Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

苺のムース     

2011-04-09 07:30:31 | 手作りお菓子

左手ピンクのエプロン、Rinrinで~す


苺のムース完成


こんにちは。Chicoです
いつもお世話になっている近所のケーキ屋さんで
夏休みに引き続き、春休みも「こどもお菓子教室」を開いて下さいました。


男の子2人と女の子が5人が集まり、
一人一皿づつ「苺のムース」を習いました。

Rinrinも仲の良いお友達を誘っての参加です。
春らしい苺たっぷりのムースが完成しました

底に敷いているビスケット生地は、
子供の負担にならないよう、
市販のビスケットを砕いて溶かしバターを加え、
利用していました。
みんな集中してとっても楽しそうでした


Rinrinも新学期が今週から始まり、
早いものでもう4年生です。
新しいクラスと新しい担任の先生も決まり、
気持ちも新たにスタートです


私などは、どんな先生だろうか、
仲の良いお友達とは同じクラスになれただろうか、
みんなと上手くやっていけるだろうか・・・
と、どこの親御さんも一緒でしょうが、
いらぬ心配をしてしまいます。


でも、大丈夫かな・・・何とかなるかな・・・彼女なら
とも思えます。

それは、入学して間もないころ、一つ大きな山を越えたからでした
お友達関係で随分辛い思いをした時期がありまして。
どうしようもできない時は私が出て行こうとは思っていましたが、
急がば回れ・・・なるべく自分で向き合うことによって
必ずこの子の大きな成長に繋がる・・・と確信していましたから、
辛かったと思いますが、頑張らせました。
その間、Rinrinには色んな話を繰り返し、繰り返し聞かせたと思います。


親は親で、介入できないもどかしさと、心配な気持ちが積ります
でも、子供も辛抱しているのだから、親はもっと辛抱しなければ・・・と
自分にも言い聞かせましたRinrinをもう少し信じてみようと
簡単に手は出せるのにそれをしないというのは本当に辛いものです。
でも、結果今ではそれで良かったと思えるので、
親も我慢の大切さを学びました


それから2年生、3年生になると少しづつたくましくなってきました。
先生からも「いつもニコニコして優しいRinrinちゃんですが
悪いことは悪いと言える強さを持っているんですよ。」
とコメント頂いた事がありました。
ホッとさせられるようなもっとも嬉しい言葉でした


しかしながら、子供の問題は多岐にわたりますから、
必ずしも親が介入しないのが良いとも限りません。
逆にしなければならない・・・と言う事もありますし、
その辺のさじ加減が本当に難しいと思います。
これからまた、どんな問題が立ちふさがるかわかりません。
年を重ねるごとに問題も複雑化していくでしょう。
そうなった時、また一緒に越えて行けたらいいな・・・と思っています  


こうした平穏な日々を送れることに心から感謝します