8月1日金曜日、夏休みを取って博物館浴。お江戸へ。
いつもより1本早いスーパーひたち(平発6:13)で出発。上野着が8:59。余裕で東京都美術館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/da8b2364eefea9c6431418017cc40fb6.jpg)
開門は9:30、既に何人か門の前でマランでいた。小生もその最後尾へ。
今回の目的は「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/42b1fc3fc76c019489cac4faf06c6414.jpg)
ファラオというと「男」をイメージするが、古代エジプトには6人の女性ファラオがいたそうだ。今回取り上げているのは「ハトシェプスト」。夫であるトトメス2世亡き後、息子のトトメス3世が成人するまで共に王となっていた。
ちなみに、並んでいたおかげで余裕を持って見学できた。このパターン、いいかもしれない。
http://met-egypt2014.jp/midokoro/index.html
いつもより1本早いスーパーひたち(平発6:13)で出発。上野着が8:59。余裕で東京都美術館に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/da8b2364eefea9c6431418017cc40fb6.jpg)
開門は9:30、既に何人か門の前でマランでいた。小生もその最後尾へ。
今回の目的は「メトロポリタン美術館古代エジプト展 女王と女神」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bf/42b1fc3fc76c019489cac4faf06c6414.jpg)
ファラオというと「男」をイメージするが、古代エジプトには6人の女性ファラオがいたそうだ。今回取り上げているのは「ハトシェプスト」。夫であるトトメス2世亡き後、息子のトトメス3世が成人するまで共に王となっていた。
ちなみに、並んでいたおかげで余裕を持って見学できた。このパターン、いいかもしれない。
http://met-egypt2014.jp/midokoro/index.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます