おもしろきこともなき世を おもしろく すみなすものは・・・

セロ弾き 呑み鉄 蕎麦打ち~趣味とともに楽しく過ごしたい今日この頃

呑兵衛たちの月9 その217

2014-11-10 22:09:23 | 
 今日の昼休み、沖縄・うるま市の「平敷屋エイサー保存会」が演舞した。沖縄独特のリズムであったが、なにげに雰囲気が「じゃんがら」に似ているような気がした。
 保存会の方の解説によると、奥州磐城国西郷(現在のいわき市常磐西郷町)出身の「袋中上人」が1603年から3年間、沖縄で布教活動をして、その時にエイサーを広めたそうだ。磐城では、1599年に菩提院を建立した。
 散歩に行こうと外に出たわけではあるが、民俗芸能と言っていいのか、いいものを観ることができた。


 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は谷根千のひとつ、千代田線・千駄木。趣のあるエリアである。
 類氏は団子坂を登り、「あめんどろや」へ。南さつまの農場が開いた芋専門店。「あめんどろ」は芋の蜜、類氏は安寧芋、紫芋、薩摩芋のあめんどろを試食。繊維質で健康食のようである。それを、北海道産のミルクで作ったソフトクリームにかけて食する。カロリーは高そうだが、旨いに違いない。

 暗がりになり、すずらん通りへ。「小料理 にしくら」に入店。カウンターのみのお店である。
 まずは生ビール、お通しは大根と小エビを出汁で煮た物。お勧めは「厚揚げ」、時間がかかるので、御常連お勧めの「他人丼あたま」を注文。ホエー豚を卵でとじたもの、鶏肉ではないので親子ではなく「他人」。まろやかな味付けとのこと。「厚揚げ」は、絹ごし豆腐を高温で揚げる。高温なので、外はサクッと中はジューシー。これを、福井の地酒「黒龍 吟醸いっちょらい」で流し込む。
 串焼きは看板メニューのひとつ。4本セットは、何種類かある部位から選ぶことができる。類氏は鳥もも、鳥皮、砂肝、非エー豚のバラを選択。できあがるまで、御常連からの差し入れ「いか丸干しあぶり」、するめいかを丸ごと干したもの。日本酒に合いそうだ。串焼き完成。砂肝とバラは塩で、モモと皮はタレでいただく。そして、日本酒をもう1合、「麓井 吟醸本辛」。
 そして、〆にハーフラーメン。鶏ガラスープ出汁の塩ラーメンで、ホエー豚のチャーシュー。〆には最高。小生も、福井に行ったとき、〆にお店自慢のラーメンをいただいたが。これ、とっても旨かった。で、類氏チャーシューを食して「ホェー」、意味不明。

 来週は、月曜日から水曜日まで人間ドック。体調万全で臨まなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神峡散策

2014-11-09 14:00:58 | 山歩き
 今日の午前中は、いつものように、遠野町折松まで水を汲みに。

 天気は悪かったのだが、毎年行っている「龍神峡の定点観測」を開始。12月上旬まで、水汲みの帰りに寄ってみる。

 久しぶりの龍神峡、曇り空の中、何人か、散策を楽しんでいた。林道を歩いたのだが、葉っぱの色づきが、イマイチのような感じがした。気温が高いのか。ただ、川の流れと水の音は、心をいやしてくれる。

 

 

 

 途中には水場。

 

 

 

 林道から川に降りる遊歩道もあるようだが、今日はパス。

 

 確か、月末にはイベントもあるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑兵衛たちの月9 その216

2014-11-03 20:16:15 | 
 世の中は3連休。で、小生も3連休いたしました。
 土曜日は「いわき地財塾」、日曜日はセロのレッスン、今日は、ジョイフル本田で果樹関係の資材購入。

 冬場の対策、何とかなると思われる。


 ということで、ありったけの小銭かき集め、今日もこんなに呑んじゃった。呑兵衛たちの月9、類氏は今日も旨そうに呑んでいる。

 今日は、山手線・駒込。まんとなく、落ち着くイメージの街だ。

 このまち、ソメイヨシノ発祥地、見所も多い。「土佐の高知」の看板に、類氏、敏感に反応。「土佐の高知」は、土佐の地物を直販している直売所、オープン3年で、固定客もいる模様。

 で、暗がりになった。アザレア商店街を歩く類氏。もつ焼きのお店「もつ田」へ。

 このお店、意外と女性が多い。類氏はわき目も触れずにカウンターへ。周辺には、すでにご常連が陣取っている。

 周りのご常連にあやかって、「ホッピーセット」で乾杯。

 ここで、マスターお勧めを聴取。
 8種類の自家製味噌をキャベツでいただき、自家製焼ヤキミソとしていただく。

 ご常連からは、いろいろとお世話になっている。

 今回知りえたお店の皆さんとのネットワーク、とても大切である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわき知財塾

2014-11-02 13:12:34 | 日記
 昨日は、ぱっとしない天気だった。

 午後からは、(公社)いわき産学官ネットワーク協議会主催の「いわき知財塾」に参加。11月22日まで、毎週土曜日の午後はお勉強の時間である。

 第1回の講師は、日本弁理士協会会長を務められ、創成国際特許事務所所長の佐藤辰彦先生。福島市出身で、福島高専の第1回卒業生である。弁理士会の大御所に手ほどきをいただき、非常に恐縮したのだが、大学院でも教鞭を執られており、実務経験を交えたわかりやすい講義であった。

 

 今回の知財塾の目的は、11月30日に実施される「知的財産管理技能士3級」の試験対策の意味も含まれている。

 第1回は、知財全般に関する事項について、そして、特許法については、法の目的、保護の対象、権利化についての講義であった。

 小生が学生の時は、「無体財産法」という講義があった。今考えると、これ、まさに知財の講座だった。受講しておけば・・・、というのは後の祭り。テキストを熟読しよう。

 で、資格試験であるが、直近が11月30日、次が3月8日、いずれも、年に4回のお祭りの期間である。できれば、3月に受けたいのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする