本日は寒いとのことですが、
朝方はいいお天気です。
着物友達と日本橋に行きました。
いつもお世話になっているので
お礼です。


まさに日本橋。
母のコートです。
もう手離すつもりでしたが、
「~これいいじゃない」
首元まで衿で覆えるうえ、
マント仕立てになっているので、
洋服と着物の両用できます。
色もシックで好き。
何年も箪笥のなか。
初着用です。
ランチは和食。

たまにはいいお肉を食べたい~~。

柔らかくて美味しかった。
着用したのは、
ジュザブロー着物と桜鳥刺繍の帯です。

これって雀かな?

ジュザブロー着物は
人形作家の辻村プロデュース。
日本橋ではうまく写らなかったので、
自宅でパチリ。

薔薇刺繍の半襟。
ジュザブロー着物は、シックな色合いのなかに
桜がチラホラと舞っている品の良さ。

久しぶりの帯どめも薔薇。
可愛いね。
ご一緒してくれた方は、

春らしい若草色のペーズリー柄小紋に、
白の博多帯。
いかにも春らしい色合いです。
着物ブログに戻ったみたいですが、
本題はこちら?
ブックオフに本を売った査定がきました。
なんと。

6898円です、おお!
こんなにいいお値段で売れたのは
初めてです。
嬉しい。
これはまた書籍購入費に充てます。

創業3百円年の三越。
レトロなポスターがなんとも素敵。
そこでワタシも、

お澄ましでパチリ~~。
創業73年、すでにレトロ。
素顔はこちら、

今回はお礼なので、
会食費は書きませんね。
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。