった。
「うるさいので、イヤホーンをします」
と言ってつけられたイヤホーンからは、あいかわらず冬のソナタが聞こえていた。
「つづけて15分ほどの検査を二回やって、1度出てきて造影剤を入れて、
6分くらいの検査をします」
と言われて始まった。
MRIは、磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging)の略称で、
強い磁石と電波を使って体の断層像を撮る検査だ。
あのドームみたいの中に入って検査が始まると
コンコン、ガーガーと工事現場のようにすごくうるさくて、
冬のソナタも聞こえないほどだ。
うるさいなーと思っても動いちゃいけないので、
ジッとしてたら、いつの間にか寝ていた。
(私ってどこでも寝られる人!)
はっと気づいたら、
「はい、一度出て、造影剤を入れてもう一度やります。
今先生をお呼びしましたからちょっと待って下さいね」
若い、女の先生が来て、
「ちょっと痛いですよー」
「イタッ!」
「アレ、だめだなー。ごめんなさい」
採血も点滴も一度でできることの方が少なく、
入院していた時は、腕が、悲惨な状態になった。
「血管が細いんですか?」
「そうじゃないんですけど、針が入ったとたん出血しちゃう感じなんです」
“???やっぱり、ボロな血管なのかなー?”
でも二度目はうまくいって、
また少しの間うるさいドームに入って、検査終了。
その後、産婦人科外来に戻って
すぐに結果が聞けるのかと思ったら、
「1週間から10日後にまたきてください」
と言われて、7/15にまた来ることにして、会計にまわった。
「今日は検査だけですね。9150円」
3割負担で、この金額だから、検査って高い!
家に着いたら、もう5時少し前、
おなかペコペコ!
でも、もし癌だったら、こんなに悠長にしていていいものか?????
また、何となく、すっきりしなくて、疲れた1日でした。
それで、先生、「いえ、腕が悪いのは私です」
部屋中が笑いの渦よ。
赤ちゃん育っていなくてよかったね。
My hospiは携帯できるエリアあったかな?
あると便利ですよね。
@むーむーさん
私も今度機会があったら、言ってみようかな?
でも「ホントこの腕どうしようもない」
なんて言われて、笑えなかったりして…
実は先週検査を受けたのに、土曜日の再診日に都合で行けず、さて次回をどうしょうかなー・・と迷っていた月曜夜、
いきなりK病院の担当Drからtel。
驚くこちらに、いや特段の症状があったから
というわけではないが、いまカルテチェックを
したら、診療日に見えられなかったことが
わかったから・・とのこと。
時、既に夜の8時40分!、そんな時間にカルテを
見てくださって、わざわざの電話ということで、
感謝、感激!
今日午前中がその担当医の外来日ということなので行ってきた。
先週実施の24hのホルター心電図検査にも特に異常が現れていないかったと。
そうだ、私は動悸を訴えて行ったのだった。
不整脈と、動悸の違いについて質問した。
不整脈は自覚症状的にはわかりずらいが、動悸は胃の上辺あたりにドキンと感ずるから、あまり気持ちのいいものではない。
動悸とは運動したり動きが大きくなれば心臓がドキドキと早く打つし、また心理的要因でも動悸は起こるという。それが、どうしても気になるというなら安定剤でも出すけど・・要らない
でしょ・・というからそれは不要と断った。
不正脈は機能的に問題があるばあいに起こるとのことだけど、心配のいらない不整脈もあると。
それが心電図検査でわかるという。
結局、心電図では異常なしということで薬は
出なかった。
先週以来、頭痛はまったくないが、先週、脳の
CTに現れた小脳の石灰化が右隅に見られる件で、さて、こちらをどうしようかとなる。
特に今現在、脳に動脈瘤とかの病気があるということではないけど、石灰化は、やはり異常ではないとも言えないし、これは急にできるものでもないから、時間的変化を見る必要があるという。
結局、半年ぐらい置いて、MRIを取ってみようということになった。
それまでに変化があるかどうか・・石灰化が増えているようなら考えるとして、これ自体がいつ頃からできていたのかなーと。
かって、緑内障で通院になる、その初診のときの02年、原因追求時に撮ったMRIがある。
当時異常なしで、脳に緑内障の原因となるものはなかったのだが、小脳の石灰化の傾向はどうだったのだろう。その症状があったかを、次回眼科の通院時に聞いてみよう。
異常なしといわれても・・いろいろ心配になってくる。特に脳とか心臓とかは。
これって、生きることの根幹にかかわる病気の出所だ。
今まで気にもしなかったことを眼前に突きつけられた何となくすっきりしない夏!。
そこまでチェックして下さるとは!
色々な検査で体の中がわかるようになって
いいのか悪いのかって感じもありますね。
昔は、何も気づかずに、
いつか病気が進んで、死んでしまうものだったのが、
わかっても、治しようがないとか、
どうしてこうなってるかわからないなんて言われると、
かえってわからない方がいいかっ!
なんて気持ちにもなります。