45番岩屋寺と44番大宝寺のお参りを済ませ、国道33号を
緩やかに上がり、久万高原町の北端、三坂峠に向かいます。
国道の三坂峠バス停横にある、46番浄瑠璃寺や47番八坂寺
に向かってのへんろ道である旧道の土佐街道への案内板です。
少し先、三坂峠から土佐街道への下り口付近にある標識。
この先、杉木立などの林間を、幅広い土の道で下ります。
途中、木立が途切れたところからは、はるかに松山市街が望見
できます。
松山市内に入って47番八坂寺を過ぎ、松山自動車道下を通
過します。県道40号から48番西林寺への遍路道の分岐にある
番外霊場つるべ井戸の横に、中務(なかつかさ)茂兵衛133度
目の遍路で奉納した標石が立っていました。
51番石手寺を参拝し、県道40号を進みます。県道184号との
交差点には、中務茂兵衛が100度目の遍路で奉納した遍路石が
ありました。
2月23日(金)朝、前日朝の53番円明寺(えんみょうじ)
から1日がかりで歩き、4km余り先の54番延命寺(えんめい
じ)へ向かいます。
今治市のJR大西駅に近い三差路にある標識。ここを右折して
間もなく国道196号に入ります。朝の通勤時間で、車の交通量
の多いところでした。
その日の正午過ぎ、56番泰山寺で昼食を済ませ、57番永福
寺へ向かいます。泰山寺近く、車道から民家の間の狭い遍路道
への入口に立つ古い道しるべ。
57番永福寺の参拝を済ませ、犬塚池の横を58番仙遊寺に
向かって上がって行きます。山間の遍路道に下がる遍路標識
の幾つか。
62番宝寿寺のそばに、60番横峰寺、61番香園寺、63番
吉祥寺など、周辺にある札所への標石が並んでいました。
2月25日(日)、62番近くの旅館を出て、標高745mの
山上にある60番横峰寺へ向かいます。
61番香園寺奥の院からのへんろ道に上がり、さらに続く上り
坂に下がる遍路札。
少し上の標高450m付近、杉木立の下に並ぶ標識。
さらに10分ほど上がると、60番横峰寺まで3kmの標識
が立っています。標高差は200mほどあり、あと1時間余り
かかりました。
山道を上がり、ようやく下り道とした東側の黒瀬湖への林道に
出ました。60番横峰寺へは左へ、参拝後、黒瀬湖方面へは右
の舗装した林道を下りました。
2月27日(火)朝、伊予三島市街のビジネス旅館を出発し、
愛媛県最後の札所、65番三角寺へ向かいました。
松山自動車道の南側側道沿いに立つ、石屋根付きの古い遍路
標石。なかなか趣がありますが、こういうのは余り見かけません
でした。 (続く)
緩やかに上がり、久万高原町の北端、三坂峠に向かいます。
国道の三坂峠バス停横にある、46番浄瑠璃寺や47番八坂寺
に向かってのへんろ道である旧道の土佐街道への案内板です。
少し先、三坂峠から土佐街道への下り口付近にある標識。
この先、杉木立などの林間を、幅広い土の道で下ります。
途中、木立が途切れたところからは、はるかに松山市街が望見
できます。
松山市内に入って47番八坂寺を過ぎ、松山自動車道下を通
過します。県道40号から48番西林寺への遍路道の分岐にある
番外霊場つるべ井戸の横に、中務(なかつかさ)茂兵衛133度
目の遍路で奉納した標石が立っていました。
51番石手寺を参拝し、県道40号を進みます。県道184号との
交差点には、中務茂兵衛が100度目の遍路で奉納した遍路石が
ありました。
2月23日(金)朝、前日朝の53番円明寺(えんみょうじ)
から1日がかりで歩き、4km余り先の54番延命寺(えんめい
じ)へ向かいます。
今治市のJR大西駅に近い三差路にある標識。ここを右折して
間もなく国道196号に入ります。朝の通勤時間で、車の交通量
の多いところでした。
その日の正午過ぎ、56番泰山寺で昼食を済ませ、57番永福
寺へ向かいます。泰山寺近く、車道から民家の間の狭い遍路道
への入口に立つ古い道しるべ。
57番永福寺の参拝を済ませ、犬塚池の横を58番仙遊寺に
向かって上がって行きます。山間の遍路道に下がる遍路標識
の幾つか。
62番宝寿寺のそばに、60番横峰寺、61番香園寺、63番
吉祥寺など、周辺にある札所への標石が並んでいました。
2月25日(日)、62番近くの旅館を出て、標高745mの
山上にある60番横峰寺へ向かいます。
61番香園寺奥の院からのへんろ道に上がり、さらに続く上り
坂に下がる遍路札。
少し上の標高450m付近、杉木立の下に並ぶ標識。
さらに10分ほど上がると、60番横峰寺まで3kmの標識
が立っています。標高差は200mほどあり、あと1時間余り
かかりました。
山道を上がり、ようやく下り道とした東側の黒瀬湖への林道に
出ました。60番横峰寺へは左へ、参拝後、黒瀬湖方面へは右
の舗装した林道を下りました。
2月27日(火)朝、伊予三島市街のビジネス旅館を出発し、
愛媛県最後の札所、65番三角寺へ向かいました。
松山自動車道の南側側道沿いに立つ、石屋根付きの古い遍路
標石。なかなか趣がありますが、こういうのは余り見かけません
でした。 (続く)