先日ヒルトンでご馳走してくださった
きもの友達、
ほんとにきものが好きで、
しょっちゅうお召しになるそうです。
お譲りした唐草きものの帯別バージョンを
スマホで見せてくださったのを皮切りに
次々とゴージャスな着物コーディを
見せてくれました。
許可を得たので
アップさせていただきます。
唐草きものの別バージョン。
袋帯でしょうか。
大胆な、紫系のやはり更紗っぽい柄で。
帯締めも紫系。
このコーディに合わせて鮮やかな帯揚げを
購入したそうです。
私好みの薄いグリーンとピンクの組み合わせ。
キュートなイメージになりますね。
帯締め、帯揚げはピンク紫系。
白系のきもの。
知人のお祝いの会に。
夜の集まりには白系が映えるとのこと。
ホステスさんが白系を好んで着るのは
やはり映えるから。
私も夜の集まりには白系コーディにして
みようっと。
ホステスさんと間違われ~~、いやいや
失礼しました。
フォーマルな鳥柄&袋帯。
唐草きもののときと同じ帯締め。
金銀糸の入った豪華袋帯。
こちらもゴージャスな袋帯
赤系の帯締め。
地味目のきれいな色のきものに、
赤系が映えますよね。
きものは、どこか一点赤系を
持ってくると、途端に華やかになりますね。
お正月に。
ご主人と。隣に和服姿の
御主人がいらっしゃるのですが、
まあ、ここは~~。
ご夫婦で和服とはすばらしい
こちらもホテル会食~~?
はい、シャネルバッグですよ。
蔦柄、ブルーに白の抜け具合が
私好み。このくらい白が入るときれいです。
ブルーに赤も映える。
この帯は、先の唐草帯と同じですね。
こういう柄モノもお似合いです。
そうか、私も同じようなの持っているから
今度着てみようっと。
帯は、ヒルトンでの帯と同じ。
私と会う時には、
いつも少し抑えめの着物コーディですが、
他の場ではゴージャスですね。
私のプチプラ着物に
気を遣ってくれているのかも(笑)
私、またまた着物熱少し上がりそうです。
ゴージャス、フォーマル着物も、
こんな風にどんどん着ないとね。
持っているなら~~。
というわけで、
プチプラ着物の紫苑でも、
友達がゴージャスならリッチな気分になれる、
の巻でした。
これを他人の褌(失礼”!)で相撲を取ると
いいます。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっています。