この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

GW中国地方旅行記、その1。

2024-05-03 20:32:55 | 旅行
 ゴールデンウイークは5月3日から7日まで、島根、鳥取、広島と中国地方を旅行してきました。
 ゴールデンウイークにどれぐらいの人が旅行に出かけたか存じませんが、自分が一番ハードな旅行をしたのではないかと思えるぐらい(実際にはそんなことはないのでしょうが)ハードな旅行でした。
 でも充実した楽しい旅行になりましたよ。

 3日は朝の4時に目が覚めました。
 前の日に早く就寝したとはいえ、お前は遠足が楽しみな小学生か!と自分で自分にツッコミを入れたくなりましたが、おかげで予定より30分早い6:30に家を出ることが出来ました。
 予定より30分早く家を出たので、予定より30分早い9:30に最初の目的である【唐戸市場】に着いたのですが、この時点で【唐戸市場】の駐車場は満車で、いつ車を停められるかわからない状況でした。
 しかし心配は無用、そういうこともあろうかと予備の駐車場もチェックしていたのです。
 【唐戸市場】から歩いて5分ほどのところにある【下関市赤間町駐車場】は駐車台数が300台と【唐戸市場】の駐車場が満車であってもまず停められないことはない駐車場です。
 と思っていたら、この日はイベントで午前中の利用が不可とのこと。
 ヤバい、駐車場難民の危機再び!!
 とビビったのですが、幸い市場の斜向かいにあるショッピングモールの駐車場に停めることが出来ました。ラッキー♪

 車を停め、歩いて【唐戸市場】へ。
 目的は【唐戸市場】の馬関街で行われている寿司バイキング!
 ここでは新鮮なネタのお寿司がリーズナブルな値段で購入出来るのです。
 まぁリーズナブルといってもフグやマグロといった高級なネタはそれなりのお値段はしますが。
 この日は市場の中を二周か三周回って二店舗で計2000円分お寿司を買いました。

   

 生シラスやタラの白子など買いたいものが買えたのでよかったです。

 お寿司はお昼に美味しく頂きました、と書きたいところなのですが、実はこの日お昼に食べたのは別のものでした。
 なのでお寿司は停めていた車の中のクーラーボックスに仕舞い、目的のお店が開く11時まで市場の付近を散策しました。

    

 これは【唐戸市場】の道を挟んで向かいにある【亀山八幡宮】の「河豚の銅像」です。
 何でも河豚の銅像としては世界一の大きさなのだとか。
 でも世界一以前に河豚の銅像自体世界にいくつあるんですかね?
 そんなにないような気がするんですけど。笑。
 そんなこんなで時間を潰していたら11時になりました。

                             続く。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快適な夜を求めて。 | トップ | GW中国地方旅行記、その2。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした ()
2024-05-19 18:22:35
 ハードな旅と旅行記執筆、お疲れ様でした。
 上記の文言は、旅行記が終結した「その16」に書いた方が良いような気もします。でも……やはり、これだけの文章に対して、ひと言ふた言で済ませるのは勿体ないと言うか何というか…どうせなら最初から反応したいと。
 大変な旅でしたが、《思い出したくない》という旅ではないようなので、「その1」から書きます。
 初日は唐戸(下関)ですか?
 「唐戸ですか」と書いたものの、初耳の地名(唐戸の皆さん、申し訳ありません)
 地理(地図を見ること)は好きなのですが、食文化や名産品には疎いです。特に、料理名には疎くて、『ネプリーグ』で「中国料理の名前を10こ挙げよ」なんて問題が出たら、足を引っ張ること間違いなしです(まあ、余計な心配ですが)

 駐車場の小トラブルは事なきを得て、新鮮な寿司をゲットできてよかったですね。しかし、それを後回しにさせる料理とは?……というところで、「その2」でした。
 それはともかく、フグの銅像が世界に何個あるのか私も知りたいです。(そういえば、地元ではフグを「フク」というそうですね。
 銅像については、気になったので「亀山八幡宮サイト」を見ると、昭和9年、関門ふく交友会の人々が「波のりふくの像」を建立。
 戦時中の昭和19年、に金属徴収されたしまいましたが、平成元年、下関のふくを愛してやまない有志により、総経費2、000万円をかけて平成2年に再建されたとのことです。
 神社とフクの由来は不明ですが……
返信する
コメント、感謝です。 (せぷ)
2024-05-19 21:11:38
英さん、コメント、ありがとうございます。
16まで書いた記事を追いかけてくれた人がいる、というだけでも嬉しいことです。

>大変な旅でしたが、《思い出したくない》という旅ではないようなので、
はい、ハードだったことを除けば楽しい旅でした。
この旅に限らず、旅行に行くことは、そして旅行の計画を立てることは自分にとって楽しいことです。
たまにひやりとするようなこともあったりしますが。

>初日は唐戸(下関)ですか?
はい、唐戸市場ですね。
市場以外で「唐戸」という地名を聴くことはありません。
下関に行くことがあったら寄ることをお薦めします。
鮮度がよく、珍しいネタのお寿司がリーズナブルに売られているのです。
当然お寿司は出来たてを出来るだけ早く食べた方がよいです。笑。

下関といえば河豚が有名ですね。
伊藤博文がふぐ料理公許一号店を下関に認可したことが始まりだとか。
美味しいですが、一人旅には無縁ですね。
安いところもありますが、本格的なコースを食べようと思ったら、一万円前後はすると思います。

河豚の銅像、いくつあるんでしょうね。
世界に一つしかなかったら、世界一も何もあったものじゃないですよね。
まぁ、あってもせいぜい5つぐらいじゃないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事