新・悟りを求めて~

自由が故に退屈化し得る現代社会での日々へ、
新たな刺激を与えるべく、新たにブログ開設を…

続・続々と鳥肌が立つような感覚~

2023-04-13 12:24:43 | ♬~我が悟りへの道程~♬
2012年05月01日
認識のバランス
認識のバランス


認識的実在である人間…。
幼い頃は、自分しか見えない、自分が正しい!自分こそ全て!であるのだろう?!

そして成長して他人の存在を意識すると、自分だけが正しい!自分が全て!とはいかなくなってしまう。
それでも自分が正しい、自分こそ全て!と思いたい!のが人間なのだろう~。

だが…それが出来難い!ので、何かを頑張り~他人から「凄い~」と認めてもらい、自分はヤッパリ正しい、自分は全て!と自己満足をしたい、ものなのだろう~か?!

学問の世界で天動説のような自己中心的ものから、地動説に変わっていったように…。
自分が正しい!自分が全て!と思いたくても思えない現実の中で子供時代の私、身体が小さく非力で運動会では毎回ビリかビリから二番目で、勉強もあまり好きでも得意でもなかった私は、どのように自分の存在を自分で肯定していた!のだろうか?

小五の時だろうか?!ほぼ同時期に二人の同級生と喧嘩をして、爪で引っ掻いて泣かして担任に叱られた記憶がある。
先生に叱らたことより、卑怯かもしれないだろうが…それでも小さく非力な自分が相手を泣かしたことが嬉しかったようである。
小六で特に身体が大きい転校生にいじめ的な目にあった時は、犬の話をキッカケに仲良くなり、その苦境を脱出した。
中学時代、運動会では障害物競争になり、なんと小学校時代とはうって変わって一等賞になってしまった、のである。
少々の自己満足的自己への思いはあっても…劣等感は消えなかった…。

そんな劣等感に悩んだ日々があったから、その後の頑張りがあった!のだろう~。

今の子供達は、そんな劣等感や無力感に…どのように対処しているのだろうか?!

今日、息子が同級生と3DSをやっていた。
その友達は勉強ダメ、運動ダメ、弱虫泣き虫…そんな彼がゲーム中では、自分が天下でも取ったように、死ね!バカヤロー!的…無敵であった。
確かにゲームなら指先の反射神経だけでなんとかなり、自信も生まれるのだろう~。
でも…ゲームの世界バーチャルの世界での満足感で現実の自分への不満から目を背けてしまって良いのだろうか?!

ダメな自分を直視しダメな自分を認め、その自分のダメさに押し潰されそうになっても、避けることなく、そのことに耐えつつ全身で押し上げようと頑張り続ける中で精神力が養成され…。
その精神力で新たな自己を他人に誇れる自慢できる自己を創造しよう~ではないか!
現代の子供には、そんな精神力を養成する条件や場がなくなってきた、のではないだろうか?!

世の中、子供にとって優し過ぎ!…
でも…大人にとって厳し過ぎ!なのではないだろうか?!








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続く続するような面白さ♪♪♪ | トップ | 悟りを開くとはどのような意... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♬~我が悟りへの道程~♬」カテゴリの最新記事