少し前に帰ってきました。今日は自販機に入れるジュースのみの仕入れです。
僕の店の自販機はメーカーの自販機と自分が管理している自販機の2つがあります。後者の自販機は商品を自分で仕入れないといけません。缶コーヒー、280mmのお茶などの商品は100円で販売しています。だからできるだけ安く仕入れることがポイントになります。
これまでキリンのFIREは60円そこそこで仕入れられることが多かったんですが、今日は10円も値上げされていました。かなりショックです。
アサヒのワンダは普段、70円近いのですが、今日は60円そこそこで仕入れることができました。
UCCブラックは50円台後半で買うことができました。
キリンの生茶は高いです。税込みで76,7円。でもお茶はなくてはならないから仕方ないです。
あとミルクココアを63円、500mmのはちみつレモンを71円、同じく500mmのカルピスソーダを83円で仕入れました。はちみつレモンとカルピスソーダは120円か130円で販売しようと考えています。
メーカー任せの自販機は手数料が1本につき20円ですから、これくらいの値段で仕入れられれば1本30円から40円の利益があり儲かりそうなのですが、ウチは違います。
実は僕が管理している自販機は月に2万円も支払いがあるんです。それを6年も続けなければなりません。まあ、半分騙されたんですけどね。そのため、いまの売り上げではまだまだマイナスです。電気代も5000円は下らないと思います。
こんな調子なので、せっせと仕入れ続けなければならないんです。夢の黒字を目指して(笑)
僕の店の自販機はメーカーの自販機と自分が管理している自販機の2つがあります。後者の自販機は商品を自分で仕入れないといけません。缶コーヒー、280mmのお茶などの商品は100円で販売しています。だからできるだけ安く仕入れることがポイントになります。
これまでキリンのFIREは60円そこそこで仕入れられることが多かったんですが、今日は10円も値上げされていました。かなりショックです。
アサヒのワンダは普段、70円近いのですが、今日は60円そこそこで仕入れることができました。
UCCブラックは50円台後半で買うことができました。
キリンの生茶は高いです。税込みで76,7円。でもお茶はなくてはならないから仕方ないです。
あとミルクココアを63円、500mmのはちみつレモンを71円、同じく500mmのカルピスソーダを83円で仕入れました。はちみつレモンとカルピスソーダは120円か130円で販売しようと考えています。
メーカー任せの自販機は手数料が1本につき20円ですから、これくらいの値段で仕入れられれば1本30円から40円の利益があり儲かりそうなのですが、ウチは違います。
実は僕が管理している自販機は月に2万円も支払いがあるんです。それを6年も続けなければなりません。まあ、半分騙されたんですけどね。そのため、いまの売り上げではまだまだマイナスです。電気代も5000円は下らないと思います。
こんな調子なので、せっせと仕入れ続けなければならないんです。夢の黒字を目指して(笑)