本日は雨。
一気に冬に戻った気がします。
体調崩さないよう、夜はまたまた
湯たんぽを入れています。
とにかく冷えは禁物ですね。
そろそろ着物お出かけもしたいと
練習もかねて、
木綿絞りを着てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/005ddb4f4084eeec14f6900a67f7ee5b.jpg)
博多帯です。
着物はときどき着ないと、
身体が忘れてしまうのか、
スムーズにいかないことがあります。
特に襦袢との間にずれが出るので、
楽しみもかねて着ています。
案の定、襦袢の後ろ衿と着物の衿が
なじみませんでしたね。
さて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/817376a7ae0bc9b8bfc1f83f4c710468.jpg)
「一か月15万円以下で心ゆたかなひとり暮らし」(扶桑社)
を送っていただきました。
私の記事も載っていますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/adbb0df3ba6a093f5aa71736106c7afd.jpg)
こちらは、
およそ一年前に初めて
大きく取り上げていただいた記事なんですね。
再録です。
なにもわからないまま、
料理を作ったり、
撮影したり、
お昼には、
私の作った料理を、
皆さん「美味しい」(強調・笑)と
言ってくれて食べたりしたものです。
料理を披露するのも、
食べていただくの初めて、
それでもリラックスしできたのは、
スタッフさんの心づかいのお陰でした。
そんな思い出もある別冊ESSE、
今回は、
「15万円以下の暮らし」とはいっても、
登場している方々は、
ほぼ11万から12万円台。
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/56721ba9a52d47cb069836c21c0024d0.jpg)
こんな素敵な団地に。
この方は都内から近県に引っ越し、
それに伴い、仕事も変えたとのことです。
54歳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/d865ec6fcdf75ef9b4c9985bdcd8d2a9.jpg)
プチ旅行や趣味に使うお金が少し多いけど、
食費以外は、
私の5万円生活とほぼ同じ。
5万円というと、
特別に少ないと思う方が多いけど、
住居費などを引くと、
それほど変わらない気がします。
こちらはもう一人の方の支出。
48歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f3/46d875e0fc1761f3a219c56b44e46eb7.jpg)
12万7千円。
住まいは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/f71e71e764a5cd1a498425c46bcbadb5.jpg)
こんなに広々。
甲状腺がんを経て、
目標は「働かなくてもいい暮らし」
FIREでしょうか。
そのために、
NISA投資。
私のような「しくじり」はしないために
40代、50代から
もう先を見据えて行動をしている方々。
それでも無理なく
毎日を楽しんでいる様子は気持ちがいい。
私が参考にしたのは、
「貯金額を把握する家計簿ならぬ
貯金簿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/d65c8547f040095edd36ab2d883b3fd5.jpg)
私のようにずぼらというか、
毎日使ったお金を記す、
ほどのこともない人は
直接「貯金高」を見て、
使いすぎた、
貯まったと確認するほうが
便利で励みになります。
こちらにしよう。
ほかには、
老後の資金から、
日々の節約「どっちがお得?」まで
お役立ち情報が満載です。
これから老後を迎える人のための一冊です。
私の例は、
そうですね。あくまでしくじり先生。
反面教師。
それでもいざとなったら
五万円生活と思えばいいのでは?
ということで、
今回は
「15万円以下で心ゆたかに~~」でした。
少なく暮らすことが、
知恵や工夫の見せ所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/acdf77f65920d62cc688b6250832222d.jpg)
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。