今日は丸付けをしながら思わず笑ってしまった解答を紹介します。
中3英語「関係代名詞(主格)」の和訳問題より。↓↓↓
問題:次の英文を日本語に直しなさい。
I want a house which has many rooms.
答1:「私は部室にたくさん馬がほしい。」
馬術部か?
houseを「馬」と訳しちゃってる。
それになぜかroomが「部室」になっとる。
そこを直したところで正解に近づくわけではないですが…。
答2:「私は馬にたくさんの部屋をあげたい。」
キミは優しい少年だな。でも喜んでもらえるか謎だぞ。
こちらも「馬」と訳しちゃったうえに
どこかにgiveがあったらしい。
正解は「私はたくさん部屋がある家がほしい。」
もう1つオマケ。こちらも関係代名詞の英文和訳です。
問題:次の英文を日本語に直しなさい。
People that listened to his music were amazed.
答:「人々はアマゾンの音楽をききました。」
「アマゾンの音楽」って…。
「be amazed」で「驚く」という意味なので
正解は「彼の音楽をきいた人々は驚いた。」です。
なんかもう、「関係代名詞」とかいう問題ではないな…。
中3英語「関係代名詞(主格)」の和訳問題より。↓↓↓
問題:次の英文を日本語に直しなさい。
I want a house which has many rooms.
答1:「私は部室にたくさん馬がほしい。」
馬術部か?
houseを「馬」と訳しちゃってる。
それになぜかroomが「部室」になっとる。
そこを直したところで正解に近づくわけではないですが…。
答2:「私は馬にたくさんの部屋をあげたい。」
キミは優しい少年だな。でも喜んでもらえるか謎だぞ。
こちらも「馬」と訳しちゃったうえに
どこかにgiveがあったらしい。
正解は「私はたくさん部屋がある家がほしい。」
もう1つオマケ。こちらも関係代名詞の英文和訳です。
問題:次の英文を日本語に直しなさい。
People that listened to his music were amazed.
答:「人々はアマゾンの音楽をききました。」
「アマゾンの音楽」って…。
「be amazed」で「驚く」という意味なので
正解は「彼の音楽をきいた人々は驚いた。」です。
なんかもう、「関係代名詞」とかいう問題ではないな…。