ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

番外編・ダブル・くるりんぱヘア、回答

2016-10-02 22:47:15 | きものヘア

 

先にお尋ねのあった

肩のストレッチを兼ねてヘア・レッスン」で

ご紹介したくるりんぱ・ダブルの作り方が

わからないとのことですので、

再度ご紹介しますね。

番外編ということで、よろしく。

 


今回、再び挑戦してできたのがこちら。

ヘア、乱れてますが、お許しを。

前回は~~こちら。

 

作るときのヘアの長さ、手順などによって、

微妙に変わります。

髪質が違うとまた違う雰囲気に。

 

で、作り方ですが、くるりんぱはご存知ですね。

サイドの毛を後ろで一つに結んだ髪を

ゴムの間に通すヘア・スタイルです。

くるりんぱ。

 

これを一つ作ったら、下にもう一つクルリンパを作ります。

このとき、下のクルリンパでできた毛束を、

最初のときに作ったクルリンパの上から

通すのです。

こんな風になります。


最初の毛束を通した個所をクリップなどで

固定、穴をあけておくと、通しやすいかも。

あるいは、そこに指で穴をあけるとか。

髪の長さにもよりますが、

二つクルリンパを作ったら、

残りの下の毛を二つにわけて左右の耳の

後ろにピンで固定します。

 

今回、私は使っていませんが、

トップティシールというものを使うと

簡単で、

ほかにもいろいろ複雑なヘアが作れますよ。


通したい個所に刺して、輪っかのなかに

毛束を入れ、下にぐいっと引っ張ると

毛束が通るというわけです。



左のモノですね。

百均(ダイソー)で売っているとのことでしたが、

もう百均にはなくて、しまむらで買いました。

300円くらいでした。

買いたくない場合は、百均で売っている

モールタイ(写真・右)で作れるそうです。



作ってみましたが、ねじったところがヘアに

ひっかかりやすくなります。

詳しくは先に紹介したトップティシールの

ネットを見てね。

 


私の場合、

最初にサイドの毛を別にしておいて、

あとで、くるりんぱの上にかぶせました。


これをやると、柔らかさ、ニュアンスがでるように

思います。


そのままやると、

こんな風になります。

ヘアの作り方の説明はなかなか

難しいので、まだわからないかもしれませんね。

その場合、ダブルクルリンパでも

いいのではないでしょうか。

ご質問、ありがとうございました。

回答遅くなってすみません。

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩のストレッチを兼ねてヘアレッスン

2016-07-28 10:31:12 | きものヘア

 

 

昨日までの曇り模様とは打って変わって

東京は久しぶりにお天道様が顔を出しました。

本日も暑くなりそうです。


娘が泊まったとき、夜中になんらかの物音で

二人とも目を覚まし、ワタシクが娘の様子を

見に行ったら、たまたまザンバラ髪で

逆光だったため??、私の姿をみて、娘が

「~~怖~~い」

「~~髪ほどくとお母さん、又吉みたい」


 

髪ほどくと、こんな感じ?

高校生の途中まではこんなだった??

 

~~又吉、やっぱり怖いんだ」

又吉さんに悪い、失礼だよね。

「いや、怖いのはお母さん!」

 

 そうかと、二人で大笑い。 

そんなわけで、鏡を見るたびに

このヘア、どうにかしたくなる。

湿気が多いこの頃は、特に始末に負えない。

そこで気分転換、50肩、60型の

ストレッチを兼ねてヘアレッスン。

自分でヘアを作るのって、

両手あげっぱなしということも

あって、結構腕の運動になるのよ。


手が上がらなくなると自分でヘア作れなくなるから、

ストレッチしないとね。

ついでにいうと着物を着るのときにも

帯も手を後ろに回したりと、

肩やらウエスト周りやら使う、

全身運動になりますね。

意識的にやろう。


で、今回のヘアはストレッチになるといった割には

すぐできるカンタンヘア。


ハープアップして、クルリンパ。

下の毛をゴムのなかに通すヤツですね。


 

最初のクルリンパを上にあげておき、すぐ下のヘアを

またクルリンパ。

この二回目のクルリンパの下になったヘアの塊を

一回目のゴムの間に通します。

ここがポイント。


 

髪の毛長い方は、これを何回かやって、

私は二回、下に残った塊を横の入れて

隠します。

洋服にも合うニュアンス・ヘア。


 

 

肩のストレッチ、しっかりいたしませう。

着物着るときだけではなく、

肩の柔軟性、なにをするにも大切ですね。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きものに無造作ヘアの洗練

2016-07-16 09:04:09 | きものヘア

 

先の清野恵里子さんコーディのきもの。

ほかの雑誌などの着姿とはどこか違う。

自然なのに野暮ったくない、

フォーマルを着ていてさえ、大げさではない自然さ。

モデルさんたちがとても着なれて見える。

その理由の一つが自然なヘアに

あるのではないでしょうか。



満島ひかりさんのヘア。

トップはわずかに膨らませていますが、

後ろはくるりとまとめただけ。

まあ、ヘアスタイリストさんがやっているわけですから

私たちがやるのとは違います。

現場では一筋のヘアの乱れまでも

計算するのですものね。

それは差し引いても、

このヘアだったらマネできそうです。

似合うかどうかは、ちょっと横に置いておいて。


安藤サクラさんも若い人ならだれでもできそうな

お団子。

紬はどんなに高級なものでも普段着ですから、

これくらい軽いヘアのほうが自然に見える、

ような気がします。


でも、フォーマルを拝見しても、

やはりヘアは小さい。


きものに短いヘアは、ワタクシの憧れでもありますが、

この短いヘアが洗練、素敵に見えるのは、

頭が軽く見えるせいだと思います。


きものは着用したとき、その面積が大きいので

それに対抗するためにはヘアを大きくしないと

貧相に見えるといわれますが、

小さいヘアで、きちんと整えれば

現代にマッチするかなあ、とも思います。

それに頭大きいと5頭身くらいに見えるしね。



クロワッサンで、原由美子さんがコーディネイト。

この方も、たいていヘアは軽めですね。


ワタクシ自身、ヘアに膨らみを持たせるのに

苦労、試行錯誤を重ねてきたわけですが、

結構膨らませたつもりでも、写真でみると、

ぺちゃんこだったりするんですね。


この写真は今から5年前、

あるきもの通のかたに教えていただいた

きものヘアですが、もうびっくりするくらいの

カモジをいれた。

へあ・アレンジ・和美礼賛」→

この方のブログ、すごく素敵ですから興味の

 ある方は覗いてみて。


帰りの電車のなかで、この大きなヘアが

恥ずかしかったことを覚えています。


それでも写真でみると、そう大きくはみえません。

 


雑誌でも大きく見えるということは

実際はかなり大きい~~。

街歩きには不自然と思うこと多い。


乱れは見せない、

きちんとしたカジュアルヘア(矛盾?)

研究してみてもよさそうです。


いや、すっぴんメイクが一番むつかしいようだし、

モデルのみなさん、みな美人だからぞよとの

ささやきも聞こえてきそうですが。


応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんまり暑いのでヘアレッスン

2016-07-04 10:12:25 | きものヘア

 


まるでお風呂のなかに入っているような暑さ。

ジンジャー湯のおかげか、野菜生活のおかげか。

あるいはその両方かもしれませんが、

この暑さのなか、いまのところ例年になく元気です。

クーラーもつけず、扇風機だけ、昼寝もせず。

このまま続いてほしいと、七夕さまに

お願いしよう。

 

リクエストがあったので、気になっていた

百円お団子ベースで作るきものヘア、

またトライしてみました。

 

これです。

これを半分にカットして、カモジの代わりに

使うという3年前のアイデア?

ブログ引っ越しのため、写真が飛んでしまったのですね。

いまは、もう便利なグッズいろいろあるのですが、

改めて使ってみると、結構使えます。

ピンでとめるのはきものには小さすぎるの、

ここまで膨らみません。


半分にカットする前に、モッタイナイので、

お団子ヘア作ってみました。


おお、後ろから見ると、まるで

ティーンではないですか(笑)

 

それから、半分にカット。

お気をつけください。

細かいカット屑が出てきます。


何度も本体を振るって、細かい切り屑を出し切ってから、

紙に包んで捨てます。

材料はナイロンだって。

かもじだって、分けたりカットしたりすると

細かい切り屑出るのよ。

注意してくださいませ。



前髪用に、この一つをひっぱりだして


(写真では右です)大きさを調節します。

さて、自分の前髪を前にひっぱりだして

(ここ両手使うので、写真むつかしかったのパス)


頭に上に乗せ、自分の髪をかぶせ、

固定させるために、後ろを結びます。

これのいいところは、カモジと違い

自分でピンを使わなくてもいいところです。


 

すると、おお、まさにきものヘア。

前髪、膨らみましたね。


次に下の部分に、もう一つのベースを

置きます。


オレンジ色で囲っている部分に置きます。

ここでもピンでとめないで、そのまま下の毛を

巻き込んでいきます。




手で握っている部分をゴムで結び、

そのまま、右や左、自分のやりやすい場所に

もってきて、ピンで固定して出来上がり。




きものヘアというと、たいてい

いくつもブロックしているのですが、

私はそれが面倒で、できるだけカンタンに

(でもきれいに?)作りたいと思っています。

いくつものブロック分け、人さまに

やって差し上げるときにはいいのですが。


髪質やら顔型やら一人ひとり違うので、

やはり自分で微調整いたしませう。



自分の工夫できれいになるのは

うれしいものです。

暑さが続くので、別のヘアも

作ってしまいました。

また次にご紹介させてください。


応援ポチ

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じめじめとうっとおしいのでヘアレッスン

2016-06-24 09:26:21 | きものヘア

 

じめじめとうっとおしい日が続きます。

私の髪質は美容師泣かせ、

とにかく質が悪い。

太い、黒い、量が多い、

その上に縮れがすごい

特に湿気の多いこの時期には

もう目も当てられない。

高校時代には、いつもばさばさの毛で

風紀委員(そんなのいたのよ!)に注意されていた。

「髪の毛くらい梳いてきなさい」

「いや、梳いているんですけど~~」



あるとき、ヘアスタイルを変えたら、

突然の変化、モテはじめた

いや、最初は自分のことだとは思えなかったよ。

半世紀も?前のことだね。


何が言いたいかというと、昔はモテた~~、

ではなく、ヘアスタイルを変えると、

そのくらい変わる。そのくらい大事。

まさに「人生を変えるときめきのヘア」だね。

スタイリング剤使っていないのでご了承ください。


この年になっても、鏡を見るたびに嫌になる。

、つい、いじってしまうのですね。

ついでにこんなヘアやってみようかと、

試行錯誤。

今回もその一つです。


まずはハーフアップして、くるくると巻きます。

三つ編みをしてもOK。

鏡を見つつ、後ろから写真を撮る。


残った下側の毛を二つに分けます。

それを右の毛は左側の上にもってきて、

ここで崩れにくくするために小さな

輪ゴムで止めます。

百均で売っている何十本もあるヤツ)

ちょっとうさちゃんヘア



丸めた下側をピンで固定して、

上の毛をくるりと外側に

巻きます。

横にわっかを作るわけです。


もちろん、そのまま、土台のヘアに

巻き込んでもいいのですが、

ちょっと可愛く(おい!)、もとい、

ニュアンスつけたかったので~~

左も同様にします。


こんな感じになります。

後ろから見ると、

こんな感じ。

お出かけのときにはジェルやムースをつけて

艶をだしますが、

つけないとこんなに縮れています


これは前に(なんと四年も前だ)

ねねさん(ブロ友)にやっていただいた

ヘアの応用です。


4年前の写真です。

下のヘアをそのまま巻き込んでいます。

そのときのブログで、詳しく説明しています。

「着付けレッスン二回目。ヘアまで」→


あのときにはお世話になりました。

四年も経ったのですね。

鏡に映ってますね。

というわけで、ヘアもアップ、

気分もアップ

あこさま、次には前の百均グッズを

使ってみますので、

いましばらくの猶予を。


応援ぽち

ありがとうございます。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに簡単ヘアレッスン

2016-04-23 07:20:26 | きものヘア

 

先の陸奥宗光夫人のヘアに

刺激されたわけじゃないけど(笑)

簡単できれいにできるヘアを練習してみました。

今ではヘアの写真を見ると、

「ああ、これはこういう風にやればマネできるな」

とだいたいの見当がつくようになりましたよ。

ブログやってたお陰だよ。

 

だからといって、その通りにできるとは限りません。

まっ、当然です。

シロウトですから、。

亮子夫人のあのヘアは、

 

 

~~束髪のバリエーションですね。

束髪が全体的に大きく膨らませるのに対し、

こちらは膨らみは控えめ。

 00036_lyansgihara

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳原白蓮さまです。

花子とアン」の女学生が束髪なわけ

多彩な芸と美しさー仲間由紀恵さん」

 

その分、洋装にも合う軽めヘアになっています。

となると、これは

15分でできるぞ束髪風」の応用

ヘア研究の一番の成果だと

自分では思ってる。ハハ。

 

しかし、トップの丸髷を作るのはメンドウなので

 

そこはこちらのノウハウを使います。

「ヘアスタイルはメッセージ? ヘアいろいろ」

 

トップの髷は作らないで、上に下の毛をかぶせます。

で、出来上がりは~~

 

 

 

似ても似つかない(汗)

 

開き直るわけじゃないけど、

それでいいんです。

 

亮子夫人のケースは

分け目がはっきりしていて、

トップの髷が金髪?っぽいですね。

これは光線の具合?

いつかまたチャレンジしてみましょうか。

夫人の襟足ヘアの乱れが

ゆったり感と色気がでていて

魅かれます。

ワタシがやったら病み上がり

 

 お茶きものの後ろ姿です。

 

もう一つお茶のバイブル。

森下典子さんの

「日々是好日」(新潮文庫)

とてもいい本です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、だったからヘア・レッスン

2015-09-13 09:05:40 | きものヘア

 

記事は前後しますが、

ずっと雨が続き、家に閉じ込められたまま

それでも、仕事と読書に明け暮れる日々は、

決して悪くない~~。

スウエーデン・ミステリー「ミレニアム」(上下)。

期待せずに読み始めたら、止められなくなった。

怖ろしい~~事件。

それだけに細心の注意を払っての記述が素晴らしい。

カーリン・アルヴェテーゲン「バタフライ・エフェクト」

映画にもなっていますが、

犯罪ものの映像は見るのは苦痛~~。

彼女の作品は、自らの意思でホームレスになった!!

元富豪の娘を描いた「喪失」(小学館文庫」が面白かったので、次々、手が伸びる。

 

読書にも飽きたので、

ふと思いついてきものヘアのレッスンを。

 

斜め横から。光が当たらないからヘアの

うねりが見えないのが残念。

 

ヘア作ったら、やはりきもの着たくなります。

 

いつもとどこが違うの?

と言われそうですが~~、

いつもより、ふんわり優しくまとめてみました

顔の両サイド、いつもはキッチリあげるんですが、

今回は膨らみをもたせて。

私の顔の形は、あまりひっつめると貧相になるのです。

 

後ろです。

両サイド、横に広がっているでしょ。

 

しかし、ジェルなどできっちりあげるほうが簡単。

くせ毛なので、ふんわりさせると艶が出ないのです。

 

スプレーなど使いながらやってみると、きっちりするよりも、

優しさが出るように思います。

 

 やはり前から見ないとわからない。

スッピンなので顔半分カットしようとしたけど、

それではヘアの感じがつかめない。

右がいつものヘア。

着用は、

着丈が短いので二部式きもの」

 

耳隠しっぽいせいか、少しファーマル感が出る~。

少し間違うとサザエさんヘア。まっ、それもいいけど。

プチプラ大島も、いい大島に見える~~??

ような気がする~~。

おしゃれにヘアは大切。

 

帯は、ずっと前に自分で作った二部式。

同じような紬の帯布をゲットして

リバーシブルにしました。

 

 

このままお出かけしたくなる。

でも外は大雨だったから、そのまま台所仕事。

きものは、高いところのものを取るのは

大変ですが、あとはなんでもできる。

汚れても平気だしね。

久しぶりのきものヘア、あまり変わり映えしないけど。

似合うものが、安定してきたのかな

きものヘア」

 

雨でも退屈しないきものライフ。 

気が向いたら 

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単・前髪ふくらましお団子ヘア

2015-06-14 09:19:57 | きものヘア

 

年を重ねてくると、きものに限らずヘアはとても重要な要素になってきます。

もちろん若い人とてヘアは大切なのですが、年重ねると、少しの乱れでもグッと老ける。

その分わずかな気の遣い方で、ぐっと若返ります。

その要素の一つが「頭頂部の膨らみ」ですね。

ワタシク、この前髪をうまく膨らますことができずに、いろいろ学習しておりましたが、「な~~んだ」という簡単な方法を見つけて拍子抜けしております。

これは少し前の紬のきもののときのヘア。右はいつものヘア。

いつもは頭頂部ぺたんこです。これはこれで、落ち着いて好みではあります。

頑張って膨らましているのではありますが、横に流すので膨らみを出すのがムツカシイ。

で何をしたかというと、ハーフアップにしてゴムで結んだあと、前に押し出してピンで固定するだけ。

つまりポンパの要領です。

ポンパは前髪の一部分ですが、ワタシの場合は、耳の下から髪を持ってきます。

それをそのまま、ぐっと前に持ってきて、ピンで固定するわけです。

後ろの部分はポニーテールにしします。

髪巻いていないので、サムライみたいですが、これにムース、あるいはジェルを付けて、二つの結び目を絡ませながら、お団子の要領で巻いただけ。

前髪をもっと膨らませていくと、下のような若尾さまヘアになります??

理想はこちらの60年代ヘア。

はは。

これまで苦労?してきたのはなんだったのだというくらいのカンタンさ。

普段はこれくらいの膨らみで充分。

こんどもっと盛ってみよう。その分若返るかな?

つるさんに習った膨らましヘア」

「前髪を膨らましてみる」

 

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪が女の命なら櫛は~~

2015-04-23 08:28:25 | きものヘア

 

きものを着るまでは、ヘアアクセサリーに興味はありませんでした。

ハーフアップにして上でゴムで留めるだけ。

でもきものを着るようになり、櫛やかんざし、笄などに興味が行くようになり、少しずつ集めてきました。

集めてはいたものの、実際に使ったことはあまりなく、たまに使うと翡翠のかんざし落としたりと、もう後悔ばかり。

昔の櫛や簪は、シャンプーやリンスが発達してつやつやになった今の髪に使うと、髪が絡まなくてすぐに落ちてしまうのですね。いや、私の髪は、もう艶々とはほど遠いのですが、昔は髪油使っていた(らしい)からね。

仕舞っておいて、久しぶりに眺めたら、べっ甲や金の部分が変色していました(涙)。

収納の仕方、学ばなくてはね。いまさらですか。

昨年あたりまでは、それでもなんちゃって日本髪を作ったり、束髪をしたりして遊んでいたのですが、やはり着るものが限られてくるので、アクセサリーも主に洋風のものを使うように。

「15分でできるぞ、束髪風」

千總帯で浅草散歩。いろいろ

そうそう、きもの着て老けないコツは、ヘアアクセサリ

ーに洋風のもの使うなんてブログも書きました。

きもの、「老けないポイント」だって

「NHK美の壺・櫛」(NHK出版)

本を眺めてはうっとり。

かつて櫛は女の身を飾る貴重なお品。

それがどんどん華やかになって花魁のあの飾りになっていったのは知られた話ですが、もともと実用だった櫛が「女の命」と言われる髪を飾るようになって、「女の魂の化身」のような存在になっていったようです。

「東海道四谷怪談」なども、あの櫛と髪のシーンがなければ怖さは半減、あるいは平凡な作品になったことでしょう。

女の魂を象徴していた櫛、あまり使えなくなるのは残念。

仕舞っておくだけなのは残念。

 「女の魂」悲しむかも。

 

そう思っていたとき、前に試したこんなヘアを思い出しました。

洋服にかんざし&笄」

きものには重すぎる時代になってきて、でも逆にジーンズやちょっとエスニックな洋服にさりげなくかんざしや笄、雰囲気出ていいかもしれません。

「魂」というには重いけど、再び「女の命」を輝かせてくれるかも~~?

きもの、着るようになるともう洋服はなんでもいいや、という傾向に(ワタシです)。

こういう和洋交流も、また面白いのではないでしょうか。

今度やってみようっと。

 落ちないように輪ゴムを絡ませたり、Uピンでしっかり留めないとね。

気が向いたら

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアチェンジで気分転換

2015-02-24 09:02:10 | きものヘア

 

先の新宿お出かけの日は、いつもとはヘアを変えてみました。

いつもは

 

ダウンで大人っぽく(もう大人だろ、というか初老だろ)していて、こちらの方が落ち着くのですが、その日は気分を変えて、久しぶりにアップにしてみました。

ただ束ねて上で結びくるくる巻いただけ。

ヘアを少し短くしたので、アップにしたもののトップのボリュームが足りないので、ハーフウイッグを上からかぶせました。

(左サイド)

右サイド。

アップにすると、気持ち若返るせいか気分もアップ。

ヘアチェンジでギアチェンジ。

愚息がいたので、こういうアップのヘア写真も撮れます。

 

で、お出かけしてついつい、こんなこと写真もアップ。

ダウンのおとなしいヘアでは、できないかも??

写真シンケンに撮らない、というかキレイに撮ろうとしないから、アップかロング。

ちょうどいい大きさできれいに撮って欲しいわあ。

こういう写真も嫌いではない、の。

わが家では「面白顔」写真がいっぱい。

子どもたちはスマホで送りあったりして、大笑いしています。

そんなことで毎日が楽しくなります。

 

右の小さな写真は「ここで跳びあがろうか」と言ったら「それは止めて」と愚息。

だから中途半端。

前には銀座で一緒に跳んだクセにね。

銀座で跳んでみたー木綿の着心地」

これでもアラカン、の前の方ではなくなって~~。

子育てならぬ、「子どもに育てられ中

前は愚息「壁ドン」、違った、マンションの壁、壊されたこともあったんだけどね。

この野郎、ちきしょう、バシバシッなんてね。

「ただ今愚息、壁壊し中」なんて友達に話して「改装中ですか?」「まあ、そんなような。自分改装中~~みたい」などとね。

 

気が向いたら

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする