閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

原発を持つ責任

2014-03-10 06:50:47 | 閃き
間もなく東日本大震災から3年を迎える

週末のテレビ番組は特集が多かった


歴史に学び、東北の地震の後には東海、東南海地震が発生している記録があったり、地層の調査が示しているらしく

更に、深海魚の大王イカや竜宮の使い、深海鮫が捕獲されるなど、海底の異常を予感させている


そんな状況であるのに、原発の再稼働や建設の話題が持ち上がるのは理解し難い

何度もブログに書いたが、核燃料の処理方法対策が先ではないか

停止中の原発から燃料棒を安全に取り出し処分する方法が、今だに講じられていない


福島原発では核燃料を取り出す為の設備が建設されているが、他の原発にも必要だ

完全に使用しきってしまえば不要かも知れないが、地震の可能性があるのなら建設当初から設けておくべきだった


コストがかかっても安全を優先する為に当然の事だ

つまり、原子力発電は、実はコストがかかる方法で、安全対策に不備があるという事だ


大地震が発生するかどうかという予測は難しい

しかし、全ての原発に安全対策を施す事は、コストとは無関係に取り組まねばならない事だ


原発を持つという事の責任だと自覚せねばならない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする