ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

窓枠完成!&ためになるランチ

2022-11-20 12:05:21 | 小さなDIY

本日の東京は早朝は小雨、
しばらくしてやんだので散歩。
寒いときほど外に出たくなります。
家にいると寒いので(💦)
外の寒さのなかで身体を動かすと
身体がきりりとする気がして
気持ちがいい~~。

友人とランチに行きました。

いい感じのレストラン。
これも真似したい、
しっかりつけないと危ないからやらない~。。

ワンプレート。
いろんな素材が入っています。
味の酢漬け、キノコのオイスター炒め、
卵焼き、ピクルス、鶏肉、ポテトサラダ。
味付けにバラエティを持たせている上、
一点一点の味付けが丁寧で美味。

これはいいなと思ったのは、
味の酢漬けやキノコなど、
少しだけ多めに作っておいて、
こんな風にワンプレートにする。

私は作り置きはしないほうなのですが、
魚など処理が面倒な素材は
こんな風にしておこうかなと。
小あじなど、10尾くらいで百円で
売っているし、カルシウムも多い。

窓枠ができました。


観音開きです。
後ろにアクリル板を貼り、その上に
色付きクリアファイルを貼り、
なかに切り抜きや落ち葉を挟んでいます。




邪魔になれば取り除き
春には押し花なんか入れようかな~>

建付けが悪いのか、
図り方が悪いのか、
せっかくホームセンターで上部と下部の枠の
長さをカットしてもらったのに、
なぜか上ははまらない。
仕方がないので、のこぎりで何度もカット。
反省点は、
狭い窓に対して、窓枠の主張が強すぎる、
真ん中はもう少し狭い板のほうがよかった。

作り方のご質問がありました。

① 上下の枠の長さを図る。
  ここは二本。
② 木材の幅の分を引いた横の長さを図る。
扉分があるので、ここは四本。
観音開きにする場合は、
横幅から扉分×二枚の板の長さを引いた板を
 二枚。
以上の板を用意します。

難しいよね。
まずは、
窓の正確なサイズを図ってください。
ここがうまくいけば、
あとはスムースに行きますが、
これが違っていたり、
上下の長さが違っていると苦労します。
HSでカットしてもらうと楽。


私の場合、真ん中の板が左右ずれている。
これは単純に下手なせい。
始めてだから、これでいいの。
観音開きはむつかしい。


端材でトイレのホルダーを。
YOU CAN DO IT


次はトイレのこの窓に枠を付けますが、
両開きにはしないで、
でも、窓を開けられるように工夫することに。



YES  I CAN.

そんな日の夕食は、
家にあるものをワンプレートで。


プロの仕事は美しい。

窓枠の作り方、ブログでアップするのは
作るより難しい。
まずサイズを正確に測り、
板をHSでカットしてもらえば楽勝。
トイレの枠作りの際にもまた説明してみます。

といわけで、
本日はランチと窓枠、
ささやかな自宅改造でした。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

インスタやっています。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする