今週から低学年も三者面談を始めました。
全員だと時間がかかりすぎるので
とりあえず、今回の定期テスト結果から
「面談の必要性がある」と判断した生徒のみ。
親を呼び出したうえ、授業終了後に行うこともあってか
「叱られる!
」とおびえている生徒がいます。
「勉強方法をアドバイスするだけだってば。
」
と言ってるんだけどな~。
「叱られる」と思ってるってことは
今のままじゃマズイってことを自覚してるはず。
アドバイスを聞いて良い方に変わってほしいです。
というわけで、年末に向けて 補講+面談
の残業パターンが続きそうです。
全員だと時間がかかりすぎるので
とりあえず、今回の定期テスト結果から
「面談の必要性がある」と判断した生徒のみ。
親を呼び出したうえ、授業終了後に行うこともあってか
「叱られる!

「勉強方法をアドバイスするだけだってば。

と言ってるんだけどな~。
「叱られる」と思ってるってことは
今のままじゃマズイってことを自覚してるはず。
アドバイスを聞いて良い方に変わってほしいです。
というわけで、年末に向けて 補講+面談
の残業パターンが続きそうです。
