音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2014年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21PG89CTYVL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41A7VWDASDL._SL160_.jpg)
Richard Page
Goin' South 2015
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519pO4egqNL._SL160_.jpg)
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r6T6ZqbSL._SL160_.jpg)
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Vhvd9v%2B4L._SL160_.jpg)
Richard Page "Peculiar Life" 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515Rw3roNQL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Pull" • 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41i%2BZFjCw1L._SL160_.jpg)
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51zv2yGUEoL._SL160_.jpg)
Richard Page "Shelter Me" 1996
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41V5YJCXZPL._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51MTcHIhiOL._SL160_.jpg)
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODVCho%2BRL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51pWxJSaIkL._SL160_.jpg)
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cUEPAJGWL._SL160_.jpg)
Pages "Pages" 1981
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417DV6X117L._SL160_.jpg)
Pages "Future Street" 1979
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBDpldjaL._SL160_.jpg)
Pages 1978
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51uRCnpTaZL._SL160_.jpg)
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4151Q7DB9GL._SL160_.jpg)
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/415W6A78T8L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HJ40SRP1L._SL160_.jpg)
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TC9U3HdWL._SL160_.jpg)
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41K55A646BL._SL160_.jpg)
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41HG90Z3XTL._SL160_.jpg)
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/4160GQ1EX7L._SL160_.jpg)
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51lLUqHiyFL._SL160_.jpg)
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SMmQK709L._SL160_.jpg)
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nhm542e%2BL._SL160_.jpg)
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEiyOveL._SL160_.jpg)
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/410TBQGPZ0L._SL160_.jpg)
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41R15NSNMFL._SL160_.jpg)
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cZxyo6tQL._SL160_.jpg)
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TWvP31KWL._SL160_.jpg)
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41N8KdY60SL._SL160_.jpg)
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51noe%2B28XoL._SL160_.jpg)
ハワード・ジョーンズ ベスト
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WHEF2HDPL._SL160_.jpg)
ハート
リトルクイーン
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41OUqWIxOsL._SL160_.jpg)
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/416BiKpTqbL._SL160_.jpg)
Rebel Revel!!!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Z18AXM00L._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41WBPTPXTML._SL160_.jpg)
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/417mTeogiHL._SL160_.jpg)
Time & Tide・1987年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41rRD6%2BtlCL._SL160_.jpg)
イノセント・マン ・1983年
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/413FRRYS03L._SL160_.jpg)
Coda
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41k0Rb55BXL._SL160_.jpg)
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PHK0YJE9L._SL160_.jpg)
アラビアのロレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PQlIv33iL._SL160_.jpg)
RIO BRAVO!
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QZWSSWX4L._SL160_.jpg)
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RG0E0ZEAL._SL160_.jpg)
ビヨンド・サイレンス [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2Bxia3KzBL._SL160_.jpg)
ブラス! [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UW30dl56L._SL160_.jpg)
荒野の七人 (特別編) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RNX4YKFVL._SL160_.jpg)
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516H6C01BWL._SL160_.jpg)
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/3107A7EB13L._SL160_.jpg)
劇場版 1000年女王 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51RJycmdyXL._SL160_.jpg)
ブリキの太鼓 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ntYCPw3lL._SL160_.jpg)
いとこのビニー [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41S7NG9PW3L._SL160_.jpg)
道 [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KIuUBIcRL._SL160_.jpg)
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKFl4VC8L._SL160_.jpg)
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51aTK9CsDYL._SL160_.jpg)
ムーラン・ルージュ [DVD]
![クリエーター情報なし](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51hT8DdBYLL._SL160_.jpg)
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
Mr. Mister ~12/14/85 - Ritz (OFFICIAL)
まあ、何度も言及してきたリッツのライヴの映像です。
再生リスト付き
Mr. Mister - Black/White - 12/14/85 - Ritz (OFFICIAL)
というわけで、(どういうわけで?)そのうち公式チャンネルにあげてくれると今か今かと待ってました、リッツのライヴ。
Music Vaultがやってくれました。
これでConcert Vaultの会員じゃない人も観られるようになります。
私は会員でお金払ってるけども、別に皆見られるんだったらそれはそれでいいと思うのだわさ。
(だってもともとは、テレビ放映のだったんだからさぁ。
これが公式にミュージックビデオとして発売されている映像ならかちんとくるかもしれないけども)
リッツのライヴの映像が全部じゃないのはとても残念ですが(音だけならConcert Vaultで全部聴ける)。
Life Goes OnはMr.Misterのオフィシャルで見られます。
セットリストはこんなんで↓、映像で見られるのは緑の字のもの。(赤い字はMr..Misterオフィシャルのほうで見られるLife Goes On)
Black/White
Something Real
Tangent Tears
Uniform Of Youth
32
Don't Slow Down
Broken Wings
Welcome To The Real World
Into My Own Hands
Is It Love
Kyrie
Life Goes On
日本公演のときはDon't Slow Downが無くてRun To HerやStand And Deliverが入ってたのですが、(ああほんとに生で聴きたかったよ!)私はこの時のライヴ音源の全部が好きなんですけども、、、
特にRun To Herのギターとキーボードとリチャードの声の三重唱といいましょうか、、、ほんとにすばらしくて泣けまする。
パトリックが「Run To Her」では時に泣けてしまうと言ってるように
I think this was Richard's torch song for his wife Linda.
Always fun to play live because of its openness, but sometimes if I was homesick these lyrics would bring me to tears on stage.
ほんとに泣けた。
ええとリッツに戻って、そうですね、やっぱし、個人的には『Into My Own Hands』!
これはもう、めちゃくちゃええですわ、ほんとに。
こういう音階の上下が嫌いな人は駄目でしょうが、アタシにはどストライク。
もちろんシングルヒットだった3曲はすごくいいからおいといて
中学の秋くらいに「ブロウクン・ウィングス」で衝撃を受けて、レコードを借りてきて、そこで聴いたA面のショックは、今でも忘れられない。
だって、「ブロウクン・ウィングス」はリチャードの声だけだったんですが、(「キリエ」のヒットは年末で、まだ聞いたことがなかったのですよ)
アルバムは、、、皆の楽器の音が素敵だったし、スラッグの声に「・・・・・・!!!!」となり、
そこからすべてが始まったのですわー。
Mr. Mister "Life Goes On" - Live at the Ritz #encore#
人生続くよどこまでも
東京公演のギターソロはこれよりめちゃすげーっていうか、また違ったカデンツァで面白いのですが、、、
(ってか、パトリックが持ってるDATテープはお宝音源だらけだと思うんですよね(涙)。
楽器の音にしても2人の歌声にしても。。。
公式に出していただけないかと願うばかり。。。。)
音楽(洋楽) ブログランキングへ
再生リスト付き
Mr. Mister - Black/White - 12/14/85 - Ritz (OFFICIAL)
というわけで、(どういうわけで?)そのうち公式チャンネルにあげてくれると今か今かと待ってました、リッツのライヴ。
Music Vaultがやってくれました。
これでConcert Vaultの会員じゃない人も観られるようになります。
私は会員でお金払ってるけども、別に皆見られるんだったらそれはそれでいいと思うのだわさ。
(だってもともとは、テレビ放映のだったんだからさぁ。
これが公式にミュージックビデオとして発売されている映像ならかちんとくるかもしれないけども)
リッツのライヴの映像が全部じゃないのはとても残念ですが(音だけならConcert Vaultで全部聴ける)。
Life Goes OnはMr.Misterのオフィシャルで見られます。
セットリストはこんなんで↓、映像で見られるのは緑の字のもの。(赤い字はMr..Misterオフィシャルのほうで見られるLife Goes On)
Black/White
Something Real
Tangent Tears
Uniform Of Youth
32
Don't Slow Down
Broken Wings
Welcome To The Real World
Into My Own Hands
Is It Love
Kyrie
Life Goes On
日本公演のときはDon't Slow Downが無くてRun To HerやStand And Deliverが入ってたのですが、(ああほんとに生で聴きたかったよ!)私はこの時のライヴ音源の全部が好きなんですけども、、、
特にRun To Herのギターとキーボードとリチャードの声の三重唱といいましょうか、、、ほんとにすばらしくて泣けまする。
パトリックが「Run To Her」では時に泣けてしまうと言ってるように
I think this was Richard's torch song for his wife Linda.
Always fun to play live because of its openness, but sometimes if I was homesick these lyrics would bring me to tears on stage.
ほんとに泣けた。
ええとリッツに戻って、そうですね、やっぱし、個人的には『Into My Own Hands』!
これはもう、めちゃくちゃええですわ、ほんとに。
こういう音階の上下が嫌いな人は駄目でしょうが、アタシにはどストライク。
もちろんシングルヒットだった3曲はすごくいいからおいといて
中学の秋くらいに「ブロウクン・ウィングス」で衝撃を受けて、レコードを借りてきて、そこで聴いたA面のショックは、今でも忘れられない。
だって、「ブロウクン・ウィングス」はリチャードの声だけだったんですが、(「キリエ」のヒットは年末で、まだ聞いたことがなかったのですよ)
アルバムは、、、皆の楽器の音が素敵だったし、スラッグの声に「・・・・・・!!!!」となり、
そこからすべてが始まったのですわー。
Mr. Mister "Life Goes On" - Live at the Ritz #encore#
人生続くよどこまでも
東京公演のギターソロはこれよりめちゃすげーっていうか、また違ったカデンツァで面白いのですが、、、
(ってか、パトリックが持ってるDATテープはお宝音源だらけだと思うんですよね(涙)。
楽器の音にしても2人の歌声にしても。。。
公式に出していただけないかと願うばかり。。。。)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1135_1.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
W is for ”Joseph Williams”!!!!!
W is for ”Joseph Williams”!!!!! Wはジョセフ・ウィリアムスのW!!!!!
ジョセフ・ウィリアムスは作曲家ジョン・ウィリアムスの次男で、自身もコンポーザー、ヴォーカリストとして活躍しています。
一時期はTOTOの3代目ヴォーカリストでもありました。
先日フレデリクセン/フィリップスをとりあげたので、それでなんとなくTOTO、、、というかジョセフ・ウィリアムスを聴きたくなりました。
私はTOTOのメンバーは個々で大好きな人たくさんいるんですが、じゃあTOTO全体ひとくくりの大ファンかというと、そうでもなく。
いや、嫌いじゃなくて、むしろ好きだとは思うんですが、うちにあるCDは?っていうと、無いんですよ、これが(笑)
シングルはコンピレーションアルバムに入ってるのがけっこうありますがね。
どうして聴いてたかというと、全部ラジオで録ったか、友達から借りたレコードかCDをカセットにダビングしたものだけだという、ふとどきものでして。
あの当時、飛ぶ鳥を落とす勢いというか、なんでもかんでもTOTO、じゃーないんですけども、TOTOを持っている人は必ず近くにいたし、FMでばんばんかかってたから買わなくて済んだというのもあるのと、
今思うと、私の中の限りなくポップに近いロックという部分は「シカゴ」でいっぱいだったんじゃないかなー。
もうそこは、TOTOが入り込むスペースがなかったのと、単純にお小遣い事情的に(苦笑)
そんな中でTOTOの歴代ヴォーカリストで一番聴いたのと、一番好きなのはジョセフ・ウィリアムスです。
ファーギーの声も好きだし、ボビーのことも否定するわけじゃないけど、たぶんこれは世代的にちょうど洋楽をガンガン聴いてた時のリードヴォーカルがジョセフ、、だったからじゃないのかな。
Toto - Pamela
今でも聴きたくなるTOTOの曲っていうと、「ロザーナ」でも「アフリカ」でもなく「パメラ」です
Toto - Stop Loving You
![]() | グーニーズ |
サントラ | |
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル |
グーニーズのサントラでも歌ってます。
"The Goonies" Save The Night/グーニーズから『セイヴ・ザ・ナイト』ジョセフ・ウィリアムス
ToTo - Fahrenheit (Live 1986)
これも好き。
セブンスワンの前のアルバム、Fahrenheitからタイトルソング。
Mari Iijima (飯島真理) - Send love to me
まりんともデュエットしています
![]() | アーリー・イヤーズ |
1. ランニング・オン・ア・デッドライン/Running On A Deadline 2. ネヴァー・ビー・ザ・セイム/Never Be The Same 3. パンプ・ジョッキー/Pump Jockeys 4. ファイアー・パワー/Fire Power 5. アイム・ホールディング・ユー・フォーエヴァー/I’m Holding On To You Forever 6. プリティ・フェイス/ Pretty Face 7. ランニング・イン・ザ・ダーク/Running In The Dark 8. レックレス・ハート/Reckless Heart 9. ホールド・ミー・ダウン/Hold Me Down 10. タイム・ハヴ・チェンジド/Times Have Changed | |
WHDエンタテインメント |
貴重さと言ったら、こっちのアルバムなんだろうけども、やっぱり最初に聴いた「ジョセフ・ウィリアムス」のほうが好きかな~。
TOTOのパメラがはやってた頃、先輩が貸してくれて、そのあと中古レコードで買いました。
![]() | ジョセフ・ウィリアムス |
1. ホワット・イズ・シー・ハイディング What Is She Hiding 2. ザット・ファースト・ナイト That First Night 3. テイキン・イット Takin’ It 4. ワン・モア・チャンス One More Chance 5. アイ・ディドゥント・ドゥー・イット I Didn’t Do It 6. ディス・ガール This Girl 7. サムシングス・スペシャル Something Special 8. ナッシングス・ロスト Nothing’s Lost 9. メイク・サム・タイムス Make Some Time 10. エニシング・ユー・セイ (ボーナス・トラック) Anything You Say (Bonus Track) 11. ユー・フォーエヴァー (ボーナス・トラック) You Forever (Bonus Track) 12. アイ・ディドゥント・ドゥー・イット (オルタネイト・テイク、ボーナス・トラック) I Didn’t Do It (Alternate Take - Bonus Track) | |
WHDエンタテインメント |
うちにあるのはこのバージョンではなく、アナログ盤なので、10~12のボーナストラックはついてません。
なんでこれがうちにあるかってのは、、それはリチャードとスラッグが参加しているからですよ。
ジョセフもリチャードもトミーもスラッグも、、みんないい声なんだ、ほんと。。。うっとりですよ。。。。
ボーナストラック付は近年になって、友達に借してもらいましたが、、、買える人はボーナストラック付で買ったほうがいいと思います。
竹善さんと中田さん(COOL SOUND)の対談もついてるし、Anything You Say が素晴らしいですから。
この時は知りませんでしたが、3きょうだいの一番上のお姉さんのジェニファー、お兄さんのマーク・Tがアルバムに参加しています。
1. ホワット・イズ・シー・ハイディング What Is She Hiding by Jay Gruska,Bruce Gowdy
Joseph Williams - What Is She Hiding
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Piano:デヴィッド・ガーフィールド
Bass:ディーン・コルテッツ
Synthesizers:ロビー・ブキャナン
Guitar solo:スティーヴ・ルカサー
Background vocals:リチャード・ペイジ、スティーヴ・ジョージ、トミー・ファンダーバーグ
けっこうとんでもな楽曲で大好きです。こういう音階の上下はたまりませんな。
2. ザット・ファースト・ナイト That First Night by Joseph Williams,Barry Fasman
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Piano:デヴィッド・ガーフィールド
Bass:ディーン・コルテッツ
Synthesizers:ロビー・ブキャナン
Strings arranged:ロビー・ブキャナン
Concertmaster:エイサ・ドローリ
Background vocals:ジョセフ・ウィリアムス
3. テイキン・イット Takin’ It by Jay Gruska,Joseph Williams
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Bass:ディーン・コルテッツ
Synthesizers and YAMAHA GS-1:デヴィッド・ガーフィールド
Hamond B-3:ジェイ・グラスカ
Saxophone:スティーヴ・タヴァグリオーネ
Percussion:レニー・カストロ
Background vocals:リチャード・ペイジ、スティーヴ・ジョージ、トミー・ファンダーバーグ
なんて言いますか。
どこのケニー・ロギンスさん?というか、ザ・ウエストコーストサウンドと言いましょうか。
良いでござるよ。
4. ワン・モア・チャンス One More Chance by Joseph Williams,John Lang
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars,Acoustic guitar:マイケル・ランドー
Bass:ディーン・コルテッツ
Fender Rhodes:ジョセフ・ウィリアムス
Synthesizers:ロビー・ブキャナン
Percussion:レニー・カストロ
Background vocals:ジョセフ・ウィリアムス、リチャード・ペイジ、ジェイ・グラスカ
5. アイ・ディドゥント・ドゥー・イット I Didn’t Do It by Joseph Wiliams,Jay Gruska,MichaelLandou
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Bass:ディーン・コルテッツ
Fender Rhodes:ロビー・ブキャナン
Synthesizers:ロビー・ブキャナン
Percussion:レニー・カストロ
Horns aranged:ジェリー・ヘイ
Horn Section:ジェリー・ヘイ、チャック・フィンドレイ、ラリー・ホール、ラリー・ウィリアムス、ジム・ホーン
Background vocals:ジョセフ・ウィリアムス、リチャード・ペイジ、ジェイ・グラスカ
全体的にA面がかっちょよくて、B面はじっくり系な雰囲気です。(そうじゃない曲もあるけど)
最近は後半がお気に入りかな~。でもやっぱり、A面部分も好きなんですよね・笑
6. ディス・ガール This Girl by Joseph Wiliams,Barry Fasman
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars,12 strings guitar:スティーヴ・ルカサー
Bass:ディーン・コルテッツ
Fender Rhodes:デヴィッド・ガーフィールド
Synthesizers:ロビー・ブキャナン
Percussion:レニー・カストロ
Background vocals:ジョセフ・ウィリアムス
7. サムシングス・スペシャル Something Special by Joseph Williams,David Garfield
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Piano and synthesizers:デヴィッド・ガーフィールド
Bass:ディーン・コルテッツ
Acoustic piano and Hamond B-3:ジョセフ・ウィリアムス
Moog bass:ジェイ・グラスカ
Percussion:レニー・カストロ
Background vocals:リチャード・ペイジ、スティーヴ・ジョージ、トミー・ファンダーバーグ
8. ナッシングス・ロスト Nothing’s Lost by Joseph Williams,Jennifer Wiliams,Jay Gruska,David Garfield
Lead vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Piano,Strings arranged:マイケル・オマーティアン
Concertmuster:エイサ・ドローリ
至福の一曲。
これで映画3本撮れるんじゃないでしょうか。
美しいです。
Nothing’s Lost
9. メイク・サム・タイムス Make Some Time by Joseph Williams,Michael Landou
Lead Vocal:ジョセフ・ウィリアムス
Drums:マーク・T・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
Bass:ディーン・コルテッツ
YAMAHA GS-1:デヴィッド・ガーフィールド
Hamond B-3:ジョセフ・ウィリアムス
Percussion:レニー・カストロ
Background vocals:ジョセフ・ウィリアムス
10. エニシング・ユー・セイ (ボーナス・トラック) Anything You Say (Bonus Track) by Joseph Williams,John Bettis
Keybords,Drum programing & Synth bass:ジョセフ・ウィリアムス
Guitars:マイケル・ランドー
11. ユー・フォーエヴァー (ボーナス・トラック) You Forever (Bonus Track) by Joseph Williams
Drum programing,DX-7 Bass,Electric piano,Synth Pads:ジョセフ・ウィリアムス
12. アイ・ディドゥント・ドゥー・イット (オルタネイト・テイク、ボーナス・トラック) I Didn’t Do It (Alternate Take - Bonus Track)
ギターソロ付きとソロ無し両方が存在するこの曲。
ジョセフ本人も「え?違うのが出てるの?」といういい加減さというか、もう出ちゃったものは、チェックしないのか?よくわかっていないようですが、
どうやらこの曲はシングルカットされたので、ふたつバージョンがあるのではないか、、、だそうです。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1135_1.gif)
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
QC。。。。。
今日は所属支店での夏季のQC大会発表の日でした。
ここ数日、休息だの睡眠時間だのを奪ってくれたQCのスライドづくり。
今回のテーマは答えの出せないようなものだったので(人間の性格に関わってくるようなもの)、
数字は出せない、グラフ化できない、普通のQC手法が使えない、、目標も達成できない、、、
ってんで、こりゃあ怒られるというか、呆れられるだろう、ビリ決定~と思ってたのですが。
何故か第一位になってしまったので、支店の代表として本社大会に行くことが決定しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
また、、、また、、、、貴重な早番の日は、すべてQC活動をしなくちゃいけない(涙)
っていうか、去年の本社大会にもっていったのが、ものすごい自信作だったのに、トップ5にも入れなくて、「なんなのさ」という気分だから、
今回の「こんなん駄目さ」って本人たちが思っているのを持ってくの、、、いやだ~~~~~~~
ここ数日、休息だの睡眠時間だのを奪ってくれたQCのスライドづくり。
今回のテーマは答えの出せないようなものだったので(人間の性格に関わってくるようなもの)、
数字は出せない、グラフ化できない、普通のQC手法が使えない、、目標も達成できない、、、
ってんで、こりゃあ怒られるというか、呆れられるだろう、ビリ決定~と思ってたのですが。
何故か第一位になってしまったので、支店の代表として本社大会に行くことが決定しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
また、、、また、、、、貴重な早番の日は、すべてQC活動をしなくちゃいけない(涙)
っていうか、去年の本社大会にもっていったのが、ものすごい自信作だったのに、トップ5にも入れなくて、「なんなのさ」という気分だから、
今回の「こんなん駄目さ」って本人たちが思っているのを持ってくの、、、いやだ~~~~~~~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )