先日、いわき芸術文化交流館アリオスで、仙台フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会「名曲コレクション」ニューイヤーコンサート2018 いわき公演が開催された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/1da8ce9ab7391f6c4e2ff3c762d15758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/3f68f5b2615ad3f9ad1e20a75c5e5f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/6f2da6e6de62a1a495ce7e00a6d5f62d.jpg)
CDやネットで聴く音よりも、やはり、アコースティック。生の演奏はいい。
角田鋼亮さんの指揮と的を射たMC、面白かった。前半は、ウィーンの音楽、ヨハン・シュトラウスの軽快な音楽。そして、後半は、チャイコフスキーのシンフォニー5番、小生が好きな曲の一つである。
そして、アンコール。ハチャトリアンの「仮面舞踏会」、浅田真央のスケートでおなじみ。
久しぶりに、良い一時を過ごすことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/1da8ce9ab7391f6c4e2ff3c762d15758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0f/3f68f5b2615ad3f9ad1e20a75c5e5f61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/6f2da6e6de62a1a495ce7e00a6d5f62d.jpg)
CDやネットで聴く音よりも、やはり、アコースティック。生の演奏はいい。
角田鋼亮さんの指揮と的を射たMC、面白かった。前半は、ウィーンの音楽、ヨハン・シュトラウスの軽快な音楽。そして、後半は、チャイコフスキーのシンフォニー5番、小生が好きな曲の一つである。
そして、アンコール。ハチャトリアンの「仮面舞踏会」、浅田真央のスケートでおなじみ。
久しぶりに、良い一時を過ごすことができた。