10月の下旬にブロガー仲間の麦さんが久しぶりに福岡に帰ってくるそうです(具体的にどれぐらいぶりなのかは知りません)。
そこで久しぶりに福岡に帰ってくる人のための福岡ガイドを作ってみることにしました。
あまり役に立つとも思えませんが、参考にしてもらえたら幸いです。
まずお薦めの観光スポットはJR博多駅から歩いて10分ほどの距離にある東長寺です。
ここには日本一大きな大仏があります。
福岡に日本一大きな大仏があると聞くと、「嘘?」と思われるかもしれませんが本当です。
ただ、日本一大きな大仏って実は(条件によって)いくつもあるんですよね。
東長寺にある福岡大仏は木造座像としては日本最大級なのだそうです。
また大仏の台座内では地獄極楽巡りが出来ます。
心にやましいことがある人は地獄から帰って来れないかも?笑。
東長寺の観覧料は無料です。
次に紹介するのは天神にある公民複合施設アクロス福岡の屋上展望台、通称「アクロス山」です。
たぶんここからの眺めが天神周辺では一番いいと思います。
ただ、「アクロス山」という異名は伊達ではなく、そこに行くには階段しかないのです。
およそ10階建てのビルの屋上に行くようなものなので、展望台にたどり着く頃は結構へとへとになります。
でもその分展望台に吹く風が気持ちいいですけどね。
アクロス山への入場料?登山料?は無料です。
天神でお昼を食べるとしたら、お寿司なんて如何でしょうか。
ネットで検索すると有名なお店がヒットすると思いますが、自分のお薦めは【寿司処 いずみ田 本店 】です。
たぶん、天神で一番コスパの良いお寿司屋さんだと思います。
何しろ付出・小鉢・寿司八カン・お椀物・茶碗蒸し・デザート付の寿司ランチがたったの900円なのですから。
さらに一日限定10食の特選寿司ランチだとネタがよくなって同じ900円なので11:30の開店直後が狙い目かもしれません。
ただし、日曜日は定休日なので気をつけてください。
お昼の後はおやつにわらび餅は如何ですか。
天神をぶらついていると、運が良ければわらび餅の移動販売のリアカーに出くわすことがあります。
最中に入ったわらび餅は絶品ですよ。
しかも値段がたったの100円!
安すぎる!
しかしそのリアカーに出会えるかどうかはかなり運に左右されるので、どうしても美味しいわらび餅が食べたい!という方は店舗の方に行かれたらよいでしょう(こちら)。
ただ、その店舗は天神から車で15分ほどの距離にあるので歩いていくのはちょっと無理です。
とりあえずこんなところかな。
久しぶりの福岡で楽しい思い出が出来るといいですね♪
そこで久しぶりに福岡に帰ってくる人のための福岡ガイドを作ってみることにしました。
あまり役に立つとも思えませんが、参考にしてもらえたら幸いです。
まずお薦めの観光スポットはJR博多駅から歩いて10分ほどの距離にある東長寺です。
ここには日本一大きな大仏があります。
福岡に日本一大きな大仏があると聞くと、「嘘?」と思われるかもしれませんが本当です。
ただ、日本一大きな大仏って実は(条件によって)いくつもあるんですよね。
東長寺にある福岡大仏は木造座像としては日本最大級なのだそうです。
また大仏の台座内では地獄極楽巡りが出来ます。
心にやましいことがある人は地獄から帰って来れないかも?笑。
東長寺の観覧料は無料です。
次に紹介するのは天神にある公民複合施設アクロス福岡の屋上展望台、通称「アクロス山」です。
たぶんここからの眺めが天神周辺では一番いいと思います。
ただ、「アクロス山」という異名は伊達ではなく、そこに行くには階段しかないのです。
およそ10階建てのビルの屋上に行くようなものなので、展望台にたどり着く頃は結構へとへとになります。
でもその分展望台に吹く風が気持ちいいですけどね。
アクロス山への入場料?登山料?は無料です。
天神でお昼を食べるとしたら、お寿司なんて如何でしょうか。
ネットで検索すると有名なお店がヒットすると思いますが、自分のお薦めは【寿司処 いずみ田 本店 】です。
たぶん、天神で一番コスパの良いお寿司屋さんだと思います。
何しろ付出・小鉢・寿司八カン・お椀物・茶碗蒸し・デザート付の寿司ランチがたったの900円なのですから。
さらに一日限定10食の特選寿司ランチだとネタがよくなって同じ900円なので11:30の開店直後が狙い目かもしれません。
ただし、日曜日は定休日なので気をつけてください。
お昼の後はおやつにわらび餅は如何ですか。
天神をぶらついていると、運が良ければわらび餅の移動販売のリアカーに出くわすことがあります。
最中に入ったわらび餅は絶品ですよ。
しかも値段がたったの100円!
安すぎる!
しかしそのリアカーに出会えるかどうかはかなり運に左右されるので、どうしても美味しいわらび餅が食べたい!という方は店舗の方に行かれたらよいでしょう(こちら)。
ただ、その店舗は天神から車で15分ほどの距離にあるので歩いていくのはちょっと無理です。
とりあえずこんなところかな。
久しぶりの福岡で楽しい思い出が出来るといいですね♪
勉強になります!
福岡に住んでいたのは、中3〜大1まで(大学は遠かったので、ほぼ寝るだけでした…)の5年。
遠足に行ったのも能古島や、今宿(野外活動センターは学生時代4年間バイト先でした)、飯盛山…程度(笑)。
西新が学校の近くで。
あまり、いろんな場所を知らなくて、行動範囲も狭く
本当に、福岡の事知らないんですよね〜。
お恥ずかしい…。
いろいろと行ってみたいですが…、今回はまだまだコロナ禍ですので、実家の姪浜周辺程度かな。
いつか、せぷ様にもお会いできるのを楽しみにしています♫。
C.K.ドージャーという名前に心当たりはありませんか?
でも大学が遠かった、というのであれば違うか…。
う~~~ん、わからないなぁ、、、あ、無理に説明する必要はありません。
個人情報ですしね。
姪浜ももちろん行ったことがありますが、自分が行ったのはもうずいぶん前のことなので、今では様変わりしていることでしょう。
確かビーフシチューが有名なお店がありましたよね?
実は、姪浜も私が結婚後に、実家が引っ越した場所なので、あまり知らないのです…😅
高校が西新で…というと、西新知ってる人ならバレちゃう?
中学は、スピッツの草野くんと同級生(…と言っても、クラスは違い、自分が1年間だけの転校生でした。)
本当に、狭い範囲の世界にいるのですね…😅。
また、福岡もどんどん変わるので…。
でも、わらび餅最中は、食べてみたいですね〜。
まぁそういうこともありますよね。
一番太鼓わらび餅はお薦めです。
スーパーで売っている奴だわらび餅自体がと甘かったりするじゃないですか。
でもここのわらび餅は余計な添加物は入っていないので自然な甘さなんです。
是非ご賞味ください♪