こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日はポタジエさんを真似て、野菜のスイーツを作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
人参のゼリーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/d8d0b5148988a93af24f5486ed876b5a.jpg)
お菓子作りはほんっと好きじゃないのですが、今度このゼリーを使って
あるスイーツを作る事になり、とりあえず試しに人参ゼリーを試作してみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
下は、ヨーグルトのゼリーです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
人参は、レモン汁と少しのオレンジジューズとお水と砂糖と蜂蜜で煮て、ミキサーにかけたのですが
柑橘系と人参は相性が良いので、人参臭さは全く感じませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
以前、市販の果物と野菜のジュースでゼリーを作っていましたが、やっぱり
ちゃんと作るとそれなりの味になってくれて、好きじゃなくても嬉しい仕上がりでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
甘めのヨーグルトのゼリーと酸味のきいた人参ゼリーの相性はもちろん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どちらかと言うと酸味のきいたヨーグルトと甘めの人参ってイメージで作り始めましたが
やっていくうちに、人参臭さが気になってきて、結局はこの味に落ち着きました。
ゼラチンを少し薄めに作って(その分固まるのは遅くなりますが)プルプル感を出しました。
でも、私はゼラチンより『アガー』のほうが好きなので、今度はアガーを使ってみようと思います。
ちなみにアガーとは、『カラギーナン』という海藻からできていて、寒天のように
常温でも固まってくれてしかもプルプル感がすごいのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、お値段もお高くてっていうか、小分けサイズが売っていないので、買うときは高いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
でも、今、ここでアガーを使うと言ってしまったので、今度勇気を出して(ってほどでもないけど、
お菓子作りが好きじゃない私にはけっこうな勇気なんですの
)、買ってみようかと
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そうだな~洋菓子屋さんで、パックに入って売ってるゼリー知ってます???
あれってアガーで出来ているんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
だから、常温でも固まっているし、夏のご贈答用によく見かけますよね~
そんな感じでまたアガーで作ったらご報告しますね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ではでは、今週は短くって嬉しいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日はポタジエさんを真似て、野菜のスイーツを作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
人参のゼリーです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/d8d0b5148988a93af24f5486ed876b5a.jpg)
お菓子作りはほんっと好きじゃないのですが、今度このゼリーを使って
あるスイーツを作る事になり、とりあえず試しに人参ゼリーを試作してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
下は、ヨーグルトのゼリーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
人参は、レモン汁と少しのオレンジジューズとお水と砂糖と蜂蜜で煮て、ミキサーにかけたのですが
柑橘系と人参は相性が良いので、人参臭さは全く感じませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
以前、市販の果物と野菜のジュースでゼリーを作っていましたが、やっぱり
ちゃんと作るとそれなりの味になってくれて、好きじゃなくても嬉しい仕上がりでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
甘めのヨーグルトのゼリーと酸味のきいた人参ゼリーの相性はもちろん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どちらかと言うと酸味のきいたヨーグルトと甘めの人参ってイメージで作り始めましたが
やっていくうちに、人参臭さが気になってきて、結局はこの味に落ち着きました。
ゼラチンを少し薄めに作って(その分固まるのは遅くなりますが)プルプル感を出しました。
でも、私はゼラチンより『アガー』のほうが好きなので、今度はアガーを使ってみようと思います。
ちなみにアガーとは、『カラギーナン』という海藻からできていて、寒天のように
常温でも固まってくれてしかもプルプル感がすごいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
でも、お値段もお高くてっていうか、小分けサイズが売っていないので、買うときは高いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
でも、今、ここでアガーを使うと言ってしまったので、今度勇気を出して(ってほどでもないけど、
お菓子作りが好きじゃない私にはけっこうな勇気なんですの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そうだな~洋菓子屋さんで、パックに入って売ってるゼリー知ってます???
あれってアガーで出来ているんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
だから、常温でも固まっているし、夏のご贈答用によく見かけますよね~
そんな感じでまたアガーで作ったらご報告しますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
ではでは、今週は短くって嬉しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)