Goo・ちょき・パーで、なに作ろう!

定年退職してしまいましたが、再任用でまだまだ老後の蓄えをしなくてはなりません。それでも悔いのない人生にしたいと思います。

まるごとハワイ3島めぐり7日間~5日目

2014年04月12日 12時05分34秒 | Weblog

いよいよ~一行のツアー仲間は今朝の帰国出発となった。
ホテルロビーで仲良くなりかけたツアー仲間を見送った。

さて、こちらは1泊延長としたので、一日フリー。

妻は一日買い物をすると、勇んで出かけた。

僕と3男は、最後の泳ぎ納めとした。
場所は、ホテルの部屋から見えて気になっていた、マジックアイランド~。
残念ながらカメラを持っていく勇気は無かったので、場所のみの紹介~。

マジックアイランドの先端には、石を組んだ岩礁提がある。そこの岩場の探検に出かけた。
シュノーケルと水中メガネは、前日にウォルマートで買い求めていた。
楕円形の池みたいなところは水深2mくらいで、水温は思ったより冷たかった。砂地のところはまったく面白くないので、回りの石を組んだ岩礁提に行った。
そこには、さまざまな熱帯魚やウニ、小さな珊瑚がたくさんあって、シュノーケルのお陰で、水中の風景を存分に楽しめた。




次ぎに向かったのは、写真右手のアラモアナ・ビーチ。
ここも遠浅でたくさんの家族で賑わっていた。
砂地なので、魚は見あたらない~泳ぐのにも疲れてヘトヘトになった。
浅いところでプカプカしていると、地元?アメリカ人の3歳くらいの子どもが流ちょうな英語で話しかけてくるが、分からない???
聞き取れないのが情けないと思いながら、発音の良さ?に感嘆!




水着のまま道を歩いて、ホテルに入っても違和感がないのが常夏ハワイの良いところか?~いったん帰って着替えて休憩。

~昼寝するのももったいないので、ロス・ドレスを再探索。
※このサイズの写真は携帯動画から切り取ったので、画質が悪いです。



次いで、ウォルマートを再探索~店の規模は巨大でコストコみたいなレイアウト。
なんでも揃っている~しかも安い!



価格は日本の7割くらいの低価格かもしれない?
現地の人は、大きなワゴンに一杯買い込んでいる!



インスタントラーメンも多く、サッポロ一番・焼きそば・どんべえ~ などなど、なじみの商品があった。





驚いたのは炊飯器!
ハワイ人は結構米飯を食べるとは聞いていたが、炊飯器の機能は4~50年前の技術でストップしている。



スイッチを入れて、保温だけの機能~もうこんなのは日本では絶対売ってない。
タイマーやお粥・玄米・炊き込みご飯等の焚き分けが出来る現在の炊飯器は1台も並んでいなかった。



興味のあるDIYコーナーに向かった。
電気工具・いろいろな機材などの殆どが、半額くらいで驚いた!
日本人は当たり前に、今の価格で買っているんだ!
もう一つ驚いたのが、このスプレーペンキコーナー!
日本の文房具店でも、ボールペンを試し書きは見られ、それくらいは理解できるが、ここでは『試し噴き』をしている。それも、商品棚や展示商品に向かって!




あと、シャワーの噴口のこだわりには驚いた。
全てが頑丈な金属製~デザインも噴霧の仕方も実に多彩~それだけ、シャワーの生活なのだろう~直径も最低8cmあり、写真右上段の大きいモノは7インチだから、28cmある!異国の生活感を感じた、ウォルマートだった。

アッ!
レジでは大小の袋が円形に取り付けてあり、レジ女性は、種類別・大きさ別に分類して回転させて入れている~なかなか機能的。
一度に買う量が多いためか、テーブルは長く広く、次の客はテーブルの端に自分の商品を乗せ始める~”混じるんじゃ?”と思っていると、レジ女性は、仕切り棒を境目に置いて混在を無くしていた。
支払いはカードでやったが、会話は不要~『サイン~サイン!』と言って、ディスプレーを指さされた!画面にペンでサインでOKだった。


たくさんの買い物袋を下げて、帰り道にはアラモアナ・センターを再探索~ここは小店舗の集合店舗~食料品店には、日本食コーナーもあった。



オニギリは、1個200円くらいで日本より高い!



センターステージでは地元の高校生のジャズ演奏がちょうど始まったので、しばらく聞いていた。
日本ならこの様なステージ前には長椅子が置いてあるものだが、ここには何もない!

聴衆は、普通の通路に、当たり前みたいに尻も手もついて、楽しんでいる。
日本人の僕たち親子は、ウンコ座りでガマン~日本人は潔癖なんだ!
しかし、キツイ体勢にシビレ切らして、1曲で立ち去った!



さて、ハワイ最後の夜~ディナーをどこにするかの検討も必要だったが、5年間にも行った、ホテル近くの『レッド・ロブスター』とした。



相変わらず賑わっていて、5組くらいの待ち時間~メニューと呼び出しポケベルを持って、店の外で待機。
これも日本だったら、明るい照明で店外も照らすのが普通とも思うが、照明はレッド・ロブスターの形のバックライト照明のみ!
スマホの照明で照らして、あれやこれやと考えていた!



ポケベルが鳴って、店内へ。
家族で食べるときには、日本でも定食なら違うモノを3種~ここでも、違うモノを3種選んだ~




スープ。



みんなで食べるピザ!



それぞれに付くサラダ!



エビのガーリックなんとか?~むきエビ10尾が串刺し・貝柱ダンゴ4兄弟~アスパラは12本くらいがこの長いまま、頭も足もバラバラ(笑)
フライドポテトも多い!
まあ、見た目の体裁にはこだわらないのか?美味しかったから良しとする。




自分の注文した料理は多くを食べる権利はあるが、肉・魚介類~結局みんなで3種類を楽しんだ!



ビールもワインもたくさん飲んで、気分良く満腹ディナーとなった!

部屋に帰って、そのままゴロンと寝込みたいが~明日の帰り支度の荷造りを遅くまでやった!

さて、いよいよ明日は、帰国の日~報告は近日中に!!


 これを、クリックして、投票して下さい。お願いにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 熊本情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿