ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

富裕層向けなのになぜか掲載「プレジデント」それも「頭のいい人の~~」だって。

2024-12-13 10:55:42 | 雑誌・マスコミ掲載
本日も寒い。
寝ている間も寒いのか、
朝方、布団が上に上にとずり上がっていて、
寒さで目が覚めます。
こんなこと昨年まではなかった。
加齢のせいか、
今年の冬が寒すぎるのか?

外に出ると、
その寒さが気持ちいい。

この美しさに目を奪われる。

「さあ、冬よ来い!」との気持ちになる。
家の中より外のほうが気持ちいい==(汗)
家にいて寒くなったら、外に出よう~~。

さて、
雑誌「プレジデント」に
載せてせていただきました。

この雑誌、
社長や管理職がターゲットの
「富裕層向けなんですよね。
依頼が来たとき、
間違いだと思った。
それも、
「頭のいい人のお金の遣い方」だって。
う~~NN.



私のほかには、
年2百万円、それも家族3人で!
という方が
「~温泉旅行に頻繁に行く」
という生活を披露、
ほかには年収800万円を捨て、
山奥暮らしの方とか。

ほかには

こんな特集も。

橘玲氏が巻頭に、
「9割の人が知らない
お金で幸せを買う方法」

お金はあったほうが幸せ、
なのは当然として、
では何に、どんな風に
お金を遣えばもっとも
「幸福」に近づけるかを書いています。
で、お金を遣わなくても
幸せを生む方法も~~。

この方の書籍、
何冊か読んでいます。
歯に衣着せぬ物言いが特徴。

取材に訪れた方々が気さくで、
写真についていろいろ教えてもらいました。



写した写真も確認させてくれた。
「明るく」「楽しく」見えるように
ピンクがいいとか(笑)

気が向いたら覗いてください。

カステラの端っていうの?
安く売っていたので(150円)
それに自家製ヨーグルトを挟み
ケーキにしました。

パサパサのカステラが
しっとりして思わぬ
美味しさ。

というわけで、
本日は「頭のいい人のお金の使い方」
私のことは別にして、
「頭のいい人」が作ってる?

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝目が覚めて最初に頭に浮かぶこと&「東京キャンペーン」わが家はパス

2024-12-12 10:57:38 | 暮らし
またまた一段と寒さが~~。
エアコン18度にしていますが、
外の空気が寒いと
18度でも寒いんですね。
頭では外が寒いと18度でも
温かい、ような気がしますが。

5月に生まれた孫も、
もうすぐ立つ~~。
上の孫は、
乳歯が抜けはじめ、
「大人の歯になるんだよ」と
少し得意そう~~?
最近は、
こんなのがあるんですね。

乳歯ケース。
記念に取っておく~?

「東京元気キャンペーン」が
始まりましたね。
ペイペイ払いで10%還元。
テレビでは、
まとめ買いをする人も。

でも、わが家はパス。
ペイペイ持ってないから(汗)
それに
区ペイだと二割引きだから、
こちらを使います。

寒い夜ではありますが、
寝る前に水分を控えたせいで
よく眠れます。

朝5時ごろ目が覚めますが、
30分くらいベッドのなかで
ぐずぐず。
これが気持ちいい。

で、目覚めて最初に頭に浮かぶことは、
昨夜寝る前に考えたこと。

たとえば、
「あの女優さんの名前なんだっけ?」
この頃とみに物忘れがひどい。
なかなか思い出せません。

朝目が覚めてしばらくすると
頭に浮かんできます(喜)
目が覚めて最初に頭に浮かぶことは
当面の最重要課題と脳が認識する
ようです。

不安があると、
その不安がすぐに。
これはどうしようと考えると、
そのヒントが。
ヒントを紙に書いて、
考えを広げていくと、」
解決することもあります。

あなたの今の最重要課題はなんですか?
一番大切なことをどうするか考えながら
眠りにつくと、
朝答えが出ているかも。

それにしても寒い。
腰と手足の冷えに気をつけます。

「最後の一葉」、願いを叶えて~~。

ということで、
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タイプ別冷え対策」NHKと「余命一年男をかう」吉川トリコと中山美穂さんの死

2024-12-09 11:08:01 | 死について
だんだん本格的な寒さを感じます。
昨年まではどんなに早く起きても
エアコンをつけるほどでは
なかったのですが、
今年は散歩のあと、
テーブルに着くと、
身体を動かさないせいか、
寒さを感じ、つけるようになりました。


街はクリスマスムードに。

寒さは体力も集中力も奪います。

冷え性の私は、
対策をいろいろやっていますが、
HNKでこんな番組を。
「タイプ別冷え性対策」
このなかで、
ゲスト、女優の美川さんの下半身冷え性に、
ソフトボールをお尻に当てる方法で、
たちまち効果が出て驚いていました。
ソフトボールはわが家にはないので、
まだ試せませんが、
やってみよう。




こんな一冊を読みました。


「余命一年男をかう」(講談社文庫・吉川トリコ著)

主人公は40代の就職氷河期世代、
それでもどうにか正社員として働くも、
老後のために徹底した節約をしている。
「人生損得勘定で捉えたらシンプルにほうがいい」と
結婚もしない。

その節約ぶり、考え方が
飾り気のないシンプルさで、
面白く、読み進んでしまいます。

節約のために検診もしなかった彼女が
「無料診断」に引かれ受診したら
「がん」と判明。
「死ぬとわかったら節約なんてもうしない」
とたまたま知り合ったホストにお金を貸し、
その分彼と過ごす契約を結ぶ~~。
お金を遣いながらも、
ときどき顔を出す節約精神が面白く、
お金で買ったホスト」の
キャラもよくできているなあと。

「彼のどこがよかったんだろう?」と
自問自答する、その答えは
「作画」つまり「顔」
この辺り、変に美化しないところも好き。
「プリティウーマン」という映画で
なぜ二人は惹かれあったの?との質問に
「つまりは顔とお金でしょう}(笑)
と応える。
つい「なるほど」と笑ってしまいました。

それでも「余命一年」
先の「無人島の二人」と同じように、
自分だったらどうすると、
順序立てて考え、読んでいきました。
年齢関係なく「余命」は
限られているんですよね。

奇しくも、
女優の中山美穂さんが54歳の若さで
亡くなった。
目が覚めたときには、
この何時間後に自分が死ぬなんて
考えもしなかったでしょうね。

映画「ラブレター」は、彼女の
自然な演技が素晴らしかった。
何度も観たものです。
冥福をお祈りします。
本から離れてしまいました、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウイルス感染詐欺」の本当の怖さ・NHK&「全員カモ」詐欺の手口の詳細

2024-12-07 10:56:39 | 弱点、コンプレックス
いきなりの寒さ~~、
パソコンを打つ指も震えます。

先日NHKで
「ウイルス感染詐欺」について
放送していました。
こちらパソコンだけかと思ったら、
スマホでも出るんですね。

前にアップしてから何度か~~。
すぐに電源を切りましたが、
何度経験しても出るたびに
慌てます。
特に音が鳴るケースは神経に触りますね。


「050」はIP電話、
「010」で始まる番号は
海外からの番号で、
この番号にはぜったいに電話をかけない。
そして、
もっと怖いのは、
たとえば5万円振り込めとの指示が来て、
万一振り込もうと送金ボタンを
押そうとした
「その直前に相手が振込金額に
「0」を二つ勝手に入れてしまい、
500万円を振り込んでしまう」
とのこと。

相手は入ったお金をすぐに
引き出してしまうので、
ほぼ戻ってきません。」
その上~~、
のちのち個人情報を悪用され、
詳しくはぜひこちらを見てください。
「みみより!解説

今や至るところに詐欺が
ひそんでいます。
こんな一冊を。

「人心操作の授業、全員カモ」(東洋経済新報社)

詐欺に遭う人が急増、
どんなに注意を促しても
なぜか増える詐欺被害。
「自分だけは大丈夫」と
思っていても、
いや、私もそうかも~~。

☆「人は真実よりも
もっともらしさを選ぶ」
☆データ偽造は日常茶飯事
☆繰り返されると真実になる
などなど、
私たちの思い込みと
面倒くささを避ける心理
詐欺を呼ぶ。

本当にそうかもしれません。
今やなんでも「簡単」「すぐにわかる」
が歓迎されている~~。

それを避ける方法は、
☆ おかしいと思ったら
その疑問を調べる、聞く。
☆「たちまち」「すぐに」などの
急かす物言いには注意などなど。

今やどんな人も多少は騙されている、
とのこと。
自分では気づいていないことも。
でも小さな「詐欺」はまだしも、
大きな詐欺に騙されないためには、
まず「冷静に」が
ベストかもしれません。

年末は皆急いているので
アブナイ時期カモ
ということで、
最期までお付き合い
ありがとうございました。

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の食費は少しややこしい&夜中のトイレ防止策

2024-12-05 11:15:41 | 美味しい百均レシピ
本日もよいお天気、
家の中より外のほうが暖かい~~



紅葉も散りはじめ、
足元まで美しい季節になりました。

さて、
11月の食費を出しました。
今回は、
区ペイが二割引き、
それに当選区ペイまで頂き、
それで調味料などの食糧を購入したので、
いつもとは食費が違ってきます。


先に区ペイで買ったモノをアップしました。

当選区ペイでおよそ8千円。

そのほかも、
やはり区ペイで二割引きになっています。
こちらが6066円、
これは先の当選区ペイでも、
野菜などを買っているため、
低くなっています。
6066円から二割引くと=4852円
これに先の8千円を足します。
結果は12803円です。

これくらい買うと、
結構贅沢感が出ます((笑)
実際は二割プラスで、
14017円も使っているわけだから
当然ですね。

台所は美味しいものでいっぱい。

小松菜と厚揚げのニンニク醤油炒め。

寒い冬になると、
夜中のトイレがきつくなります。
二階に寝室があるので、
寒いなか、階段を下りるのは辛い。
猛暑には軽い熱中症にかかり、
医師から「とにかく水分補給を」と
指示され、水を飲んだのはいいけど、
夜中に何度も目が覚めて、
寝た気がしませんでした。

昨年の冬も目が覚めて。
そこで今年はそれを阻止すべく、
でも身体のためには水分はちゃんと摂る、
ゆえに
寝る二・三時間前には水分断ち。
その分、
日中に水分を摂る。
スーパーから運ぶ四リットルの水。
これを少なくとも二・三日で使い切る。

朝は白湯、
昼間出かけるときには、
水筒持参。
昼間も頻繁にトイレに行かず、
とりあえず我慢する、
すると忘れてますね、トイレ行き。
そして骨盤底筋を鍛える~~。



入浴前と入浴後には水分補給。
試しに夕食のあと、
少し甘いものを食し珈琲を飲んだら、
夜中に目が覚めた。
夕食後に、
どうしても甘いものが欲しい時には、
和菓子と日本茶にしよう。
それも一口くらいかな。

これで、今のところ熟睡、
夜中に目が覚めても起きない。
そのまま寝る~~。

もっと寒くなるとどうなるでしょうか。
ということで、
今回は11月の食費と
夜中のトイレ防止策でした。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外反母趾の訓練と身体のバランス&有栖川公園

2024-12-04 11:04:27 | 健康・病気
本日は朝から暖かい、
暖かいせいか朝五時頃目が覚めて
そのままスムーズにベッドから出れるので、
嬉しいです。



これからの厳しい寒さに備え、
また腰に来ると嫌なので、
広尾のコアトリムに行きました。
10月の体験キャンプから
およそ二か月、
楽にはなりましたが、
一人でケアをしていると、
「これで正しいのかな」と
心もとなくなります。

歩き方などを見てもらいに行きました。
キャンプに参加した場合二回分フリー、
その一回を使いました。

そこで判明したのは~~。

私は若い頃に足に合わない靴を
履いていたせいで、
ひどい外反母趾です。

このような外反母趾矯正?グッズを
いくつか持っていますが、
効果はなく、
ずっと仕舞いっぱなしです。

で、歩き方指導を受けているとき、
「外反母趾ですか?」とバレてしまった。

というのは、
足先があまりにひどいので
そこは誰にも
見せないようにしていたのですが、
見る人が見ればわかるようで。

靴下の上からも
指が曲がっているがわかるほど、
ひどい。

先のキャンプで
私の身体はバランスが悪い、
そこを治さないと、腰に悪い、
との診断を受けています。

そのためレッスンを
続けていたのですが、
この外反母趾のために、
歩くとき、左足の親指でちゃんと
踏み込めない。
それでバランスが崩れる、と判明。

右は療法士さんのきれいな足先、
左にちらっと見えるのが外反母趾の私。
指が重なっています。

外反母趾は形をきれいにすることは
難しいのですが、
足先の力を強くすることで矯正はできる、
とのこと。

その方法を教えていただきました。
足先にまったく力が入っていない。
それを指先に力を入れる練習を
することでちゃんと踏み込めるようにする!

足先の関節がスムーズに動くような施術も
していただきました。

予約した時間は、
お嫁さんとたまたまリンク。

帰りに有栖川公園を散歩して、
おしゃべりをして帰りました。
久しぶりの外出&おしゃべりを堪能。
おまけに
秘密、というか隠していた外反母趾の
矯正法まで教えていただき、
よい一日になりました。

有栖川公園の紅葉。

というわけで、
コアトリムの新しい体験でした。
長年の恥部、弱点が
日の元にさらされましたが、
そのせいで矯正指導を
受けることができました。
関連記事

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする