![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/6e297927b4837b683ef08551ec8a71f1.jpg)
朝から雨。
スリッパもやめたので、
床がじめじめしているのがわかる。
サーキュレーターを使いまくる。
さて、
食費を出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/6aaeae543e1eb89a5ef92e51ed79ad31.jpg)
今月は
いろいろあったので一万円を超過。
① 娘に二番目の子どもが生まれ、
そのため食事の準備。
これは別会計でいいのですが、
こちらもお相伴しているので。
安くなったのか
高くなったのか不明です。
②月半ばに湿疹が出て、
買い物の回数が減った、
でもその分一回の金額がアップ。
③ やたらにお腹が空くので、
食べる回数や量が増えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/6e297927b4837b683ef08551ec8a71f1.jpg)
以上を踏まえ、
今月の食費は
およそ二千円オーバーの
12020円。
通販に頼ったので、
その分が高くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/dc/d0249c2f02c942d160f7ac03bef50149.jpg)
こちら。
娘とシェアで1443円。
シェアとはいっても、
半分娘に請求するわけではなく(汗)、
自分で使う分は、ということです。
こちら国産ですが、
前に買ったほうが美味しかった。
失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cc/bced565e44fcfdc45c6e1dc8d3b8377b.jpg)
ノルウェー産。
こちらは油が乗り、しっとり。
半分で10枚、
およそ1750円、
やはり娘とシェアなので。
一尾の半分が20枚、
一枚175円換算。
一枚が大きい。
私は半分でOK.
野菜と一緒に。
それにしても、
肉類がうんと減った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/813dfb5da27e683f7148d549b67f3c10.jpg)
こちらは、
鶏肉を自分でひき肉にして作った
ハンバーグ種。
今月の肉類はこれだけ、のような。
物価上昇に伴い、
あれこれ苦労して工夫するより、
一番簡単な方法は、
ジスイ、じすい、自炊~~。
これに尽きます。
一日三食、
自分の食べたいものを、
食べたいだけ食べて、
安い上に健康にもいい。
外で食べるより美味しい。
あくまで自分基準、
自分値段です。
節約というと、
食費や安く買ったアレコレを
言いがちですが、
自分の「ちょうどいい」を
一度見つけると、
これはもうそれに
沿ってやればいいので、
面倒はいらない~~。
一円でも安い食材を探すほうが
結果として手間だと思うけど=。
まあ、その方が
「節約してます感」があるのはわかる。
安いモノを探すより、
一度自分の「ちょうどいい」を探しましょう。
→拙著「ちょうどいい」を自分で創るプチプラ生活
参考にしてください。
図書館、ででも。
なんとなくトライでも、
大分違ってきます。
というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。