「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

こっそり始動

2011年05月07日 | 今日のお仕事 

実は、今年度は高校生クラスを開設しています。

卒塾生のみの募集+個別指導なので
人数は少ないのですが、いろいろな高校の生徒がいるため
レベルも進度もまちまちで、思ったよりもタイヘンです。
久しぶりに高校の教科書を見て
私のアタマが老化していることを痛切に感じてもいます。

新学期が始まって1ヶ月がたち、そろそろ中間テスト。

彼らとは中学生時代からの長いつきあいなので
だいたいの学力や性格を把握しているのですが
高校に入学して環境が変わったからか、かなり変わったなあと感じています。

中学時代トップクラスだった生徒が、入学式直後のテストでクラス最下位をとり
今では言い訳ばっかりで、どんどん中学時代の面影が消えていたり
中学時代はほとんど家庭学習できなかった生徒が
高校の多すぎる課題を淡々とこなすうちに学力も集中力も見違えるほどついていたり。

必ずしも第1志望の高校に入ったから良い方に変われた、というわけでもないので
運命って不思議なものだな…と思います。
彼らを見ていると「今やるべきことをきちんとやること」「今を楽しむこと」が大事なんだな
と反省させられもします。
それから、もう1回、高校生からやり直したいな~、とも思います。
若くて可能性があるって、うらやましいわ。