2022年9月26日(月) 〈2/3〉
所沢市役所市民ホールで「みどりのカーテンコンテスト」などを観た後、そばの市民ギ
ャラリーで開催中の「第八回 楓の会 切り絵作品展」も観覧することにしました。

この催しも以前何度か観た記憶がありますが、今回は19人の会員が各1~3点ずつの
計37点と、講師の方2人の作品2点が展示されていました。

左側から反時計回りに一巡して作品を鑑賞します。撮影許可もいただいたので、それら
作品の多くをご覧いただくことにしましょう。


旧渋沢邸「中の家」 埼玉県深谷市


吉祥寺 群馬県川場村

ヴェルト針峰 フランス シャモニー




めがね橋 長崎市


小手指駅 所沢市

飛翔のモニュメント 所沢航空記念公園
上の2か所は、いつも市内ウオーキングで通過しているおなじみの場所。


メルヘンな森(其の1)

杭州市内 街の様子 中国


恵林寺 山梨県甲州市

夢違い観音(法隆寺) 参考 大和古寺の仏たち

大浦天主堂 長崎市

ワイキキのメインストリート

Free ~私らしく~ 模刻

釈迦如来観音像(西大寺) 参考 大和古寺の仏たち

つつじ祭りの太鼓 東京 根津神社


会場中央部のテーブルには、第一回から第七回まで過去の作品展の作品集や、切り絵作
成の手順を示すものなどが。






白川郷 講師作品

氷 柱 講師作品 埼玉県秩父市 大滝三十槌
作品の対象は、知っていたり訪れたところなども多く、各々繊細に仕上げられていて、
切り絵とは思えぬみごとな作品ばかりでした。
10分ほどで観覧を終えて、市役所庁舎の東南側出口から退庁しました。

構内の東側、駐車場に囲まれたイチョウは、幾分黄色くなりかけてきたような感じで、
東隣のNTT東日本の敷地内にある第二駐車場側市道のハナミズキも、かなり色づいてい
ます。


この後は、南側の所沢航空記念公園に向かいました。〈続く〉
埼玉県ランキング

にほんブログ村
所沢市役所市民ホールで「みどりのカーテンコンテスト」などを観た後、そばの市民ギ
ャラリーで開催中の「第八回 楓の会 切り絵作品展」も観覧することにしました。

この催しも以前何度か観た記憶がありますが、今回は19人の会員が各1~3点ずつの
計37点と、講師の方2人の作品2点が展示されていました。

左側から反時計回りに一巡して作品を鑑賞します。撮影許可もいただいたので、それら
作品の多くをご覧いただくことにしましょう。


旧渋沢邸「中の家」 埼玉県深谷市


吉祥寺 群馬県川場村

ヴェルト針峰 フランス シャモニー




めがね橋 長崎市


小手指駅 所沢市

飛翔のモニュメント 所沢航空記念公園
上の2か所は、いつも市内ウオーキングで通過しているおなじみの場所。



メルヘンな森(其の1)

杭州市内 街の様子 中国



恵林寺 山梨県甲州市

夢違い観音(法隆寺) 参考 大和古寺の仏たち


大浦天主堂 長崎市

ワイキキのメインストリート

Free ~私らしく~ 模刻

釈迦如来観音像(西大寺) 参考 大和古寺の仏たち

つつじ祭りの太鼓 東京 根津神社


会場中央部のテーブルには、第一回から第七回まで過去の作品展の作品集や、切り絵作
成の手順を示すものなどが。






白川郷 講師作品

氷 柱 講師作品 埼玉県秩父市 大滝三十槌
作品の対象は、知っていたり訪れたところなども多く、各々繊細に仕上げられていて、
切り絵とは思えぬみごとな作品ばかりでした。
10分ほどで観覧を終えて、市役所庁舎の東南側出口から退庁しました。

構内の東側、駐車場に囲まれたイチョウは、幾分黄色くなりかけてきたような感じで、
東隣のNTT東日本の敷地内にある第二駐車場側市道のハナミズキも、かなり色づいてい
ます。


この後は、南側の所沢航空記念公園に向かいました。〈続く〉


にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます