黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

鹿の川沼のエノキ(銅山街道の記憶)

2020-06-19 20:49:50 | 群馬県・東毛

雨の一日です。

ひめちゃんたちは、朝も夕方も、貧乏カッパでお散歩です

ビニール風呂敷や市指定のゴミ袋を風呂敷大にカットした、簡易レインコートです。

首とお腹の2ヶ所を結ぶだけですけど、背中が濡れないですみます

今夜は気温も低いので、みんなミニ毛布を小屋に入れてもらいました

 

こんな天気なので、ひめちゃんちの枇杷(びわ)は、鳥がほとんどやって来ていません。

熟した枇杷の獲得競争、去年は鳥と競争でした

今年はたわわに実ってくれたので、食べきれないほどです

実はこの木は、ミニドッグランの中にあります。

固形の肥料を根本に埋めるわけにはいきません。

この冬は、固まってないさらさらの油かすを撒いて土と混ぜました。

それなりの効果があったようです。

 

同様に施肥した隣の梅の木も、たくさんの実をならせています。

「さて今年もらっきょう酢で梅干しを作ろう。」と、近所のスーパーマーケットに行きました。

あれ、らっきょう酢がない

この間までいっぱいあったのに、今日は一本もありません

この間買っただけで漬けきれなかったら、塩漬けにしなければなりません。

塩梅(あんばい)が難しい

 

 

 

岩宿博物館(みどり市)付近の案内図です。

左が北、上が東、右が南です。

画面中央の下の方・鹿の川沼(かのかわぬま)西側に、市指定天然記念物エノキがあります。

鹿の川沼の西です。

あの山は琴平山、その南麓に岡上景能開基の国瑞寺があります

 

目立つ大木が道沿いにあります。

周囲より高い位置に植えられています。

鹿の川沼のエノキです。

江戸時代には、エノキは一里塚に植えられた木だったとあります。

銅山街道の桐原宿と大原宿から、ほぼ4kmの距離にあるんですって

 

よく県道69号線が銅山街道だと言われますけど、全てが重なるわけではなさそうです。

昔の道は、まっすぐではないことがよくあります。

この付近も、69線の近くだけれど、一本東の細い道です。

銅山街道は、この木の脇を通っていたのです

足尾で掘り出された銅は、ここを通って利根川まで運ばれ、舟で江戸に送られたのです。

岡上景能は、銅山奉行もしていたことがありますね

 

この地図は、銅の積み出しが前島河岸になってからのルートです。

以前は、大原の少し先から世良田長楽寺の脇を通って、平塚(ひらづか)河岸から、江戸に運ばれていました。

旧尾島町にも、銅山街道の記憶があります。

 

前島河岸コースです。

この案内板は、勾当内侍の花見塚公園入り口にあります。

 

平塚河岸コースです。

ここは、総持寺の前のようです。

総持寺と長楽寺の位置が、ちょっと変かな?

この間、長楽寺に行った帰り、細い道を総持寺の前に抜けて県道142号線に出ました。

その細道で、銅山街道の案内図を見た様な気がします。

細い道で車を止めれれなかったし

この道はまだ歩いてなかった道でした。

今度世良田に行ったら、歩いて見ましょう

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする