ひめちゃんと獅子丸は、堀之内を西に出ます。
ここにマンホールの蓋がありました。
ふだん意識してないですけど、たまたまひめちゃんの真下にありました。
「にい里」のマンホールの蓋を、気にしてみるのもおもしろいかも。
タバサねーちゃんと小次郎パパが後ろからやって来ます。
リーダーはタバサねーちゃんです。
みんなで諏訪神社の向こうの高台を歩いて、山上の元蓮田も確認してきました。
今朝は赤城山も榛名山も全くその姿を見せません。
元蓮田には、たくましくもまだ花が咲いています
波志江の愛宕神社は、もとは村の西方にあったそうです。
地図を眺めると、少し西に愛宕山全東院があります。
もしかして?
行ってみよう
というわけで出掛けました。
ナビに従っていくと思いがけず、神社が出現しました。
ちょっと寄り道です。
八幡宮です。
鳥居の隣に、不思議な物があります
どうも大砲の弾のようです。
隣に、平和の碑があるので、平和を願うために置かれているようです。
落ち着いたたたずまいの社です
境内社が左にあります。
かわいい小柄な狛犬です
まずは拝殿で参拝です。
由緒があります。
鎌倉時代に、藤原二郎泰綱公の孫宗綱霜降藤次郎が此の地に定住するに当たり、此の地の平安と武運祈願の為創建した
藤原二郎泰綱公の孫宗綱霜降藤次郎ですか
霜降で下触なのですね
後ろにりっぱな本殿があります。
本殿を一周した後、もう一度かわいい狛犬にご挨拶です
あれ、子どもをおんぶしている
右の狛犬は、子どもをあやしています
子どもをあやしているパパのようです
銘がよく見えませんけれど、功徳主は伊勢神宮と香取鹿島神宮に参拝記念で、奉納したようです。
子ども(孫)がだいすきなおじいちゃんのようです。
隣は下触の山車庫です。
この前の道を行くと、赤堀しょうぶ園に突き当たりました
赤堀しょうぶ園は、藤姓足利氏が掘った女堀の跡ということです。
そうすると、藤原二郎泰綱公の孫・宗綱霜降藤次郎は、藤姓足利氏の一員ですね
左折して、愛宕山東全院に向かいます