![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/6a8fc07f61b85e36062320f8d5768a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/75/14ca82179199a0b58db5b5cbc78f1786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
・佐賀牛
・野菜炒め(もやし 玉ねぎ)
・添え野菜(トウモロコシ、ブロッコリー プチトマト)
・梅干し
・雑穀米
こんにちは。Chicoです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
さあ、1週間の始まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ダルおも~になりがちな月曜日・・・シャキッと元気出していきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
月曜日はたびたび楽チン弁当をご紹介しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今日もそんな手間暇かからない・・・さらに前準備もいらないお弁当です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
佐賀牛・・・あえてブランド名を出しましたが・・・
サシがしっかり入っており、甘みがあり適度にこってりしており、厚みもそこそこあるので少しでも満足感が得られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なので、他のおかずはあっさり仕上げたお野菜がちょうど良いのです。
(ほかに手の込んだおかずが必要無いということです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ビジュアル的にも、彩りお野菜が焼肉を美味しそうに引き立ててくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
パッと見、手抜き感は無いですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
少々お高い・・・と思っても、お弁当なので沢山必要ありませんし、霜降り肉だとこってりしていて他におかずが必要ありませんので、
金銭的にも労力的にも実はお得だったりもします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
味付けは焼肉のたれでこってり仕上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
因みにこの日はスーパーで買った「叙々苑」のたれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/182bef4dffe9b90874be7834574b3ef8.jpg)
意外に添加物が少ないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/839a1a69cdce7d9bc6215e92b55ccdbb.jpg)
お肉の焼き上がりにこのたれをかけて仕上げますが、肉を取り出した後、フライパンに残ったたれを少し煮詰めます。
そうすると、ツヤも出てトロッとしますので、それをお弁当に詰めた焼肉の上にかけます。
その上にすりごまを是非、かけてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
見た目が全然違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
手抜きをしても・・・手抜きだからこその外せないひと手間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それから、お肉の下に塩コショウで炒めたもやしと玉ねぎを敷いてあります。
これもお肉にボリュームを持たせる技です。その上、焼肉のたれもしっかりキャッチしてくれますから、
ご飯がたれ浸しになることを防いでくれますし、もやしにも味がついてさらにおいしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
そして、もやしにしている手抜きならではの理由があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
安価であることと、袋を破ってそのまま鍋に投入できる手軽さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(出荷前に清浄な水で洗浄されているそうで、洗わなくても大丈夫とのとこと。
袋の中の状態などで洗った方が良い場合もありますし、袋に洗浄を促す但し書きが書いてあるものもあります)
参考になりましたでしょうか?
しっかりスタミナをつけて、一週間乗り切りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2201_1.gif)