本日も夏日。
寒い日より暑いほうがまだ好き。
衣替えをして、
いらないモノをリサイクルセンターに
もっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/820036cddf778f45fa3449f9a2ddf601.jpg)
帽子や未着用のTシャツやら~。
そしていつも通り、
お持ち帰りしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b7/596675e640695324174fa3416331c3dc.jpg)
ガラスのお皿。
30円!
夏用にきれいなガラスが欲しくて~~。
さて、
雑誌「天然生活」に載せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/49aee36f3524c09a3ed4f84b374e78dd.jpg)
6月号。
「むだがなくなる暮らしの見直し」
このタイトルは優しくていいですね。
節約、という直接的な言葉ではなく、
「見なおす」というところも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/11/fe472d9e483c44652b04867a0a487851.jpg)
DIYやリメイクで、
あるものを工夫する生活。
これはもう永遠に手直しできます~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/f41adb568423cb78e09a71e5a843e206.jpg)
桧山タミさま、97歳
「よい調味料は、
体にもいいから、
むしろ安いくらいよ」
賛成です。
私もせめて油だけはオリーブオイルと
ごま油といういいモノを使います。
「賢さとは、だれかが
困っていることに気づけること」
そうなりたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/eb/b0831d75c358dd384cf33f24ea831086.jpg)
桑田ミサオ様、96歳
諸先輩方々の
「むだのない手を動かす暮らし」
同じ毛糸を編んでは解いて
何度も使っていらっしゃいます。
私も布は何度も
生まれ変わらせます。
こういう方々の暮らしは
今の生活では遠くなっていきますが、
せめて、無理のない程度に
自分仕様にして
取り入れていきたいものです。
少し暖かくなって、取材依頼が
いろいろ~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/72/6d5395c9f8c48d540d22a7a755e279fc.jpg)
啓蟄~~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/758a52abc9ff4d25c6a6db498507c5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/c48ef4db083b4a3b81e50df620df161e.jpg)
「安い、簡単、美味しい?」料理も
作ります。
そんなわけで、
今日も簡単リメイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/ddb8a3c1d73847ecdfb99c9964b58fd5.jpg)
シャツの襟を変えただけ。
というわけで、
本日は雑誌掲載のお知らせでした。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。